シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト[2003]年・手摘み100%・AOCポイヤック・メドック・グラン・クリュ・クラッセ・格付第5級・ワインスペクテーター驚異の92点&ジェームス・サックリング91点&ヴィノス91点・飲み頃23年熟成作品
Chateau Grand Puy Lacoste 2003 Grand Cru Classe du Medoc en 1855 AOC Pauillac
- 生産年[2003]年
- 生産者グザヴィエ&エメリーヌ・ボリー夫妻
- 生産地フランス/ボルドー/メドック/ポイヤック村/AOCポイヤック メドック・格付け第五級
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ20%
- 内容量[2003]年
- 注意文※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。
入手困難!ボルドー・メドック・格付フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!ポイヤック格付け第五級の大人気メドック・グラン・クリュ・クラッセ!しかも23年熟成の秘蔵バックヴィンテージ[2003]年 (ワインアドヴォケイト誌がポイヤックに驚異の95点を付けるグレイトヴィンテージ) で超限定入荷!
M.WのJ.ローサーいわく「グラン・ピュイ・ラコストは通好みのワインで徹頭徹尾ポイヤック的である。豊かで生気に溢れているがバランスも良く、風格があり、ブラックカラント、スギ、ミネラルの微香がある。」と大絶賛!ポワスノ親子のコンサルタントにより (カベルネの高比率と新樽比率65%のフレンチオークで16-18ヶ月熟成で造られる) 人気も品質も急上昇!あのロバート・パーカー氏は★★★★4つ星をつけ、「ボルドーのワイン通たちの長年のお気に入りワインである。」と言わしめ、「第三級に格上げしてもよいかもしれない。」と絶賛!
ワインスペクテーター驚異の92点でコメントは『ブラックベリーと甘草の香り。フルボディで、非常に繊細なタンニンと長い余韻。非常にシルキー。2003年のジャミーなワインとは程遠い。非常にフレッシュで洗練されている。』!
ジェームス・サックリング91点でコメントは『非常に熟した濃厚な香りで、煮詰めたイチゴとチェリーの特徴が感じられる。フルボディで、非常にジャムのような味わいが広がるが、ここには非常に多くの果実感が存在している。熟した果実が支配的だ。』!
ヴィノス91点でコメントは『2003年グラン・ピュイ・ラコストは、38hl/haの収量で収穫され、暖炉の火の香り、黒トリュフ、黒胡椒の香りに加え、その下には開放的な黒果実の香りが豊かに広がる。口当たりはミディアムボディで柔らかく、しなやかなタンニンが特徴。メントールのニュアンスが薬品的な印象を与えるポイヤックであり、ある意味ではこの特性がテロワールの表現を一部覆い隠している。しかし、その場には確かにフレッシュさが存在し、満足感のある余韻をもたらす。』!
ヒュー・ジョンソン氏も「有力な第5級格付!力強くコクがあって優良な、典型的なポイヤックのワインを産することで有名。オー・バタイエと同じ所有者」として★★★スリースターで高評価!
ゴーミヨ誌やR.V.F誌やステファンタンザーも大注目!
ベタンヌ&ドゥソーヴ誌では★★★★4つ星の高評価で「ポイヤックで最良のテロワールの一つで、最も安定した格付クリュの一つ。関係者の間では「GPL」として通っている。」と大注目!
手摘み100%!樹齢38年以上のカベルネ・ソーヴィニヨン驚異の80% (メルロ20%) をフレンチオーク樽100%で驚異の16-18ヶ月熟成!樹齢の高いカベルネ・ソーヴィニヨンがこのクリュに注目に値するワインらしさと気品のあるスパイシーなアロマを与えている!各ワイン誌大絶賛の究極フルボディ辛口赤ワインが飲み頃23年熟成の秘蔵2003年古酒で限定で極少量入荷!
シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト[2003]年・手摘み100%・AOCポイヤック・メドック・グラン・クリュ・クラッセ・格付第5級・ワインスペクテーター驚異の92点&ジェームス・サックリング91点&ヴィノス91点・飲み頃23年熟成作品
Chateau Grand Puy Lacoste 2003 Grand Cru Classe du Medoc en 1855 AOC Pauillac
- 生産年[2003]年
- 生産者グザヴィエ&エメリーヌ・ボリー夫妻
- 生産地フランス/ボルドー/メドック/ポイヤック村/AOCポイヤック メドック・格付け第五級
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロ20%
- 内容量[2003]年
- 注意文※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。
入手困難!ボルドー・メドック・格付フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!ポイヤック格付け第五級の大人気メドック・グラン・クリュ・クラッセ!しかも23年熟成の秘蔵バックヴィンテージ[2003]年 (ワインアドヴォケイト誌がポイヤックに驚異の95点を付けるグレイトヴィンテージ) で超限定入荷!
M.WのJ.ローサーいわく「グラン・ピュイ・ラコストは通好みのワインで徹頭徹尾ポイヤック的である。豊かで生気に溢れているがバランスも良く、風格があり、ブラックカラント、スギ、ミネラルの微香がある。」と大絶賛!ポワスノ親子のコンサルタントにより (カベルネの高比率と新樽比率65%のフレンチオークで16-18ヶ月熟成で造られる) 人気も品質も急上昇!あのロバート・パーカー氏は★★★★4つ星をつけ、「ボルドーのワイン通たちの長年のお気に入りワインである。」と言わしめ、「第三級に格上げしてもよいかもしれない。」と絶賛!
ワインスペクテーター驚異の92点でコメントは『ブラックベリーと甘草の香り。フルボディで、非常に繊細なタンニンと長い余韻。非常にシルキー。2003年のジャミーなワインとは程遠い。非常にフレッシュで洗練されている。』!
ジェームス・サックリング91点でコメントは『非常に熟した濃厚な香りで、煮詰めたイチゴとチェリーの特徴が感じられる。フルボディで、非常にジャムのような味わいが広がるが、ここには非常に多くの果実感が存在している。熟した果実が支配的だ。』!
ヴィノス91点でコメントは『2003年グラン・ピュイ・ラコストは、38hl/haの収量で収穫され、暖炉の火の香り、黒トリュフ、黒胡椒の香りに加え、その下には開放的な黒果実の香りが豊かに広がる。口当たりはミディアムボディで柔らかく、しなやかなタンニンが特徴。メントールのニュアンスが薬品的な印象を与えるポイヤックであり、ある意味ではこの特性がテロワールの表現を一部覆い隠している。しかし、その場には確かにフレッシュさが存在し、満足感のある余韻をもたらす。』!
ヒュー・ジョンソン氏も「有力な第5級格付!力強くコクがあって優良な、典型的なポイヤックのワインを産することで有名。オー・バタイエと同じ所有者」として★★★スリースターで高評価!
ゴーミヨ誌やR.V.F誌やステファンタンザーも大注目!
ベタンヌ&ドゥソーヴ誌では★★★★4つ星の高評価で「ポイヤックで最良のテロワールの一つで、最も安定した格付クリュの一つ。関係者の間では「GPL」として通っている。」と大注目!
手摘み100%!樹齢38年以上のカベルネ・ソーヴィニヨン驚異の80% (メルロ20%) をフレンチオーク樽100%で驚異の16-18ヶ月熟成!樹齢の高いカベルネ・ソーヴィニヨンがこのクリュに注目に値するワインらしさと気品のあるスパイシーなアロマを与えている!各ワイン誌大絶賛の究極フルボディ辛口赤ワインが飲み頃23年熟成の秘蔵2003年古酒で限定で極少量入荷!
ヒュー・ジョンソン氏は1stのグラン・ピュイ・ラコストについて、「有力な第5級格付け。力強くコクがあって優良な古典的なポイヤックのワインを産することで有名。ボリ一族(Ducru-Beaucaillou)が所有。セカンドラベルにラコスト・ボリ。」三ツ星ル・クラスマンは、『第5級に格付けされるこの優れたシャトーは、全体に樹齢の高い、そして厳しく管理された畑をグラン・ピュイの台地に所有している。フランソワ・クザヴィエ・ボリーと作業チームはボリー家がシャトーを手にした1978年以来、ほぼ全てのヴィンテージで成功を収めている。 ボルドーでは「GPL」と略称されるシャトー・グラン・ピュイ・ラコストは、クラシックなポイヤックを造っている。豊満でたくましくタンニンがとてもスパイシーでどちらかというと辛口だが、グレートヴィンテージには素晴らしくまろやかな出来である』 とコメント!
D.ペッパーコーン氏は「畑の大部分はバージュの台地に建つシャトーの正面にひとまとめになっていて最高の質を誇っている。安定した見事なワインの品質にそれが反映されている。これらのワインはとても力強く、最初のうちはややタンニンが強くて頑強だ。ボリー家では密度の高いワインを造り続けているが、現在では果実味を出すほうに重点を移している。ポイヤックの上質のワインのなかで、ピションに次ぐものといわれている。」
又、ベタンヌ&ドゥソーヴは2018年度版では★★★★4つ星の高評価で「ポイヤックで最良のテロワールの一つで、最も安定した格付クリュの一つ。関係者の間では「GPL」として通っている。樹齢の高いカベルネ・ソーヴィニヨンがこのクリュに注目に値するワインらしさと気品のあるスパイシーなアロマを与えている。偉大なヴィンテージでは瓶内で15年以上熟成させると大きく花開く。近年のヴィンテージはアロマの定義やタンニンの洗練さにおいてまだ進化を続けており、2005年はまさに見事。」と絶賛!