アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ 2019 テヌータ サンアントニオ元詰 アルコール度数15% ヴィノス驚異の94点
AMARONE DELLA VALPOLICELLA 2019 Tenuta Sant'Antonio DOC

商品番号 0219002015619
当店特別価格 ¥ 6,249 税込
  • 赤ワイン
  • イタリア
  • フルボディ
  • 辛口
[ 57 ポイント進呈 ]

アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ[2019]年・テヌータ・サンアントニオ元詰・自社畑100%・DOCアロマーネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・アルコール度数15%・ヴィノス驚異の94点

AMARONE DELLA VALPOLICELLA 2019 Tenuta Sant'Antonio DOC AMARONE DELLA VALPOLICELLA

  • 生産年2019
  • 生産者テヌータ・サン・アントニオ
  • 生産地イタリア/ヴェネト/DOCアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
  • タイプ赤・辛口
  • テイストフルボディ
  • ブドウ品種コルヴィーナ種70%、ロンディネッラ種20%、クロアティーナ5%、オゼレータ5%
  • 内容量750ml
  • 注意文※画像は別VTですが、本商品は2019年のものです。

高級イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!高級アマローネ愛好家大注目!ヴェネト州が誇る偉大なワイン!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる官能的な香りが広がる「ヴァルポリチェッラ」に用いるのと同じ陰干ししてつくる、かなり長熟で凝縮されたワイン」と言われる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!しかもワインアドヴォケイト誌がアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラに91点を付けるグッドヴィンテージ!

造り手は、ヴェネトの伝統を進化させたテヌータ・サンアントニオ!1989年設立と比較的新しい生産者ながら、いまやヴェネト州でも名の通ったスターワイナリーへと成長!ヴェネト州の生産者協同組合の設立者であったアントニオ・カスタニェーディ氏を父に持つ4兄弟が力を合わせて運営し、僅か20年ほどでヴェネト州を代表する生産者テヌータ・サンアントニオによる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!

石灰粘土質、泥質、砂質土壌からの平均樹齢20~25年のコルヴィーナ種70%にロンディネッラ種20%、クロアティーナ5%、オゼレータ5%をステンレス・タンクで25日間主発酵後、オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵!フレンチオーク樽の新樽100%で24ヶ月熟成(500L)、ステンレスタンク8ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月以上でリリースされる究極フルボディ辛口赤ワイン!

この2019年でヴィノス誌驚異の94点でコメントは「2019年のアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・アントニオ・カスタグネディは、ブラックチェリーと砕いたスミレ飴の魅惑的なブレンドにココアをまぶした、ダークで魅力的な味わい。絹のように滑らかで、ほとんどクリーミーでありながらリフトした感触があり、熟した赤い果実と苦味のあるバルサミコ・スパイスが対照をなしている。このワインは若々しい緊張感とともに先細りし、グリップの効いたタンニンのコーティングが残り、残酸によってうまく相殺されている。2019年は素晴らしいバランスがあり、食卓に最適だが熟成も進むだろう。アルコール度数はわずか15%。ゴージャスだ。」と大注目!

プラムやカシスジャム、チョコレートや珈琲のアロマ!ふくよかな果実味!つややかで甘味としまりある酸のバランスがとれている!凝縮した印象ながら、上品なワイン!

陰干ししたブドウから造られるヴェネト州を代表する高級辛口赤ワイン“アマローネ”が飲み頃バックヴィンテージ2019年で限定で少量入荷!

【コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星】ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。

【こだわりの収穫】収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。

【畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ】テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。

アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ[2019]年・テヌータ・サンアントニオ元詰・自社畑100%・DOCアロマーネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・アルコール度数15%・ヴィノス驚異の94点

AMARONE DELLA VALPOLICELLA 2019 Tenuta Sant'Antonio DOC AMARONE DELLA VALPOLICELLA

  • 生産年2019
  • 生産者テヌータ・サン・アントニオ
  • 生産地イタリア/ヴェネト/DOCアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ
  • タイプ赤・辛口
  • テイストフルボディ
  • ブドウ品種コルヴィーナ種70%、ロンディネッラ種20%、クロアティーナ5%、オゼレータ5%
  • 内容量750ml
  • 注意文※画像は別VTですが、本商品は2019年のものです。

高級イタリア辛口フルボディ赤ワイン愛好家大注目!高級アマローネ愛好家大注目!ヴェネト州が誇る偉大なワイン!「ヴァルポリチェッラに用いるのと同じブドウを陰干ししてつくる、かなり長寿で凝縮されたワイン」と言われる官能的な香りが広がる「ヴァルポリチェッラ」に用いるのと同じ陰干ししてつくる、かなり長熟で凝縮されたワイン」と言われる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!しかもワインアドヴォケイト誌がアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラに91点を付けるグッドヴィンテージ!

造り手は、ヴェネトの伝統を進化させたテヌータ・サンアントニオ!1989年設立と比較的新しい生産者ながら、いまやヴェネト州でも名の通ったスターワイナリーへと成長!ヴェネト州の生産者協同組合の設立者であったアントニオ・カスタニェーディ氏を父に持つ4兄弟が力を合わせて運営し、僅か20年ほどでヴェネト州を代表する生産者テヌータ・サンアントニオによる大人気アマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ!

石灰粘土質、泥質、砂質土壌からの平均樹齢20~25年のコルヴィーナ種70%にロンディネッラ種20%、クロアティーナ5%、オゼレータ5%をステンレス・タンクで25日間主発酵後、オーク樽にてマロ・ラクティック醗酵!フレンチオーク樽の新樽100%で24ヶ月熟成(500L)、ステンレスタンク8ヶ月熟成、瓶熟6ヶ月以上でリリースされる究極フルボディ辛口赤ワイン!

この2019年でヴィノス誌驚異の94点でコメントは「2019年のアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・アントニオ・カスタグネディは、ブラックチェリーと砕いたスミレ飴の魅惑的なブレンドにココアをまぶした、ダークで魅力的な味わい。絹のように滑らかで、ほとんどクリーミーでありながらリフトした感触があり、熟した赤い果実と苦味のあるバルサミコ・スパイスが対照をなしている。このワインは若々しい緊張感とともに先細りし、グリップの効いたタンニンのコーティングが残り、残酸によってうまく相殺されている。2019年は素晴らしいバランスがあり、食卓に最適だが熟成も進むだろう。アルコール度数はわずか15%。ゴージャスだ。」と大注目!

プラムやカシスジャム、チョコレートや珈琲のアロマ!ふくよかな果実味!つややかで甘味としまりある酸のバランスがとれている!凝縮した印象ながら、上品なワイン!

陰干ししたブドウから造られるヴェネト州を代表する高級辛口赤ワイン“アマローネ”が飲み頃バックヴィンテージ2019年で限定で少量入荷!

【コストパフォーマンスに優れ、高い品質を誇るヴェネトの新星】ヴェネト州の生産者協同組合の創立者であった、アントニオ・カスタニェーディ氏。1989年、かねてからこの地域のぶどう作りに精通していた氏が、現在のワイナリーを購入したときから「テヌータ・サンアントニオ」の歴史は始まります。1990年から5年間は研究を重ね、1997年から販売、さらに1999年以降は新しい醸造所を落成、そこでも醸造を行っています。そして現在、2代目である4兄弟全員がそれぞれの分野でワイナリーを支え、さらに進化させています。彼らの造り出すワインはコストパフォーマンスに優れ、品質が高く、世界的な人気となっています。

【こだわりの収穫】収獲は元々1回で済ませていたものを、経験により2回、必要ならば3回、と行い最良のブドウを得ている。ここで問われるのは、収獲のタイミング。どんなに回数を分けてもタイミングを誤ればマイナスの効果をもたらしかねない。しかし、テヌータ・サンアントニオではこの難しいタイミングを見分け、より繊細なワイン造りを実現している。この収獲のタイミングのすばらしさというのは、当社のソアーヴェを飲んだら一目瞭然!フレッシュでありながらも余韻の長さを残す。これは、この収獲が効果的に行われている結果。

【畑を使い分ける。アマローネとヴァルポリチェッラ】テヌータ・サンアントニオの畑は、モンティ・ガルビ地区(=ヴェネト語で「やせた土地」の意)とモンテ・チェリアーニ地区の2ヵ所にある。このやせた土地と呼ばれるモンティ・ガルビ地区はチョーク質で、水捌けが良く、良質のブドウが採れる。一方のモンテ・チェリアーニ地区は、粘土が豊富でガルビよりも肥沃な土壌。ワインのタイプにあわせてそれぞれ使い分けている。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。