マルケス デ ムリエタ レゼルヴァ 2019 蔵出し品 ジェームス サックリング驚異の95点&ワインアドヴォケイト誌93点&ヴィノス誌93点高評価
Marques de Murrieta Reserva 2019 Spain Rioja
- 生産年
2019
- 生産者マルケス・デ・ムリエタ
- 生産地スペイン/リオハ/DOCaリオハ
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種テンプラニーリョ87%、グラシアーノ6%、マスエロ5%、ガルナッチャ2%
- 内容量750ml
- 注意文※画像は別VTですが、本商品は2019年のものです。
高級スパニッシュ愛好家大注目!スペイン最高級、最高峰ワイン!驚異の熟成!伝説のワイン!「王の中の王」と言われるスペインワイン愛好家垂涎の最高級リオハワイン“イガイ”で超有名!造り手のマルケス・デ・ムリエタは「リオハの近代的ワイン造りの父」とも呼ばれるルシアーノ・デ・ムリエタ氏によって1852年に創設!ルシアーノ氏は当時も人気のあったボルドーワインの品質の高さの秘訣を探り、その結果として木樽の使用や除梗を導入!また理想のワインを造るためには、自社畑を所有することが必要だと考え、実践するとともに、リオハにその概念をもたらしました!その功績により、スペイン王室から「マルケス=侯爵」の称号を与えられ、リオハを代表するワイナリーとして世界にその名を轟かせています!ムリエタ家は約130年の間マルケス・デ・ムリエタのワインを世に広めた後、1983年にクレイセル家にワイナリーを売却!1996年に現在のオーナーであるクレイセル・ヴィセンテ氏がワイナリーを受け継ぎました!ヴィセンテ氏は更なる高みを目指して大規模なワイナリーの改築を断行!老朽化していたワイナリーは、一から組み直すことで歴史的価値のある外観はそのままに再建を行いました!時代と共に発展してきたマルケス・デ・ムリエタですが、なんと現存するリオハ最古のワイナリー!長い歴史を持つだけではなく実績の面でも、評論家ティム・アトキンによって毎年更新されるリオハ格付けにて、1級を獲得し続けています!このマルケス・デ・ムリエタ・レゼルヴァは、マルケス・デ・ムリエタのフラッグシップワイン!彼らはレゼルヴァについて、「ボルドーのようなセカンドワインをイメージされる方も多いかと思うが、我々にとってのファーストワインはこのレゼルヴァ。このレゼルヴァに我々の全てが詰まっている。」と語っており、レゼルヴァには彼らのスタイルが集約されています!全て自社畑100%からの樹齢35?45年の古樹のテンプラニーリョ、グラシアーノ、マスエロ、ガルナッチャの4品種をブレンド!225Lのアメリカンオーク樽で驚異の20ヶ月熟成!トップキュヴェであるカスティーリョ・イガイがこの内の2品種のみを使用するのに対して、レゼルヴァが4品種をブレンドしているのは、よりフレッシュな果実味を表現するため!それによりカスティーリョ・イガイより早くから愉しめることが特徴!この2019年でワインアドヴォケイト誌驚異の93点高評価で、コメントは「彼らのフラッグシップ・ワインである2019年リオハ・レセルバは、300ヘクタールのエステート畑から生まれる。ここではテンプラニーリョが基幹で、低収量の2019年ヴィンテージではワインの87%を占め、6%のグラシアーノ、5%のマスエロ、2%のガルナッチャで補完されている。これは新しいワイナリーでのセカンド・ヴィンテージだ。バルサミコでスパイシーなバージョンで、樽熟成を長くした筋肉質のワインで、より伝統的で真面目な味わいだ。アルコール度数14.5%、pH3.65、酸度5.3グラムと熟している。果実味とオークのバランスを追求し、フレッシュさを求めている。よりパワフルな年。2023年9月、セブリアン・サガリガ家は1983年に購入したマルケス・デ・ムリエタのオーナーとして40周年を迎えた。1996年、ビセンテ・ダルマウ・セブリアンがワイナリーの手綱を取り、深い変革を促した。ワインが年々良くなっていくのを感じるのは、まるで上り詰めたワイナリーのようで、とても驚かされる。」と激賞!さらにジェームス・サックリング95点でコメントは「ダークベリーのノーズにドライフラワー、クルミ、スミレの美しい芳香。フルボディだが非常にタイトで洗練されており、クリーミーで噛み応えのあるタンニンは洗練され、落ち着いている。生き生きとした、精巧に造られた赤。今飲んでも美味しいが、将来的にも素晴らしいポテンシャルを示す。」!ワインスペクテーター誌91点でコメントは「生き生きとした酸としなやかなタンニンが、ピューレ状にした桑の実、繊細なドライタイムとアニス、マンダリンオレンジの皮、香ばしいスモークの風味とうまく調和している。余韻は長くジューシー。テンプラニーリョ、グラシアーノ、マスエロ、ガルナッチャ。2034年まで楽しめる。」!外観は紫がかったガーネット!ブラックベリーやカシスなどのアロマティックな果実のアロマ!重なるようにしてリコリスやスミレ、バルサミコの香りが漂います!味わいは柔らかなアタックから広がる、濃厚で力強い果実味とベルベットのようなタンニンが魅力!エレガントな酸としっかりとしたミネラル感が優雅な味わいを演出します!最後にビターチョコやバニラのニュアンスと共に長い余韻が残るスタイル!銘醸マルケス・デ・ムリエタ渾身の究極レゼルヴァものが高評価ヴィンテージ[2019]年で待望入荷!
マルケス デ ムリエタ レゼルヴァ 2019 蔵出し品 ジェームス サックリング驚異の95点&ワインアドヴォケイト誌93点&ヴィノス誌93点高評価
Marques de Murrieta Reserva 2019 Spain Rioja
- 生産年
2019
- 生産者マルケス・デ・ムリエタ
- 生産地スペイン/リオハ/DOCaリオハ
- タイプ赤・辛口
- テイストフルボディ
- ブドウ品種テンプラニーリョ87%、グラシアーノ6%、マスエロ5%、ガルナッチャ2%
- 内容量750ml
- 注意文※画像は別VTですが、本商品は2019年のものです。
高級スパニッシュ愛好家大注目!スペイン最高級、最高峰ワイン!驚異の熟成!伝説のワイン!「王の中の王」と言われるスペインワイン愛好家垂涎の最高級リオハワイン“イガイ”で超有名!造り手のマルケス・デ・ムリエタは「リオハの近代的ワイン造りの父」とも呼ばれるルシアーノ・デ・ムリエタ氏によって1852年に創設!ルシアーノ氏は当時も人気のあったボルドーワインの品質の高さの秘訣を探り、その結果として木樽の使用や除梗を導入!また理想のワインを造るためには、自社畑を所有することが必要だと考え、実践するとともに、リオハにその概念をもたらしました!その功績により、スペイン王室から「マルケス=侯爵」の称号を与えられ、リオハを代表するワイナリーとして世界にその名を轟かせています!ムリエタ家は約130年の間マルケス・デ・ムリエタのワインを世に広めた後、1983年にクレイセル家にワイナリーを売却!1996年に現在のオーナーであるクレイセル・ヴィセンテ氏がワイナリーを受け継ぎました!ヴィセンテ氏は更なる高みを目指して大規模なワイナリーの改築を断行!老朽化していたワイナリーは、一から組み直すことで歴史的価値のある外観はそのままに再建を行いました!時代と共に発展してきたマルケス・デ・ムリエタですが、なんと現存するリオハ最古のワイナリー!長い歴史を持つだけではなく実績の面でも、評論家ティム・アトキンによって毎年更新されるリオハ格付けにて、1級を獲得し続けています!このマルケス・デ・ムリエタ・レゼルヴァは、マルケス・デ・ムリエタのフラッグシップワイン!彼らはレゼルヴァについて、「ボルドーのようなセカンドワインをイメージされる方も多いかと思うが、我々にとってのファーストワインはこのレゼルヴァ。このレゼルヴァに我々の全てが詰まっている。」と語っており、レゼルヴァには彼らのスタイルが集約されています!全て自社畑100%からの樹齢35?45年の古樹のテンプラニーリョ、グラシアーノ、マスエロ、ガルナッチャの4品種をブレンド!225Lのアメリカンオーク樽で驚異の20ヶ月熟成!トップキュヴェであるカスティーリョ・イガイがこの内の2品種のみを使用するのに対して、レゼルヴァが4品種をブレンドしているのは、よりフレッシュな果実味を表現するため!それによりカスティーリョ・イガイより早くから愉しめることが特徴!この2019年でワインアドヴォケイト誌驚異の93点高評価で、コメントは「彼らのフラッグシップ・ワインである2019年リオハ・レセルバは、300ヘクタールのエステート畑から生まれる。ここではテンプラニーリョが基幹で、低収量の2019年ヴィンテージではワインの87%を占め、6%のグラシアーノ、5%のマスエロ、2%のガルナッチャで補完されている。これは新しいワイナリーでのセカンド・ヴィンテージだ。バルサミコでスパイシーなバージョンで、樽熟成を長くした筋肉質のワインで、より伝統的で真面目な味わいだ。アルコール度数14.5%、pH3.65、酸度5.3グラムと熟している。果実味とオークのバランスを追求し、フレッシュさを求めている。よりパワフルな年。2023年9月、セブリアン・サガリガ家は1983年に購入したマルケス・デ・ムリエタのオーナーとして40周年を迎えた。1996年、ビセンテ・ダルマウ・セブリアンがワイナリーの手綱を取り、深い変革を促した。ワインが年々良くなっていくのを感じるのは、まるで上り詰めたワイナリーのようで、とても驚かされる。」と激賞!さらにジェームス・サックリング95点でコメントは「ダークベリーのノーズにドライフラワー、クルミ、スミレの美しい芳香。フルボディだが非常にタイトで洗練されており、クリーミーで噛み応えのあるタンニンは洗練され、落ち着いている。生き生きとした、精巧に造られた赤。今飲んでも美味しいが、将来的にも素晴らしいポテンシャルを示す。」!ワインスペクテーター誌91点でコメントは「生き生きとした酸としなやかなタンニンが、ピューレ状にした桑の実、繊細なドライタイムとアニス、マンダリンオレンジの皮、香ばしいスモークの風味とうまく調和している。余韻は長くジューシー。テンプラニーリョ、グラシアーノ、マスエロ、ガルナッチャ。2034年まで楽しめる。」!外観は紫がかったガーネット!ブラックベリーやカシスなどのアロマティックな果実のアロマ!重なるようにしてリコリスやスミレ、バルサミコの香りが漂います!味わいは柔らかなアタックから広がる、濃厚で力強い果実味とベルベットのようなタンニンが魅力!エレガントな酸としっかりとしたミネラル感が優雅な味わいを演出します!最後にビターチョコやバニラのニュアンスと共に長い余韻が残るスタイル!銘醸マルケス・デ・ムリエタ渾身の究極レゼルヴァものが高評価ヴィンテージ[2019]年で待望入荷!