エルミタージュ“ル・パヴィヨン”ルージュ[2019]年・蔵出し限定品・樹齢90~100年のシラー種・オーク樽驚異の18~20ヶ月熟成・M.シャプティエ元詰・最高峰のセレクション・パーセルもの・AOCエルミタージュ・ロウ封印ボトル・自然派ビオディナミ(エコセール&AB&デメテール認証ワイン)・正規代理店輸入品・ジェブ・ダナック100点満点&ワインアドヴォケイト98+点&デカンタ98点&ジェームス・サックリング98点&ヴィノス97点
ERMITAGE  Le Pavillon   2019  M.Chapoutier AOC Ermitage 14.5%
- 生産年[2019]年
- 生産者M.シャプティエ  セレクション・パーセル
- 生産地フランス/ローヌ/AOCエルミタージュ
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種シラー種
- 内容量750ml
超入手困難!超希少!世界のワイン愛好家達が争奪戦!フランス・ローヌ最高峰ワインのひとつ!!
最高級エルミタージュ愛好家大注目!シャプティエ愛好家大注目!
愛好家待望の超グレートヴィンテージ[2019]年 (ワインアドヴォケイト誌もエルミタージュに驚異の96点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ) が遂に極少量入荷!
造り手は、ローヌ北部、特にこのエルミタージュで世界的に有名で偉大な葡萄園!世界トップクラスのワイン生産者として知られるシャプティエ!!のしかも最高峰!セレクション・パーセルもの!
区画ごとに細分化された単一畑 (すべてバイオダイナミックス農法) で収穫された古木のブドウからのシャプティエ社の最高峰ワイン!
芳醇で長く香味が口に残るシラーで造られる赤!その中でも1989年ものがファーストヴィンテージにして、パーカーポイント100点満点を獲得!
ステファン・タンザーでも高得点をマーク!
シングルヴィンヤードの自然派ビオディナミ (エコセール&AB&デメテール認証) の自社畑からの樹齢驚異の90~100年のシラー種を手摘み100%で造られる、醸造家自ら最低でも35~60年、うまく行けば50~75年キープできると絶賛する、ずばり最高峰ワインと言う名にふさわしい逸品中の逸品!
エルミタージュ“ル・パヴィヨン”ルージュ[2019]年でジェブ・ダナック100点満点でコメントは『この偉大なヴィンテージを代表するワインの一つであり、主役とも言える2019年エルミタージュ・ル・パヴィヨンは、ベサール地区の砕けた花崗岩土壌から全てが収穫され、除梗後コンクリートタンクで醸造。新樽使用率はわずか15%のフレンチオーク樽で熟成され、ごく少量のみが小型フーダー樽で仕上げられた。この生産者では新樽の使用率が急激に低下しており、10年以上前は100%新樽を使用していた。フルボディで凝縮感があり力強い、まさに「鉄の拳を絹の手袋で包む」という表現にふさわしい完璧な例であり、驚くべき豊かさと精密さ、洗練さを兼ね備えている。青系・黒系果実、砕けた石、スミレ、焦げた土、ほのかな煙の香りが広がる。これは純粋なエルミタージュの魔法であり、シラーの極致と言える。最低7~8年 (10年が理想) の瓶熟成が必要で、50年熟成可能なワインとなる。』と激賞!
さらにワインアドヴォケイト98+点でコメントは『シャプティエの2019年エルミタージュ・ル・パヴィヨンは、非常に凝縮感とタンニンが強く、他の区画別選りすぐりワインよりも熟成に数年を要しそうだ。砕けた石とカシスの最初の香りは興味をそそるが、このフルボディのワインは冷たく控えめな印象を与えつつも、非常に大きな可能性を秘めている。この時、ミシェル・シャプティエは「花崗岩の紅茶」と評したが、これは的確な表現と言える。ただし、甘草のニュアンスを帯びた長く、唾液を誘う余韻には、将来の魅力を垣間見ることができる。』!
デカンタ98点でコメントは『これはル・パヴィヨンの絹のように滑らかで流れるような、純血種のスタイルを体現している。驚くべきタンニンの繊細さでありながら、非常に力強く熟したタンニンが貫かれている。アルコール感がわずかに顔をのぞかせるが、それはかろうじて感知できる程度。濃縮感とタンニンの負荷がバランスをもたらすのに十分だ。熟成が完了すれば、ベルベットのように豪華な味わいとなるだろう。しかし現時点では、タンニンの骨格が圧倒的だ。ル・パヴィヨンの彫像のようなヴィンテージである。』!
ジェームス・サックリング98点でコメントは『非常に深い黒系果実とビターチョコレートの香りに加え、バルサミコ酢、革、タールのニュアンス。非常に力強く重厚でありながら、ミネラルの爽やかさが鮮烈な輝きを保つ。巨大でありながら繊細なタンニンが甘美な果実と見事に調和。脳を揺さぶるような強烈な余韻は現時点ではやや過剰に感じられるかもしれないが、数年の瓶熟成を経れば圧倒的な感動をもたらすだろう。デメテル認証を受けたバイオダイナミック農法で栽培されたブドウを使用。』!
ヴィノス97点でコメントは『深みのあるルビー色。広がりのある極めて複雑なブーケは、熟したスパイスを帯びた黒系・青系果実、オリーブ、ポプリ、ジビエ、香を想起させる。ワインが広がるにつれ、スモーキーなミネラル感が立ち上る。口中に広がる深いカシス、キルシュ、ビターチョコレート、バイオレットパステルの風味は、卓越した輪郭と熟成による甘みを示し、ミネラル感がアクセントとなる。力強いタンニンが、極めて長く続くミネラル感に支えられた余韻に骨格を与え、青果と花のニュアンスを力強く反復する。』と大注目!
テロワール自身に語らせ、テロワールの写真を撮るようにワイン造りを行う。そしてM.シャプティエの哲学ともいえる Fac & Spera 「人事を尽くして天命を待つ」を貫いた究極フルボディ辛口赤ワインが限定で、待望の高評価スーパーグレイトヴィンテージ[2019]年で、しかも蔵出し限定品で、しかも正規代理店輸入品で極少量入荷!
 
エルミタージュ“ル・パヴィヨン”ルージュ[2019]年・蔵出し限定品・樹齢90~100年のシラー種・オーク樽驚異の18~20ヶ月熟成・M.シャプティエ元詰・最高峰のセレクション・パーセルもの・AOCエルミタージュ・ロウ封印ボトル・自然派ビオディナミ(エコセール&AB&デメテール認証ワイン)・正規代理店輸入品・ジェブ・ダナック100点満点&ワインアドヴォケイト98+点&デカンタ98点&ジェームス・サックリング98点&ヴィノス97点
ERMITAGE  Le Pavillon   2019  M.Chapoutier AOC Ermitage 14.5%
- 生産年[2019]年
- 生産者M.シャプティエ  セレクション・パーセル
- 生産地フランス/ローヌ/AOCエルミタージュ
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種シラー種
- 内容量750ml
超入手困難!超希少!世界のワイン愛好家達が争奪戦!フランス・ローヌ最高峰ワインのひとつ!!
最高級エルミタージュ愛好家大注目!シャプティエ愛好家大注目!
愛好家待望の超グレートヴィンテージ[2019]年 (ワインアドヴォケイト誌もエルミタージュに驚異の96点を付けるスーパーグレイトヴィンテージ) が遂に極少量入荷!
造り手は、ローヌ北部、特にこのエルミタージュで世界的に有名で偉大な葡萄園!世界トップクラスのワイン生産者として知られるシャプティエ!!のしかも最高峰!セレクション・パーセルもの!
区画ごとに細分化された単一畑 (すべてバイオダイナミックス農法) で収穫された古木のブドウからのシャプティエ社の最高峰ワイン!
芳醇で長く香味が口に残るシラーで造られる赤!その中でも1989年ものがファーストヴィンテージにして、パーカーポイント100点満点を獲得!
ステファン・タンザーでも高得点をマーク!
シングルヴィンヤードの自然派ビオディナミ (エコセール&AB&デメテール認証) の自社畑からの樹齢驚異の90~100年のシラー種を手摘み100%で造られる、醸造家自ら最低でも35~60年、うまく行けば50~75年キープできると絶賛する、ずばり最高峰ワインと言う名にふさわしい逸品中の逸品!
エルミタージュ“ル・パヴィヨン”ルージュ[2019]年でジェブ・ダナック100点満点でコメントは『この偉大なヴィンテージを代表するワインの一つであり、主役とも言える2019年エルミタージュ・ル・パヴィヨンは、ベサール地区の砕けた花崗岩土壌から全てが収穫され、除梗後コンクリートタンクで醸造。新樽使用率はわずか15%のフレンチオーク樽で熟成され、ごく少量のみが小型フーダー樽で仕上げられた。この生産者では新樽の使用率が急激に低下しており、10年以上前は100%新樽を使用していた。フルボディで凝縮感があり力強い、まさに「鉄の拳を絹の手袋で包む」という表現にふさわしい完璧な例であり、驚くべき豊かさと精密さ、洗練さを兼ね備えている。青系・黒系果実、砕けた石、スミレ、焦げた土、ほのかな煙の香りが広がる。これは純粋なエルミタージュの魔法であり、シラーの極致と言える。最低7~8年 (10年が理想) の瓶熟成が必要で、50年熟成可能なワインとなる。』と激賞!
さらにワインアドヴォケイト98+点でコメントは『シャプティエの2019年エルミタージュ・ル・パヴィヨンは、非常に凝縮感とタンニンが強く、他の区画別選りすぐりワインよりも熟成に数年を要しそうだ。砕けた石とカシスの最初の香りは興味をそそるが、このフルボディのワインは冷たく控えめな印象を与えつつも、非常に大きな可能性を秘めている。この時、ミシェル・シャプティエは「花崗岩の紅茶」と評したが、これは的確な表現と言える。ただし、甘草のニュアンスを帯びた長く、唾液を誘う余韻には、将来の魅力を垣間見ることができる。』!
デカンタ98点でコメントは『これはル・パヴィヨンの絹のように滑らかで流れるような、純血種のスタイルを体現している。驚くべきタンニンの繊細さでありながら、非常に力強く熟したタンニンが貫かれている。アルコール感がわずかに顔をのぞかせるが、それはかろうじて感知できる程度。濃縮感とタンニンの負荷がバランスをもたらすのに十分だ。熟成が完了すれば、ベルベットのように豪華な味わいとなるだろう。しかし現時点では、タンニンの骨格が圧倒的だ。ル・パヴィヨンの彫像のようなヴィンテージである。』!
ジェームス・サックリング98点でコメントは『非常に深い黒系果実とビターチョコレートの香りに加え、バルサミコ酢、革、タールのニュアンス。非常に力強く重厚でありながら、ミネラルの爽やかさが鮮烈な輝きを保つ。巨大でありながら繊細なタンニンが甘美な果実と見事に調和。脳を揺さぶるような強烈な余韻は現時点ではやや過剰に感じられるかもしれないが、数年の瓶熟成を経れば圧倒的な感動をもたらすだろう。デメテル認証を受けたバイオダイナミック農法で栽培されたブドウを使用。』!
ヴィノス97点でコメントは『深みのあるルビー色。広がりのある極めて複雑なブーケは、熟したスパイスを帯びた黒系・青系果実、オリーブ、ポプリ、ジビエ、香を想起させる。ワインが広がるにつれ、スモーキーなミネラル感が立ち上る。口中に広がる深いカシス、キルシュ、ビターチョコレート、バイオレットパステルの風味は、卓越した輪郭と熟成による甘みを示し、ミネラル感がアクセントとなる。力強いタンニンが、極めて長く続くミネラル感に支えられた余韻に骨格を与え、青果と花のニュアンスを力強く反復する。』と大注目!
テロワール自身に語らせ、テロワールの写真を撮るようにワイン造りを行う。そしてM.シャプティエの哲学ともいえる Fac & Spera 「人事を尽くして天命を待つ」を貫いた究極フルボディ辛口赤ワインが限定で、待望の高評価スーパーグレイトヴィンテージ[2019]年で、しかも蔵出し限定品で、しかも正規代理店輸入品で極少量入荷!
 
 
 
 
 
ローヌ渓谷は、アルプス山塊と中央山塊とに挟まれ、その変化に富んだ地形と地質学的、土壌学的多様性が特徴となっています。シャプティエ社はローヌ渓谷のトップドメーヌであり優れたネゴシアンとして200年の歴史を有した名門として知られています。以来数世代にもわたり、そのぶどう畑は最高の土壌を求めて多様化し、広がってきました。その第一の目的は、常に大地という揺りかごから愛すべきワインを手に入れることでした。
 
現在、M.シャプティエ社の所有するぶどう畑は80ha以上にのぼり、本拠地であるエルミタージュ、クロズ・エルミタージュやサン・ジョセフの他、北にコート・ロティやコンドリュー、南にはシャトーヌフ・デュ・パプなど、ローヌ渓谷各地の名産地に広がっています。又、同社はコルナス、タペル、ジゴンダス、コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ラストー、ミュスカ・ド・ボーム・ド・ヴニーズ、コート・デュ・ローヌ、コート・デュヴァントゥなどのAOCを持つワインの醸造や、時にはぶどう栽培まで管理しています。
 
彼は同社の伝統を引き継ぎながら、彼自身の哲学、高い技術、卓越した経験でさらなる進歩をドメーヌにもたらしました。ビオディナミ農法について造詣が深かった彼は90年代初めにこの地域で頭角を現し世界でも有名になる。低収量で伝統的な様式で醸造されたワインは、パワフルで凝縮感がありながら、エレガントさを持ち合わせていて、熟成させても美味しく、食事に合うワインに仕上がっている。
 
セレクション・パーセレール…シャプティエ社のワインの階級の頂点にあり、極めて樹齢の高い区画(平均樹齢90~100年の古木)で造られ、生産量も非常に少ない贅沢なキュヴェは“セレクション・パーセレール”と呼ばれています。自社の単一畑から造られたワインの中から土壌の性格を最もよく表しているキュヴェのみ選ばれます。非常に“贅沢な”希少ワイン。世界で生産されている偉大な白ワインの中のひとつです。
 
