マルサネ・ルージュ・“オー・ロンソワ”[2022]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・フィリップ・ロベール元詰・AOCマルサネ・ルージュ・単独の区画(リュー・ディ)隣村との境の丘陵地のわずか0.52haの畑からの樹齢55年以上のVV&樽醗酵&樽熟成
Marsannay Rouge Au Ronsoy 2022 Domaine Philippe Robert AOC MARSANNAY
- 生産年2022
- 生産者ドメーヌ・フィリップ・ロベール元詰
- 生産地フランス ブルゴーニュ コートドニュイ マルサネ村 AOC マルサネ ルージュ
- タイプ赤 ミディアムボディ・フルボディ辛口
- テイストミディアムボディ-フルボディ
- 内容量750ml
フランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!今、品質向上が著しいコート・ドールの最北端、ディジョンにほど近いマルサネ村!
しかも造り手は、「Guide Hachette」、「Bourgogne Aujourd'hui」等も注目!そのほとんどがフランス国内の顧客に直行!90%(レストランが多い。2000人以上の個人のワイン愛好家)マルサネ・ラ・コート村とフィサン村に挟まれたクシェ村に1952年に創業したドメーヌで、1989年に3代目フィリップ・ロベールが継承!同年よりリュット・レゾネ栽培を徹底し、畑仕事に精魂を込めています!
「タンニンをたっぷりと抽出し、かつ舌触りはシルキーで滑らか、というワイン造りを是とします!きれいなタンニンはコクとなって果実味を支え、お料理との相性を抜群にしてくれます。また、微酸化作用を得るため新樽比率を高めにしていますが、ライト・トースト(内側をあまり焼かない樽)にこだわって使用しています。このあたりのコンビネーションは、今年30年目を迎えた私が長い年月をかけて体得したものです」。味わいの各要素が高次元で調和する匠の作品を求めて、2000人を超える愛好家が顧客名簿に名を連ねます!ゆえに日本では真に知られざる存在でしたが、2015年に、息子のジュアン君がドメーヌに参画したことで、少しずつ輸出にも目を向けられるようになりました!(尚、フィリップの姪オロールが「ルー・デュモン」の元看板娘(従業員)だったり、マルサネの所有区画が隣同士だったりと、なにかと「ルー・デュモン」と縁があるドメーヌでもあります。
このマルサネ“ オー・ロンソワ”は、ロンジュロワとよく比較されますがマルサネ村の南側、境界に近い丘陵地急斜面の畑 (日照を最大限に確保できる、東から南向きの斜面に位置しています。中期ジュラ紀の複雑な土壌で構成されています。石灰岩、泥灰土、砂利などが混じり合い、マルサネのワインの個性豊かな味わいを作り出しています。 ) で、上部は350mに達する究極畑!でここオー・ロンソワ畑にドメーヌ・フィリップ・ロベールはわずか0.52haを所有。樹齢驚異の55年以上のVV。コンクリート製タンクでアルコール発酵後、新樽率20%でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成で造られる辛口赤ワイン!
(ワインは赤系ベリーの香り、バラやラズベリー、アールグレーのニュアンスを持ち、しなやかな酸とシルキーなタンニン、エレガントでピュアな果実味が特徴) もちろん現地のセラー数か月前の蔵出し作品で限定少量入荷! (最近各ドメーヌを訪問して感じたことですが、マルサネやフィッサンの赤が以前より格段と良くなっている=フィネス (繊細で上品な味わい) が全面に出たバランスに優れたワインが非常に多くなっている=これから価格とのバランスでは非常に買いの産地だと確信しました!)
マルサネ・ルージュ・“オー・ロンソワ”[2022]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・フィリップ・ロベール元詰・AOCマルサネ・ルージュ・単独の区画(リュー・ディ)隣村との境の丘陵地のわずか0.52haの畑からの樹齢55年以上のVV&樽醗酵&樽熟成
Marsannay Rouge Au Ronsoy 2022 Domaine Philippe Robert AOC MARSANNAY
- 生産年2022
- 生産者ドメーヌ・フィリップ・ロベール元詰
- 生産地フランス ブルゴーニュ コートドニュイ マルサネ村 AOC マルサネ ルージュ
- タイプ赤 ミディアムボディ・フルボディ辛口
- テイストミディアムボディ-フルボディ
- 内容量750ml
フランス・ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!今、品質向上が著しいコート・ドールの最北端、ディジョンにほど近いマルサネ村!
しかも造り手は、「Guide Hachette」、「Bourgogne Aujourd'hui」等も注目!そのほとんどがフランス国内の顧客に直行!90%(レストランが多い。2000人以上の個人のワイン愛好家)マルサネ・ラ・コート村とフィサン村に挟まれたクシェ村に1952年に創業したドメーヌで、1989年に3代目フィリップ・ロベールが継承!同年よりリュット・レゾネ栽培を徹底し、畑仕事に精魂を込めています!
「タンニンをたっぷりと抽出し、かつ舌触りはシルキーで滑らか、というワイン造りを是とします!きれいなタンニンはコクとなって果実味を支え、お料理との相性を抜群にしてくれます。また、微酸化作用を得るため新樽比率を高めにしていますが、ライト・トースト(内側をあまり焼かない樽)にこだわって使用しています。このあたりのコンビネーションは、今年30年目を迎えた私が長い年月をかけて体得したものです」。味わいの各要素が高次元で調和する匠の作品を求めて、2000人を超える愛好家が顧客名簿に名を連ねます!ゆえに日本では真に知られざる存在でしたが、2015年に、息子のジュアン君がドメーヌに参画したことで、少しずつ輸出にも目を向けられるようになりました!(尚、フィリップの姪オロールが「ルー・デュモン」の元看板娘(従業員)だったり、マルサネの所有区画が隣同士だったりと、なにかと「ルー・デュモン」と縁があるドメーヌでもあります。
このマルサネ“ オー・ロンソワ”は、ロンジュロワとよく比較されますがマルサネ村の南側、境界に近い丘陵地急斜面の畑 (日照を最大限に確保できる、東から南向きの斜面に位置しています。中期ジュラ紀の複雑な土壌で構成されています。石灰岩、泥灰土、砂利などが混じり合い、マルサネのワインの個性豊かな味わいを作り出しています。 ) で、上部は350mに達する究極畑!でここオー・ロンソワ畑にドメーヌ・フィリップ・ロベールはわずか0.52haを所有。樹齢驚異の55年以上のVV。コンクリート製タンクでアルコール発酵後、新樽率20%でマロラクティック発酵&12ヶ月間熟成で造られる辛口赤ワイン!
(ワインは赤系ベリーの香り、バラやラズベリー、アールグレーのニュアンスを持ち、しなやかな酸とシルキーなタンニン、エレガントでピュアな果実味が特徴) もちろん現地のセラー数か月前の蔵出し作品で限定少量入荷! (最近各ドメーヌを訪問して感じたことですが、マルサネやフィッサンの赤が以前より格段と良くなっている=フィネス (繊細で上品な味わい) が全面に出たバランスに優れたワインが非常に多くなっている=これから価格とのバランスでは非常に買いの産地だと確信しました!)
マルサネ・ラ・コート村とフィサン村に挟まれたクシェ村に1952年に創業したドメーヌで、1989年に3代目フィリップ・ロベールが継承。同年よりリュット・レゾネ栽培を徹底し、畑仕事に精魂を込めています。「タンニンをたっぷりと抽出し、かつ舌触りはシルキーで滑らか、というワイン造りを是とします。タンニンはコクとなって果実味を支え、お料理との相性を抜群にしてくれます。また、微酸化作用を得るため新樽比率を高めにしていますが、ライト・トースト(内側をあまり焼かない樽)にこだわって使用しています。このあたりのコンビネーションは、今年30年目を迎えた私が長い年月をかけて体得したものです」。
味わいの各要素が高次元で調和する匠の作品を求めて、2000人を超える愛好家が顧客名簿に名を連ねます。ゆえに日本では真に知られざる存在でしたが、2015年に、息子のジュアン君がドメーヌに参画したことで、少しずつ輸出にも目を向けられるようになりました。(尚、フィリップの姪オロールが「ルー・デュモン」の元看板娘(従業員)だったり、マルサネの所有区画が隣同士だったりと、なにかと「ルー・デュモン」と縁があるドメーヌでもあります)。