トルス ピノ ノワール アグリ クール 2024ドメーヌ テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏 赤 辛口 ミディアムボディ アルコール度数10%
Torse Pinot Noire Agri Coeur 2024
- 生産年2024
- 生産者アグリ・クール
- 生産地日本/山形県
- タイプ赤・辛口
- テイストミディアムボディ
- ブドウ品種ピノ・ノワール
- 内容量750ml
日本ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン!『フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かしその土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識して楽しんでいます。日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!』アグリ・クールは、岡山ドメーヌ・テッタの栽培醸造責任者だった「片寄広朗(かたよせ ひろあき)」氏が、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売を行う自社ワイナリー!ドメーヌ・テッタ設立の立役者として活躍した片寄氏は、次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという熱意で2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立!この「トルス・ピノ・ノワール・アグリ・クール[2024]年」について片寄氏は「昨年の猛暑の影響なのか、今年のPinot noirは、なかなか糖度が上がらず色付も十分ではなかった感じでした。ブランドノワールとしても考えましたが日程が合わずそのままピジャージュなしでマセレーションを続け12日目にやっとプレスをすることが出来ました。軽めの赤?ロゼ?といった感じです。ロゼのようなかわいらしいイチゴのようなニュアンスとピノらしい余韻に、若干の青さ。日ごとに表情を変え1週間ほど楽しんでみても面白いかもしれません。ラベルはもちろん市川ともかさん。今回もワインを提供し飲んだ時のイメージをラベルにして頂きました。」また、ラベルを描いた市川ともかさんは「初日は荒波に立ち向かう船のようなイメージ二日目は、おわわわ~!めちゃ落ち着いとる~!!その柔らかいけれどもしっかりした味わいに女性のボディを連想しました。フランス語で女性のボディを指すTORSEトルスはどうかな…と思いました。3日目はイチゴのような可愛らしい風味が出てきます変化が楽しめる素敵なワインです。」とコメント!2024年は山形県のVoyage de Yuuai様での醸造!山形県上山市産の栽培農家 遠藤佐一さんの厳選ピノ・ノワール100%使用!補糖、補酸:なし!マセラシオン:12日!ピジャージュ:なし!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン“トルス・ピノ・ノワール・アグリ・クール”辛口赤ワインが限定で少量入荷!
Agri coeurは、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しているワイナリーです。Agri coeurとはAgri=agriculture(農業)と、Coeur=心の2つの単語をあわせたもの。次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという想いから、2022年4月に山形県に移住しワインづくりを開始しました。今は委託醸造を行っており、いつかはワイナリーを設立することを目標にしています。フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かし、その土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識してワインづくりを行っています。
片寄さんは、元ソムリエで、 フランスのブルゴーニュとシャンパーニュ地方で ワイン造りを学ばれた後に帰国し、 大阪でワイン販売をされた後に、 岡山のドメーヌ・テッタで 畑とワイン醸造を担当されていました . その後、山形県上山市に移住され、 今回初めてのワインがリリースされました!
【ワイナリーコメント】昨年の猛暑の影響なのか、今年のPinot noirは、なかなか糖度が上がらず色付も十分ではなかった感じでした。ブランドノワールとしても考えましたが日程が合わずそのままピジャージュなしでマセレーションを続け12日目にやっとプレスをすることが出来ました。軽めの赤?ロゼ?といった感じです。ロゼのようなかわいらしいイチゴのようなニュアンスとピノらしい余韻に、若干の青さ。日ごとに表情を変え1週間ほど楽しんでみても面白いかもしれません。
トルス ピノ ノワール アグリ クール 2024ドメーヌ テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏 赤 辛口 ミディアムボディ アルコール度数10%
Torse Pinot Noire Agri Coeur 2024
- 生産年2024
- 生産者アグリ・クール
- 生産地日本/山形県
- タイプ赤・辛口
- テイストミディアムボディ
- ブドウ品種ピノ・ノワール
- 内容量750ml
日本ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン!『フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かしその土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識して楽しんでいます。日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!』アグリ・クールは、岡山ドメーヌ・テッタの栽培醸造責任者だった「片寄広朗(かたよせ ひろあき)」氏が、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売を行う自社ワイナリー!ドメーヌ・テッタ設立の立役者として活躍した片寄氏は、次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという熱意で2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立!この「トルス・ピノ・ノワール・アグリ・クール[2024]年」について片寄氏は「昨年の猛暑の影響なのか、今年のPinot noirは、なかなか糖度が上がらず色付も十分ではなかった感じでした。ブランドノワールとしても考えましたが日程が合わずそのままピジャージュなしでマセレーションを続け12日目にやっとプレスをすることが出来ました。軽めの赤?ロゼ?といった感じです。ロゼのようなかわいらしいイチゴのようなニュアンスとピノらしい余韻に、若干の青さ。日ごとに表情を変え1週間ほど楽しんでみても面白いかもしれません。ラベルはもちろん市川ともかさん。今回もワインを提供し飲んだ時のイメージをラベルにして頂きました。」また、ラベルを描いた市川ともかさんは「初日は荒波に立ち向かう船のようなイメージ二日目は、おわわわ~!めちゃ落ち着いとる~!!その柔らかいけれどもしっかりした味わいに女性のボディを連想しました。フランス語で女性のボディを指すTORSEトルスはどうかな…と思いました。3日目はイチゴのような可愛らしい風味が出てきます変化が楽しめる素敵なワインです。」とコメント!2024年は山形県のVoyage de Yuuai様での醸造!山形県上山市産の栽培農家 遠藤佐一さんの厳選ピノ・ノワール100%使用!補糖、補酸:なし!マセラシオン:12日!ピジャージュ:なし!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン“トルス・ピノ・ノワール・アグリ・クール”辛口赤ワインが限定で少量入荷!
Agri coeurは、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しているワイナリーです。Agri coeurとはAgri=agriculture(農業)と、Coeur=心の2つの単語をあわせたもの。次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという想いから、2022年4月に山形県に移住しワインづくりを開始しました。今は委託醸造を行っており、いつかはワイナリーを設立することを目標にしています。フランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かし、その土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識してワインづくりを行っています。
片寄さんは、元ソムリエで、 フランスのブルゴーニュとシャンパーニュ地方で ワイン造りを学ばれた後に帰国し、 大阪でワイン販売をされた後に、 岡山のドメーヌ・テッタで 畑とワイン醸造を担当されていました . その後、山形県上山市に移住され、 今回初めてのワインがリリースされました!
【ワイナリーコメント】昨年の猛暑の影響なのか、今年のPinot noirは、なかなか糖度が上がらず色付も十分ではなかった感じでした。ブランドノワールとしても考えましたが日程が合わずそのままピジャージュなしでマセレーションを続け12日目にやっとプレスをすることが出来ました。軽めの赤?ロゼ?といった感じです。ロゼのようなかわいらしいイチゴのようなニュアンスとピノらしい余韻に、若干の青さ。日ごとに表情を変え1週間ほど楽しんでみても面白いかもしれません。