【おひとり様1本限り】ミュジニー グラン クリュ 特級 2012年 ドメーヌ モンテリー ドゥエレ ポルシュレ元詰 わずか0.0156haの畑から年産僅か(全世界に)40本のみの超希少品
Musigny Grand Cru 2012 Domaine Monthelie Douhairet Porcheret AOC Musigny Grand Cru

商品番号 0102104003137
当店特別価格 ¥ 378,100 税込
  • 赤ワイン
  • フランス
  • 辛口
[ 3,437 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

ミュジニー・グラン・クリュ・特級[2012]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ元詰・AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級・わずか0.0156haの畑から年産僅か(全世界に)40本のみの超希少品

Musigny Grand Cru [2012] Domaine Monthelie Douhairet Porcheret AOC Musigny Grand Cru

  • 生産年[2012]年
  • 生産者ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ
  • 生産地フランス/コート・ド・ニュイ/ミュジニー村/AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級
  • タイプ 赤ワイン
  • テイスト辛口
  • 内容量750ml

超入手困難!最高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!入荷自体が奇跡の最高級グラン・クリュ・ブルゴーニュ赤ワイン!年産40本のみ!ミュジニー特級ファン感涙!最高級ブルゴーニュ赤ワインのひとつ!ブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石であり、あのシャンベルタン特級とも同格にあると言われる究極赤ワイン!「ビロードの手袋をした鋼の拳」!果実味からはビロードが、並はずれた濃さからは拳(けん)が感じられると言われる究極ワイン!最高峰ミュジニー特級!しかも貴重な18年熟成!しかも貴重なグレイトヴィンテージの大人気ヴィンテージ[2012]年もの(WAでもニュイに95点の高評価!)!しかも造り手は伝説の女性と名醸造家の名前を冠した名門ドメーヌであり、このアンドレ・ポルシュレ氏は1976年~1988年までオスピス・ド・ボーヌの醸造責任者を勤めた後、設立されたばかりのドメーヌ・ルロワのマダム・ルロワに請われて1988年~1993年までドメーヌ・ルロワで醸造責任者を勤め、そして1994年~1999年まで再びオスピス・ド・ボーヌの醸造責任者を勤めた方であのブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ氏とも並び称されるほどの伝説の名醸造家で、ここ半世紀で最も偉大なブルゴーニュの名士の一人という凄い造り手!しかもドメーヌ・モンテリ・ドゥエレ・ポルシュレによる蔵出しの幻のミュジニー・グラン・クリュ・特級!ポルシュレ氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを隠し、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。ドメーヌ・モンテリ・ドゥエレ・ポルシュレは6haほどの小規模ドメーヌであり、生産したワインの半分はフランス国内のレストランや愛好家で消費され、残りの半分も欧米中心に輸出されるので、日本でそのワインを見ることはそう多くはありません。しかもこのミュジニー・グラン・クリュはアンドレ・ポルシュレ氏がグラン・クリュ街道の下の飛び地の特級畑ミュジニーに僅か0.0156ha(約47.2坪)を所有し、そこに195本の葡萄樹を植え、年産僅か40本(全世界にわずか3ケースあまり)のみのミュジニーを生産していることは有名で一部のワイン愛好家が血まなこになって探し求める愛好家にとって入手すること自体が夢のような存在でした!しかしその畑も2014年に売却されたため、さらに今後は写真でエチケットを見ることすらできない超稀少な幻のミュジニーとなってしまいました!M.Wのジャスパー・モリスいわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞!ワイン評論家のマット・クレイマー氏には「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほどの清純なかぐわしさがある…。」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワイン!しかもドメーヌの蔵出し品で伝説の醸造家アンドレ・ポルシュレ氏渾身の逸品がワイン愛好家争奪戦の超入手困難な9年熟成のグレイトヴィンテージの蔵出し品で超限定入荷!

モンテリー=ドゥエレ家は、300年間以上に及ぶワイン造りの歴史を誇る、モンテリー随一の名家です。 中興の祖として現在のドメーヌの礎を築いた3代目当主アルマンド・ドゥエレ女史は、生涯独身を貫いた後の1989年、かのアンリ・ジャイエ翁とも並び称される伝説の醸造家、アンドレ・ポルシュレ(写真右)を養子に迎え入れることを決断、ここに、「ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」が誕生しました。ポルシュレ氏は、「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1976~2012年)、「ドメーヌ・ルロワ」の醸造長(2012~1993年)、再び「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1994~1999年)を歴任し、氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを伏せ、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。

氏は並行して、自身のドメーヌ「モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」にて後継者の育成に心血を注ぎ、1989年から2005年まで醸造長を務めたフランシス・ルショーヴ、及び2004年に4代目当主としてドメーヌを正式継承した自身の孫娘、カタルディーナ・リポ(写真左)の2人が、ポルシュレ氏の秘技を授かる幸運に恵まれました。(尚、氏は1937年生まれで、今もご健在です。カタルディーナがすべての秘技を自家薬篭中のものとした2014年頃以降は、悠々自適の生活を送っていらっしゃいます)。「祖父からは、栽培・醸造両面におけるあらゆる技法に加え、仕事そのものに対する心構えを教わりました。そのすべてを胸に刻みながら、誇りを持ってワイン造りを続けてまいります。年中、畑で、カーヴで、全身全霊を捧げて仕事に打ち込んでおります。ただひとつのご褒美は、私のワインを飲んでくださった方の笑顔です」(カタルディーナ・リポ)。

今日、このドメーヌの所有面積は6.5ヘクタールで、化学肥料と除草剤を使用しないリュット・レゾネ栽培を実践しています。ワインの販売先はイギリスとアメリカが多く、フランスの多数のトップレストランにオンリストされています。尚、1937年5月生まれのポルシュレさんはもう80歳近くになりますが、今も毎日欠かさずドメーヌに来て、普通にトラクターで畑仕事をしているそうです(!)。何しろ目の中に入れても痛くない孫娘ですので、栽培・醸造におけるあらゆる「秘奥義」が、惜しみなく彼女に伝授されています。

ミュジニー・グラン・クリュ・特級[2012]年・蔵出し限定品・ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ元詰・AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級・わずか0.0156haの畑から年産僅か(全世界に)40本のみの超希少品

Musigny Grand Cru [2012] Domaine Monthelie Douhairet Porcheret AOC Musigny Grand Cru

  • 生産年[2012]年
  • 生産者ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ
  • 生産地フランス/コート・ド・ニュイ/ミュジニー村/AOCミュジニー・グラン・クリュ・特級
  • タイプ 赤ワイン
  • テイスト辛口
  • 内容量750ml

超入手困難!最高級ブルゴーニュ辛口赤ワイン愛好家大注目!入荷自体が奇跡の最高級グラン・クリュ・ブルゴーニュ赤ワイン!年産40本のみ!ミュジニー特級ファン感涙!最高級ブルゴーニュ赤ワインのひとつ!ブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石であり、あのシャンベルタン特級とも同格にあると言われる究極赤ワイン!「ビロードの手袋をした鋼の拳」!果実味からはビロードが、並はずれた濃さからは拳(けん)が感じられると言われる究極ワイン!最高峰ミュジニー特級!しかも貴重な18年熟成!しかも貴重なグレイトヴィンテージの大人気ヴィンテージ[2012]年もの(WAでもニュイに95点の高評価!)!しかも造り手は伝説の女性と名醸造家の名前を冠した名門ドメーヌであり、このアンドレ・ポルシュレ氏は1976年~1988年までオスピス・ド・ボーヌの醸造責任者を勤めた後、設立されたばかりのドメーヌ・ルロワのマダム・ルロワに請われて1988年~1993年までドメーヌ・ルロワで醸造責任者を勤め、そして1994年~1999年まで再びオスピス・ド・ボーヌの醸造責任者を勤めた方であのブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエ氏とも並び称されるほどの伝説の名醸造家で、ここ半世紀で最も偉大なブルゴーニュの名士の一人という凄い造り手!しかもドメーヌ・モンテリ・ドゥエレ・ポルシュレによる蔵出しの幻のミュジニー・グラン・クリュ・特級!ポルシュレ氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを隠し、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。ドメーヌ・モンテリ・ドゥエレ・ポルシュレは6haほどの小規模ドメーヌであり、生産したワインの半分はフランス国内のレストランや愛好家で消費され、残りの半分も欧米中心に輸出されるので、日本でそのワインを見ることはそう多くはありません。しかもこのミュジニー・グラン・クリュはアンドレ・ポルシュレ氏がグラン・クリュ街道の下の飛び地の特級畑ミュジニーに僅か0.0156ha(約47.2坪)を所有し、そこに195本の葡萄樹を植え、年産僅か40本(全世界にわずか3ケースあまり)のみのミュジニーを生産していることは有名で一部のワイン愛好家が血まなこになって探し求める愛好家にとって入手すること自体が夢のような存在でした!しかしその畑も2014年に売却されたため、さらに今後は写真でエチケットを見ることすらできない超稀少な幻のミュジニーとなってしまいました!M.Wのジャスパー・モリスいわく「ミュジニーは私にとってブルゴーニュでも別格の王冠中の宝石でありシャンベルタンと同格にある。どちらが好きかと迫られたら、シャンベルタンを後に回す。おそらくヴォーヌ・ロマネの1、2の単独所有者だけを別としてすべてのグラン・クリュの最高位にある」と激賞!ワイン評論家のマット・クレイマー氏には「シャンベルタンにも勝る品格の高さがあり、霊妙といいたいほどの清純なかぐわしさがある…。」と激賞させた最高峰ブルゴーニュ赤ワイン!しかもドメーヌの蔵出し品で伝説の醸造家アンドレ・ポルシュレ氏渾身の逸品がワイン愛好家争奪戦の超入手困難な9年熟成のグレイトヴィンテージの蔵出し品で超限定入荷!

モンテリー=ドゥエレ家は、300年間以上に及ぶワイン造りの歴史を誇る、モンテリー随一の名家です。 中興の祖として現在のドメーヌの礎を築いた3代目当主アルマンド・ドゥエレ女史は、生涯独身を貫いた後の1989年、かのアンリ・ジャイエ翁とも並び称される伝説の醸造家、アンドレ・ポルシュレ(写真右)を養子に迎え入れることを決断、ここに、「ドメーヌ・モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」が誕生しました。ポルシュレ氏は、「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1976~2012年)、「ドメーヌ・ルロワ」の醸造長(2012~1993年)、再び「オスピス・ド・ボーヌ」の醸造長(1994~1999年)を歴任し、氏が手がけたオスピス・ド・ボーヌは、多くのネゴシアンが(オスピス・ド・ボーヌであることを伏せ、自社が造ったものとして)通常の自社ラベルで販売したという逸話が今に伝えられています。

氏は並行して、自身のドメーヌ「モンテリー・ドゥエレ・ポルシュレ」にて後継者の育成に心血を注ぎ、1989年から2005年まで醸造長を務めたフランシス・ルショーヴ、及び2004年に4代目当主としてドメーヌを正式継承した自身の孫娘、カタルディーナ・リポ(写真左)の2人が、ポルシュレ氏の秘技を授かる幸運に恵まれました。(尚、氏は1937年生まれで、今もご健在です。カタルディーナがすべての秘技を自家薬篭中のものとした2014年頃以降は、悠々自適の生活を送っていらっしゃいます)。「祖父からは、栽培・醸造両面におけるあらゆる技法に加え、仕事そのものに対する心構えを教わりました。そのすべてを胸に刻みながら、誇りを持ってワイン造りを続けてまいります。年中、畑で、カーヴで、全身全霊を捧げて仕事に打ち込んでおります。ただひとつのご褒美は、私のワインを飲んでくださった方の笑顔です」(カタルディーナ・リポ)。

今日、このドメーヌの所有面積は6.5ヘクタールで、化学肥料と除草剤を使用しないリュット・レゾネ栽培を実践しています。ワインの販売先はイギリスとアメリカが多く、フランスの多数のトップレストランにオンリストされています。尚、1937年5月生まれのポルシュレさんはもう80歳近くになりますが、今も毎日欠かさずドメーヌに来て、普通にトラクターで畑仕事をしているそうです(!)。何しろ目の中に入れても痛くない孫娘ですので、栽培・醸造におけるあらゆる「秘奥義」が、惜しみなく彼女に伝授されています。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。