 |  1895年にラドワ・セリニー村に創業して以来、今日まで家族経営を続けるブドウ栽培家です。1998年に4代目のジャン・ピエール・マルダンが自社ビン詰めを開始。マルダン家は1800年頃から先祖代々オスピス・ド・ボーヌの畑の栽培に従事してきたプロフェッショナル一家でした。1998年にオスピスの仕事を辞し、以降自家ドメーヌに集中しています。 | |  |  2010年ヴィンテージからは5代目のピエール・フランソワが醸造。ラドワ、ショレ・レ・ボーヌ、サヴィニ・レ・ボーヌ(村名と1級)、アロース・コルトン(村名と1級)、コルトン、コルトン・シャルルマーニュ等合計約7.50haを所有しています。厳格なリュット・レゾネ栽培を実践し、化学肥料、除草剤、殺虫剤は一切しようしていません。代々家族に伝わる伝統を大事にし、昔ながらの製法でワインを造ることがポリシー。ワインはクラシックなスタイルのやさしい味わいです。 | |  |  販売先の90%はフランス国内で、個人のワイン愛好家、ビストロ、レストラン、ワインショップなどに販売してます。残りはEU各国と日本に輸出されています。ギド・アシェット、ブルゴーニュ・オージェールデュイ等にも掲載実績があり、アシェット誌は2012年版、2013年版にも掲載されています。 | | |  | ラドワ レ・シャイヨ 2011年 ドメーヌ・ピエール・マルダン
厳格な自然派リュット・レゾネの粘土石灰質土壌、ラドワ側のコルトン特級ロニュにほど近い、南東向き斜面の人気畑レ・シャイヨの樹齢50年のピノ・ノワールをオーク樽で12ヶ月熟成(新樽10%)。
M.クレイマー氏は「アメリカではラドワ・セリニを見かけることは滅多にない。私はいつもブルゴーニュやパリのレストランのリストをさがす異にしている。必ずお買い得である」と絶賛したラドワの赤!
濃い色と突出した深みのある味わいで定評。5代目ピエール・フランソワと当店店長が意気投合!ブルゴーニュファンには是非抑えて頂きたい逸品です!現地セラーを2013年11月の蔵出し! | | |