1. HOME
  2. 産地
  3. フランス
  4. プリムール ド ドラゴン ルージュ(2023) マス デュ ドラゴン ド ピエール元詰 自然派Primeur de Dragon Rouge Vin de France 2023 Mas Du Dragon De Pierres

プリムール ド ドラゴン ルージュ(2023) マス デュ ドラゴン ド ピエール元詰 自然派
Primeur de Dragon Rouge Vin de France 2023 Mas Du Dragon De Pierres

商品番号 0104004003774
当店特別価格 ¥ 3,762 税込
  • 赤ワイン
  • フランス
  • ミディアムボディ
  • 辛口
  • 自然派
[ 34 ポイント進呈 ]

プリムール ド ドラゴン ルージュ(2023) マス デュ ドラゴン ド ピエール元詰 グルナッシュ ノワール100% 自然派

Primeur de Dragon Rouge Vin de France 2023 Mas Du Dragon De Pierres

  • 生産年 (2023年)
  • 生産者マス・デュ・ドラゴン・ド・ピエール元詰
  • 生産地フランス/ルーション/ヴァン・ド・フランス
  • タイプ赤・辛口
  • テイストミディアムボディ
  • ブドウ品種グルナッシュ・ノワール100%
  • 内容量750ml

入手困難!自然派赤ワイン愛好家大注目!年産わずか660本のみの希少アイテム!南フランスのルーション地方ペルピニャン西北の町、トタヴェル(Tautavel)の地にて日本人女性、小川陽子さんが造る自然派ナチュラルワイン!マス・デュ・ドラゴン・ド・ピエールについて輸入元様のコメントは「南仏ルーションのペルピニャン(Perpignan)西北の町、トタヴェル(Tautavel)という地に日本人女性、小川陽子(Yoko Ogawa)さんがナチュラルワインを造り始めました。彼女は1970年8月18日、群馬県で生まれ千葉の小学校に4年生まで通い、その後ずっと神奈川県の湘南で暮らしておりました。東京の大学を卒業後、コンサルタント会社に勤め、その後もう一度大学院で勉強したいとアメリカに渡ります。そこでマスターを取得、その後、国連の仕事に従事します。2013年フランス語を勉強する為、パリのソルボンヌで語学の勉強、そして2014年ブルゴーニュDijonでワインの勉強をします。その頃から本当にやりたい事は何だろう?と考え、エコツーリズム(地域ぐるみで自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さが理解され、保全につながっていくことを目指していく仕組み)をしたい!と思うようになりました。フランス人のパートナーと一緒にフランス中の物件を探して、たどり着いた地はこのTautavelでした。19haの敷地には7haの葡萄畑があり「ワインを造るしかない」と決心。彼女の面白いのはワインが造りたくて畑を買ったのではなく、エコツーリズムを始める一貫で畑があったのですが、今ではそのワイン造りが面白くなり本格的になったというご縁な事です。そして葡萄を育てワインを造っているうちに、ごくごく自然にナチュラルワインの世界に入ってしまったのです。有り難い事に前の畑の所有者はBio実践者のDomaine Victor、彼らは14ha所有しておりましたが、陽子さんに7ha売り、今は彼らも7haです。念願の自分達だけの醸造所が2021年に出来上がり、収穫中の忙しい時に水と電気が使えるようになったというバタバタ劇です。でもそのおかげで、素晴らしい醸造所です。彼女の感性がぎっしりと詰まったお城です。電気会社と契約しないで太陽光だけ、常に自然との調和を大事にし、ゴミだって敷地内で全て処理します。ずっと一人で畑仕事をしておりましたが、醸造所の建設に並行し、2021年春の剪定からニコラさんがいつも手伝ってくれています。農法は2020年からビオディナミに切り替えました。畑は1.5haはフランス人が大きなトラクターで、1haは生産者仲間のLe Clos de la Soifのフローラが馬で、4.5haは陽子さんが小さなトラクターで耕していましたが、2020年からは基本的に耕すのを止めました。土の中の構成を生かすために、土壌を分析して足りない物を逆に足すという農法に変えたのです。散布に関してはトラクターを使わず、全て手で行います。彼女の正式初リリースのワインを是非召し上がって下さい。本数は少ないのでお早めに!」このプリムール・ド・ドラゴン・ルージュ(2023年)は、AOCモーリー、AOCコート・デュ・ルーション、IGTコート・カタランからの自社畑100%のビオディナミ農法の平均樹齢20年のグルナッシュ・ノワール100%を手摘み収穫100%&手動選別!カルボニック・マセラシオンを2週間後、垂直プレスにかけステンレスタンクで醗酵させ、熟成せずに、無清澄&無濾過で瓶詰め!このワインについて小川陽子さんは「グルナッシュ・ノワール100%の「新しい」スタイルのワイン。フレッシュなブドウ果汁の味わいは、夜の幕開けにとてもよく合うが、それだけではない!グラスに注げば、フレッシュさを保ちながら、黒い果実と甘草のアロマを放ちます。フルーティーで素直なワイン。今すぐ楽しめます!」ラベルの『龍』の文字は当主 小川陽子氏によるもので葡萄を原料にした液体で書かれました!今、話題の日本人女性、小川陽子さんが造る自然派ナチュラルワイン!プリムール・ド・ドラゴン・ルージュ(2023年)が遂に数量限定で極少量入荷!

南仏ルーションのペルピニャン(Perpignan)西北の町、トタヴェル(Tautavel)という地に日本人女性、小川陽子(Yoko Ogawa)さんがナチュラルワインを造り始めました。フランス人のパートナーと一緒にフランス中の物件を探して、たどり着いた地はこのTautavelでした。19haの敷地には7haの葡萄畑があり「ワインを造るしかない」と決心。念願の自分達だけの醸造所が2021年に出来上がり、収穫中の忙しい時に水と電気が使えるようになったというバタバタ劇です。でもそのおかげで、素晴らしい醸造所です。彼女の感性がぎっしりと詰まったお城です。

電気会社と契約しないで太陽光だけ、常に自然との調和を大事にし、ゴミだって敷地内で全て処理します。ずっと一人で畑仕事をしておりましたが、醸造所の建設に並行し、2021年春の剪定からニコラさんがいつも手伝ってくれています。農法は2020年からビオディナミに切り替えました。畑は1.5haはフランス人が大きなトラクターで、1haは生産者仲間のLe Clos de la Soifのフローラが馬で、4.5haは陽子さんが小さなトラクターで耕していましたが、2020年からは基本的に耕すのを止めました。土の中の構成を生かすために、土壌を分析して足りない物を逆に足すという農法に変えたのです。散布に関してはトラクターを使わず、全て手で行います。

プリムール ド ドラゴン ルージュ(2023) マス デュ ドラゴン ド ピエール元詰 グルナッシュ ノワール100% 自然派

Primeur de Dragon Rouge Vin de France 2023 Mas Du Dragon De Pierres

  • 生産年 (2023年)
  • 生産者マス・デュ・ドラゴン・ド・ピエール元詰
  • 生産地フランス/ルーション/ヴァン・ド・フランス
  • タイプ赤・辛口
  • テイストミディアムボディ
  • ブドウ品種グルナッシュ・ノワール100%
  • 内容量750ml

入手困難!自然派赤ワイン愛好家大注目!年産わずか660本のみの希少アイテム!南フランスのルーション地方ペルピニャン西北の町、トタヴェル(Tautavel)の地にて日本人女性、小川陽子さんが造る自然派ナチュラルワイン!マス・デュ・ドラゴン・ド・ピエールについて輸入元様のコメントは「南仏ルーションのペルピニャン(Perpignan)西北の町、トタヴェル(Tautavel)という地に日本人女性、小川陽子(Yoko Ogawa)さんがナチュラルワインを造り始めました。彼女は1970年8月18日、群馬県で生まれ千葉の小学校に4年生まで通い、その後ずっと神奈川県の湘南で暮らしておりました。東京の大学を卒業後、コンサルタント会社に勤め、その後もう一度大学院で勉強したいとアメリカに渡ります。そこでマスターを取得、その後、国連の仕事に従事します。2013年フランス語を勉強する為、パリのソルボンヌで語学の勉強、そして2014年ブルゴーニュDijonでワインの勉強をします。その頃から本当にやりたい事は何だろう?と考え、エコツーリズム(地域ぐるみで自然環境や歴史文化など、地域固有の魅力を観光客に伝えることにより、その価値や大切さが理解され、保全につながっていくことを目指していく仕組み)をしたい!と思うようになりました。フランス人のパートナーと一緒にフランス中の物件を探して、たどり着いた地はこのTautavelでした。19haの敷地には7haの葡萄畑があり「ワインを造るしかない」と決心。彼女の面白いのはワインが造りたくて畑を買ったのではなく、エコツーリズムを始める一貫で畑があったのですが、今ではそのワイン造りが面白くなり本格的になったというご縁な事です。そして葡萄を育てワインを造っているうちに、ごくごく自然にナチュラルワインの世界に入ってしまったのです。有り難い事に前の畑の所有者はBio実践者のDomaine Victor、彼らは14ha所有しておりましたが、陽子さんに7ha売り、今は彼らも7haです。念願の自分達だけの醸造所が2021年に出来上がり、収穫中の忙しい時に水と電気が使えるようになったというバタバタ劇です。でもそのおかげで、素晴らしい醸造所です。彼女の感性がぎっしりと詰まったお城です。電気会社と契約しないで太陽光だけ、常に自然との調和を大事にし、ゴミだって敷地内で全て処理します。ずっと一人で畑仕事をしておりましたが、醸造所の建設に並行し、2021年春の剪定からニコラさんがいつも手伝ってくれています。農法は2020年からビオディナミに切り替えました。畑は1.5haはフランス人が大きなトラクターで、1haは生産者仲間のLe Clos de la Soifのフローラが馬で、4.5haは陽子さんが小さなトラクターで耕していましたが、2020年からは基本的に耕すのを止めました。土の中の構成を生かすために、土壌を分析して足りない物を逆に足すという農法に変えたのです。散布に関してはトラクターを使わず、全て手で行います。彼女の正式初リリースのワインを是非召し上がって下さい。本数は少ないのでお早めに!」このプリムール・ド・ドラゴン・ルージュ(2023年)は、AOCモーリー、AOCコート・デュ・ルーション、IGTコート・カタランからの自社畑100%のビオディナミ農法の平均樹齢20年のグルナッシュ・ノワール100%を手摘み収穫100%&手動選別!カルボニック・マセラシオンを2週間後、垂直プレスにかけステンレスタンクで醗酵させ、熟成せずに、無清澄&無濾過で瓶詰め!このワインについて小川陽子さんは「グルナッシュ・ノワール100%の「新しい」スタイルのワイン。フレッシュなブドウ果汁の味わいは、夜の幕開けにとてもよく合うが、それだけではない!グラスに注げば、フレッシュさを保ちながら、黒い果実と甘草のアロマを放ちます。フルーティーで素直なワイン。今すぐ楽しめます!」ラベルの『龍』の文字は当主 小川陽子氏によるもので葡萄を原料にした液体で書かれました!今、話題の日本人女性、小川陽子さんが造る自然派ナチュラルワイン!プリムール・ド・ドラゴン・ルージュ(2023年)が遂に数量限定で極少量入荷!

南仏ルーションのペルピニャン(Perpignan)西北の町、トタヴェル(Tautavel)という地に日本人女性、小川陽子(Yoko Ogawa)さんがナチュラルワインを造り始めました。フランス人のパートナーと一緒にフランス中の物件を探して、たどり着いた地はこのTautavelでした。19haの敷地には7haの葡萄畑があり「ワインを造るしかない」と決心。念願の自分達だけの醸造所が2021年に出来上がり、収穫中の忙しい時に水と電気が使えるようになったというバタバタ劇です。でもそのおかげで、素晴らしい醸造所です。彼女の感性がぎっしりと詰まったお城です。

電気会社と契約しないで太陽光だけ、常に自然との調和を大事にし、ゴミだって敷地内で全て処理します。ずっと一人で畑仕事をしておりましたが、醸造所の建設に並行し、2021年春の剪定からニコラさんがいつも手伝ってくれています。農法は2020年からビオディナミに切り替えました。畑は1.5haはフランス人が大きなトラクターで、1haは生産者仲間のLe Clos de la Soifのフローラが馬で、4.5haは陽子さんが小さなトラクターで耕していましたが、2020年からは基本的に耕すのを止めました。土の中の構成を生かすために、土壌を分析して足りない物を逆に足すという農法に変えたのです。散布に関してはトラクターを使わず、全て手で行います。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。