1. HOME
  2. 産地
  3. イタリア
  4. アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ コスタセラ 2018 年 マァジ社 DOCGアマローネ デッラ ヴァルポリチェッラAmarone della Valpolicella Classico Costasera 2018

アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ コスタセラ 2018 年 マァジ社 DOCGアマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ
Amarone della Valpolicella Classico Costasera 2018

商品番号 0219002011758
当店特別価格 ¥ 7,503 税込
  • 赤ワイン
  • イタリア
  • フルボディ
  • 辛口
[ 68 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラッシコ コスタセラ 2018 年 マァジ社 DOCGアマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ

Amarone della Valpolicella Classico Costasera [2018] MASI DOCG Amarone della Valpolicella

  • 生産年[2018
  • 生産者マァジ社
  • 生産地イタリア/ヴェネト/ DOCG アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
  • タイプ赤・辛口
  • テイストフルボディ
  • ブドウ品種コルヴィーナ種70%、ロンディネッラ種25%、モリナーラ種5%
  • 内容量750
  • 注意文※画像は別VTですが、本商品は2018年のものです。

高級イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!高級アマローネ愛好家大注目!ヴェネト州が誇る偉大なワイン!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる官能的な香りが広がる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!アパッシメント製法(陰干しブドウが生む究極のワイン)で造られ、悠久のときを感じる瞑想のワインとして世界中で愛飲されるヴェネトの最高峰アマローネ!!造り手は、ガンベロ・ロッソ誌2018年版において「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」を受賞(これはイタリア全土2485あるワイナリーからたったひとつ選ばれる大変名誉ある賞)!最高のクオリティを持ち、ヴァルポリチェッラとアマローネの名を世界的に著名なものとしたことと、50年間に渡る功績を認められ満を持しての受賞となったマァジ社!ずばりローマ時代から受け継がれるワイン造り「アパッシメント」のスペシャリスト、マァジ社によるアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラッシコ!マラーノ、ネグラール、サンタンブロージョ、サンピエトロ・イン・カリアーノの丘の斜面にある自社畑100%のコルヴィーナ種70%、ロンディネッラ種25%にモリナーラ種5%を100?120日間屋根裏部屋の竹製ラックで陰干し!スラヴォニアオークの大樽とステンレスでアルコール発酵、マロラクティック発酵!その後全体の80%をスラヴォニアオークの大樽で、20%をアリエとスラヴォニアオークの小樽で24ヶ月熟成!この2018年でジェームス・サックリング驚異の93点高評価で「フラッグシップ: コルヴィーナ70%、ロンディネッラ25%、そしてフレッシュさを出すために忘れられがちなモリナーラを少量使用。ここのアマローネには南西向きの丘陵地のブドウのみを使用し、アパッシメントのプロセスをより長くゆっくりと進めている。多くの場合、ブドウは11月になってもまだ樹上にあり、伝統的な竹製の棚で長期間のアパッシメントを行う。ビター・チェリー、アマロ・ビターズ、ドライ・ハーブが広がり、長く印象的なフィニッシュに散りばめられたドライ・エキスの手ごたえは完璧だ。私はこれが好きだ。マントルのためというより、飲むためのワイン。非常に良いオープニング・アクト。」と激賞!さらにワインエンスージアスト誌92点で「イチジク、ブラックチェリーのコンポート、スパイスの効いたプルーンのアロマから始まり、野生のハーブ、オールスパイス、新鮮な土の香りが広がる。味わいはリッチだが、生き生きとした酸味とのバランスが取れており、みずみずしいブラックベリーの保存香を保っている。ローストコーヒー、ビターチョコレート、ほのかなシガーボックスのニュアンスで締めくくる。」!ワインスペクテーター誌91点高評価!熟したチェリー、ジャムを想わせる濃厚な香り。チョコレートのニュアンスあり。優しいタンニンでバランスのとれた、力強さと優雅さを兼ね備えたワイン!余韻が大変長く、35年以上の熟成が可能な陰干しブドウからの、究極辛口高級アマローネが飲み頃6年熟成で蔵出しの正規品で限定少量入荷!

「ガンベロ・ロッソ創刊当初から掲載されているワイナリーでもあるマァジ社は、50年間に渡りヴァルポリチェッラワインにとって技術的、品質的なベンチマークでありました。マァジ社は世界中でヴァルポリチェッラエリアのワインを成功させ、そのエリアを代表するワイン、アマローネをイタリアの大使にさせたワイナリーです。それだけではなく、ガルガニャーゴの名を一つのブランドとし、アマローネとヴァルポリチェッラのワインを世界中で有名にしました。」とマスターエディターであるマルコ・サベッリコ氏がコメントを述べました。

ワインに思いを馳せたときにまず心に浮かぶのは、その長い歴史とそれが持つ多様性だ。ブドウを発酵させて造る飲み物という最もシンプルな意味合いから、より宗教的な神聖なものというニュアンスまで。しかし何よりもワインは、土地のアイデンティティが生き生きと表現された最も活気あるものとしてとらえる見方もある。つまり、生まれ育った土地を守る人々の魅力の表現と、ワインを熟成する土地の重要性に他ならない。

頑なにヴェネト地方固有のブドウ品種を用い、また伝統的な「アパッシメント製法」にこだわり、さらにヴェネト古来に存在した醸造技術「リパッソ」を現代に復活させたマァジ。ヴェネトの伝統と革新が織り成す匠の技が、それまでのヴェネトのワインの評価を根底から変革することになる「スーパー・ヴェネシアン」と「アマローネ」という傑作の数々を生み出した。的確な選択とそして何よりも独創的な技術が、この決して大きいとは言えないワイナリーをヴェローナワインの試金石と言われるまでにした。

「ダブルファーメンテーション(二重発酵)」という古来のリパッソ製法をマァジが復活させ、1964年に初めて醸造されたワイン。最初に全3種の土地固有種ブドウを一次発酵させ、そのワイン(75%)を、同じ全3種を約6週間半乾燥させた陰干しブドウ(25%)に注ぎ入れ二次発酵を行う(15日/18?20℃)。すぐにマロラクティック発酵が行われ、この過程によって、ワインに新しい香りが生まれ、アルコールと色素、柔らかいタンニンが豊かになる。熟成は全体の2/3を90HLのスラヴォニアオーク樽で、残りの1/3を600Lのアリエとスラヴォニアオークの新樽で最低18ヶ月行う。その後最低3ヶ月瓶内熟成。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。