ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級・“レ・スショ”[2023]年・蔵出し限定品・オーク樽16~18ヶ月熟成(新樽40%)・ドメーヌ・ド・ラルロ元詰・樹齢60年以上のV.V・AOCヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級・ジェームス・サックリング驚異の95点&ティム・アトキン94点&ヴィノス誌92-94点&Jモリス92-94点
Vosne Romanee 1er Cru “Les Suchots” 2023 Domaine de L'Arlot AOC Vosne Romanee 1er Cru
- 生産年2023
- 生産者ドメーヌ・ド・ラルロ元詰
- 生産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ AOC ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級
- タイプ赤・辛口 フルボディ
- テイストフルボディ
- ブドウ品種ピノ・ノワール
- 内容量750ml
高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!待望の最新ヴィンテージ[2023]年も素晴らしい出来栄え!あのドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティも所有するリシュブール特級とこれまたロマネ・サン・ヴィヴァン特級、そしてエシェゾー特級に隣接する大人気銘醸一級畑!ヴォーヌ・ロマネ・一級・レ・スショ!しかも人気のグレイトヴィンテージ[2023]年もの! (ブルゴーニュワイン委員会の収穫レポートでは「白と赤の両方で、美しい香りのプロファイルを備えた、表現力豊かでフルーティーなワインが生まれた」、またピノ・ノワールは収穫量が多かったためしっかりと選果でき、その結果、上質な果汁が得られました。) とコメントのグッドヴィンテージの最新ヴィンテージ[2023]が遂に待望の少量入荷!
しかもM.W.のジャスパー・モリスも優れたレ・スショの造り手としてロベール・アルヌーやシルヴァン・カティアールなどとともに名を挙げる大手保険会社アクサ・ミレジム所有の究極造り手!による、ヴォーヌ・ロマネ・一級・レ・スショ!!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「コート・ド・ニュイにおける全房発酵の主導者!色調は淡いが、アロマに富んだ果実味溢れるワイン。ロマネ・サン・ヴィヴァンとニュイ・サン・ジョルジュが最良!」と大絶賛させ★★★トリプルスター!
この2023年にジェームス・サックリング驚異の95点でコメントは『このワインは透き通るような透明感と純度を誇り、チェリー、ブラッドオレンジ、ポプリ、熟成肉、そして紅葉の鮮やかな香りが立ち上る。口当たりは滑らかで、きめ細かなタンニンと絹のような舌触りが、高い洗練度と磨きを帯びた力強さを届ける。この名高いプルミエ・クリュの素晴らしい一例である。』!
ティム・アトキン94点でコメントは『魅惑的なほど繊細で美しい。赤スグリ、イチゴ、香ばしいスパイス、積み上げられた薪の香りが響き渡る。気品あるタンニンが舌を包み込み、シャキッとしたエネルギーが余韻へと駆け抜ける。85アール(約8.5ヘクタール)の畑で平均樹齢約45年のブドウを使用し、今年は超一流のワインを造り上げた。』!
ヴィノス誌92-94点でコメントは『2023年ヴォーヌ・ロマネ レ・シュコ プルミエ・クリュは、しおれたバラの花びらが活き活きとした赤いチェリーや砕いたイチゴの果実味に溶け込み、ほのかな香木を思わせる花のようなブーケを放つ。非常にバランスの取れた味わいで、ミディアムボディに滑らかなタンニン。後味にかけてほのかな鉄分を感じさせつつ、余韻は心地よく続く。力強いヴォーヌ・ロマネではないが、12~15年は良好な状態で飲めるだろう。非常に優れている。』!
Jモリス92-94点でコメントは『淡いガーネット色の深紅色。香りにほのかなオークのニュアンス。この名門畑のワインにしては、ブーケに物足りなさを感じる。口に含むとラズベリーと山イチゴの風味が広がり、骨格が細く控えめながら、驚くほど余韻の長いスコーシュ。控えめながらも上品。2029年から2036年が飲み頃。』と大注目!
1950年植樹の驚異の65年近くのヴィエイユ・ヴィーニュのわずか0.7haのピノ・ノワールをフレンチオーク樽で16~18ヶ月熟成!この2023年について醸造責任者ジェラルディーヌ・ゴドー氏は「2022年産では品質と量の両立が実現しましたが、2023年もその傾向を裏付ける結果となりました。しかし、それは決して当然の結果ではありませんでした。年間を通じて天候は目まぐるしく変化し、季節ごとの変動も大きかったのです。それでも最終的には、2023年のワインは失望させることはありませんでした。表現力豊かで、フレッシュな果実の美しいアロマが感じられる仕上がりが期待されます。ブルゴーニュは再び、ピノ・ノワールとシャルドネの真価を満足のいく収量で発揮しています。2023年は量と質の両方を兼ね備えた稀有なヴィンテージとなりました」と大注目!
しかもインポーターさんからのテイスティングコメントは「これぞラルロと感じさせる素晴らしくエレガントで、うっとりするような香りを放つ!極上の豊かさときめの細かく滑らかで繊細な舌触り。とても長く官能的なまでのとろりとしたフィニッシュ」と絶賛!大人気ドメーヌの希少なヴォーヌ・ロマネ・一級“レ・スショ”が高評価グレイトヴィンテージ[2023]年で限定で極少量入荷!
ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級・“レ・スショ”[2023]年・蔵出し限定品・オーク樽16~18ヶ月熟成(新樽40%)・ドメーヌ・ド・ラルロ元詰・樹齢60年以上のV.V・AOCヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級・ジェームス・サックリング驚異の95点&ティム・アトキン94点&ヴィノス誌92-94点&Jモリス92-94点
Vosne Romanee 1er Cru “Les Suchots” 2023 Domaine de L'Arlot AOC Vosne Romanee 1er Cru
- 生産年2023
- 生産者ドメーヌ・ド・ラルロ元詰
- 生産地フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ AOC ヴォーヌ・ロマネ・プルミエ・クリュ・一級
- タイプ赤・辛口 フルボディ
- テイストフルボディ
- ブドウ品種ピノ・ノワール
- 内容量750ml
高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!待望の最新ヴィンテージ[2023]年も素晴らしい出来栄え!あのドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティも所有するリシュブール特級とこれまたロマネ・サン・ヴィヴァン特級、そしてエシェゾー特級に隣接する大人気銘醸一級畑!ヴォーヌ・ロマネ・一級・レ・スショ!しかも人気のグレイトヴィンテージ[2023]年もの! (ブルゴーニュワイン委員会の収穫レポートでは「白と赤の両方で、美しい香りのプロファイルを備えた、表現力豊かでフルーティーなワインが生まれた」、またピノ・ノワールは収穫量が多かったためしっかりと選果でき、その結果、上質な果汁が得られました。) とコメントのグッドヴィンテージの最新ヴィンテージ[2023]が遂に待望の少量入荷!
しかもM.W.のジャスパー・モリスも優れたレ・スショの造り手としてロベール・アルヌーやシルヴァン・カティアールなどとともに名を挙げる大手保険会社アクサ・ミレジム所有の究極造り手!による、ヴォーヌ・ロマネ・一級・レ・スショ!!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「コート・ド・ニュイにおける全房発酵の主導者!色調は淡いが、アロマに富んだ果実味溢れるワイン。ロマネ・サン・ヴィヴァンとニュイ・サン・ジョルジュが最良!」と大絶賛させ★★★トリプルスター!
この2023年にジェームス・サックリング驚異の95点でコメントは『このワインは透き通るような透明感と純度を誇り、チェリー、ブラッドオレンジ、ポプリ、熟成肉、そして紅葉の鮮やかな香りが立ち上る。口当たりは滑らかで、きめ細かなタンニンと絹のような舌触りが、高い洗練度と磨きを帯びた力強さを届ける。この名高いプルミエ・クリュの素晴らしい一例である。』!
ティム・アトキン94点でコメントは『魅惑的なほど繊細で美しい。赤スグリ、イチゴ、香ばしいスパイス、積み上げられた薪の香りが響き渡る。気品あるタンニンが舌を包み込み、シャキッとしたエネルギーが余韻へと駆け抜ける。85アール(約8.5ヘクタール)の畑で平均樹齢約45年のブドウを使用し、今年は超一流のワインを造り上げた。』!
ヴィノス誌92-94点でコメントは『2023年ヴォーヌ・ロマネ レ・シュコ プルミエ・クリュは、しおれたバラの花びらが活き活きとした赤いチェリーや砕いたイチゴの果実味に溶け込み、ほのかな香木を思わせる花のようなブーケを放つ。非常にバランスの取れた味わいで、ミディアムボディに滑らかなタンニン。後味にかけてほのかな鉄分を感じさせつつ、余韻は心地よく続く。力強いヴォーヌ・ロマネではないが、12~15年は良好な状態で飲めるだろう。非常に優れている。』!
Jモリス92-94点でコメントは『淡いガーネット色の深紅色。香りにほのかなオークのニュアンス。この名門畑のワインにしては、ブーケに物足りなさを感じる。口に含むとラズベリーと山イチゴの風味が広がり、骨格が細く控えめながら、驚くほど余韻の長いスコーシュ。控えめながらも上品。2029年から2036年が飲み頃。』と大注目!
1950年植樹の驚異の65年近くのヴィエイユ・ヴィーニュのわずか0.7haのピノ・ノワールをフレンチオーク樽で16~18ヶ月熟成!この2023年について醸造責任者ジェラルディーヌ・ゴドー氏は「2022年産では品質と量の両立が実現しましたが、2023年もその傾向を裏付ける結果となりました。しかし、それは決して当然の結果ではありませんでした。年間を通じて天候は目まぐるしく変化し、季節ごとの変動も大きかったのです。それでも最終的には、2023年のワインは失望させることはありませんでした。表現力豊かで、フレッシュな果実の美しいアロマが感じられる仕上がりが期待されます。ブルゴーニュは再び、ピノ・ノワールとシャルドネの真価を満足のいく収量で発揮しています。2023年は量と質の両方を兼ね備えた稀有なヴィンテージとなりました」と大注目!
しかもインポーターさんからのテイスティングコメントは「これぞラルロと感じさせる素晴らしくエレガントで、うっとりするような香りを放つ!極上の豊かさときめの細かく滑らかで繊細な舌触り。とても長く官能的なまでのとろりとしたフィニッシュ」と絶賛!大人気ドメーヌの希少なヴォーヌ・ロマネ・一級“レ・スショ”が高評価グレイトヴィンテージ[2023]年で限定で極少量入荷!
ドメーヌ・ドゥ・ラルロは1987年に、大手保険会社アクサ・ミレジムがネゴシアンのジュール・ブランが所有していた畑を買い取り、ドメーヌ・デュジャックのジャック・セイス氏のもとで働いていた、ジャン・ピエール・ド・スメ氏が責任者として加わり、スタートしました。創業時からビオディナミ農法によるぶどう栽培をスタートさせた生産者です。
ドメーヌ・ドゥ・ラルロでは、ブドウ栽培、醸造において、自然な手法が心がけられています。15年ほど前からビオディナミによる栽培方法が模索され、1999年に所有畑の一部1.5ヘクタールに導入されました。そして2000年に3ヘクタール、2001年に6ヘクタール、2002年には10ヘクタールと着実にビオディナミによる栽培畑が増やされ、2003年産からは全ての畑においてビオディナミによる栽培がおこなわれています。
ブドウは収穫時と収穫後に徹底して選別されます。除梗はせず、醗酵は天然酵母で30-32度を超えないように保たれながら3週間以上にもわたって行われます。ピジャージュは足で1日に3回おこなわれます。ワインを醗酵槽から樽に移すには重力が利用されます。ポンプを使うとワインに負担をかけるためです。このように全ての工程でワインが疲れないよう最大の注意を払い醸造されます。軽く澱引きが行われ、樽熟成の後、無濾過で瓶詰されます。樽熟成に使用する樽には、香りのポテンシャルの高いアリエ産の木を自社で購入し2年以上乾燥したものが使用されます。新樽比率は50%以上です。