アグリ・クール・つぼみ[2024]年・ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏(アグリ・クール)・赤・辛口・ミディアムボディ・山形県上山市のカベルネ・ソーヴィニョン79%&北醇21%・アルコール度数9.5%・SO2無添加
Agri Coeur TSUBOMI 2024
- 生産年2024
- 生産者アグリ・クール
- 生産地アグリ・クール
- タイプ赤・辛口
- テイストミディアムボディ
- ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニョン79%、北醇21%
- 内容量750ml
日本ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン!アグリ・クールは、岡山ドメーヌ・テッタの栽培醸造責任者だった「片寄広朗(かたよせ ひろあき)」氏が、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売を行う自社ワイナリー!
ドメーヌ・テッタ設立の立役者として活躍した片寄氏は、次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという熱意で2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立!
この「アグリ・クール・つぼみ[2024]年」について片寄氏は「おそらく、今年が最後の委託醸造となるだろうという節目の年に、特別なコラボワイン(醸造:目黒浩敬(Fattoria Al Fiore)&片寄広朗)を造らせていただきました。Fattoria Al Fioreという素晴らしいチームが築き上げた醸造環境、ワイン、そして人と人とのつながり。そこには「関わるすべての人を幸せにしたい」という想いが、言葉にせずとも自然と伝わってくる、そんなあたたかさがありました。この場所で過ごした時間は、単なるワイン造りにとどまらず、自分自身の内面と向き合い、より大きな心を育てる機会でもありました。この貴重な経験に、心の底から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
ラベルイラストを手掛けた市川ともかさんより:華やかさに凛とした可愛いらしさがある赤ワイン、今にも花開きそうな薔薇の蕾をテーマにしてみました。それを母の眼差しで見る女性が、絵に安心感を与えています。アルフィオーレの一輪の花と対にしてアグリクールをもう一輪の花に喩えてこれからワイナリーを設立する希望と期待。女性が着ているのはアラン模様のセーター、アラン模様は命綱を意味しているんだそうです。アルフィオーレとアグリクールに共通する共存と助け合いの精神がお互いの命綱となるよう想いをこめました。」とコメント!
山形県上山市産のカベルネ・ソーヴィニョン79%&北醇21%使用!亜硫酸塩無添加!補糖、補酸なし!目黒さん(アルフィオーレ)が仕込んだカベルネ・ソーヴィニヨンと、片寄さん(アグリクール)が仕込んだ北醇を合わせたコラボレーションワイン!
無添加かつ野生酵母使用で造られており、自然な仕上がりが特徴!ジューシーな果実味がカベルネ・ソーヴィニョン由来の甘みとして感じられ、北醇にはドライハーブやワイルドベリーの香りが重なります!その結果、果実の凝縮感と旨味のバランスの取れた味わいに仕上がっています!時間が経つにつれて、酸味がまろやかに変化し、繊細で奥行きのある味へと変化!
本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン“アグリ・クール”と“Fattoria Al Fiore”のコラボレーションワイン“つぼみ”!ミディアムボディ辛口赤ワインが限定で少量入荷!亜硫酸無添加の為、クール便での配送をお薦めします!
Agri coeurは、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しているワイナリーです。Agri coeurとはAgri=agriculture(農業)と、Coeur=心の2つの単語をあわせたもの。次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという想いから、2022年4月に山形県に移住しワインづくりを開始しました。今は委託醸造を行っており、いつかはワイナリーを設立することを目標にしています。
片寄さんは、元ソムリエで、 フランスのブルゴーニュとシャンパーニュ地方で ワイン造りを学ばれた後に帰国し、 大阪でワイン販売をされた後に、 岡山のドメーヌ・テッタで 畑とワイン醸造を担当されていました。2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立。
「日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!」片岡さんはフランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かし、その土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識してワインづくりを行っています。
アグリ・クール・つぼみ[2024]年・ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏(アグリ・クール)・赤・辛口・ミディアムボディ・山形県上山市のカベルネ・ソーヴィニョン79%&北醇21%・アルコール度数9.5%・SO2無添加
Agri Coeur TSUBOMI 2024
- 生産年2024
- 生産者アグリ・クール
- 生産地アグリ・クール
- タイプ赤・辛口
- テイストミディアムボディ
- ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニョン79%、北醇21%
- 内容量750ml
日本ワイン愛好家大注目!リアルワインガイド×AMZプレゼンツ!ドメーヌ・テッタ元栽培醸造責任者の片寄広朗氏!本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン!アグリ・クールは、岡山ドメーヌ・テッタの栽培醸造責任者だった「片寄広朗(かたよせ ひろあき)」氏が、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売を行う自社ワイナリー!
ドメーヌ・テッタ設立の立役者として活躍した片寄氏は、次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという熱意で2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立!
この「アグリ・クール・つぼみ[2024]年」について片寄氏は「おそらく、今年が最後の委託醸造となるだろうという節目の年に、特別なコラボワイン(醸造:目黒浩敬(Fattoria Al Fiore)&片寄広朗)を造らせていただきました。Fattoria Al Fioreという素晴らしいチームが築き上げた醸造環境、ワイン、そして人と人とのつながり。そこには「関わるすべての人を幸せにしたい」という想いが、言葉にせずとも自然と伝わってくる、そんなあたたかさがありました。この場所で過ごした時間は、単なるワイン造りにとどまらず、自分自身の内面と向き合い、より大きな心を育てる機会でもありました。この貴重な経験に、心の底から感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
ラベルイラストを手掛けた市川ともかさんより:華やかさに凛とした可愛いらしさがある赤ワイン、今にも花開きそうな薔薇の蕾をテーマにしてみました。それを母の眼差しで見る女性が、絵に安心感を与えています。アルフィオーレの一輪の花と対にしてアグリクールをもう一輪の花に喩えてこれからワイナリーを設立する希望と期待。女性が着ているのはアラン模様のセーター、アラン模様は命綱を意味しているんだそうです。アルフィオーレとアグリクールに共通する共存と助け合いの精神がお互いの命綱となるよう想いをこめました。」とコメント!
山形県上山市産のカベルネ・ソーヴィニョン79%&北醇21%使用!亜硫酸塩無添加!補糖、補酸なし!目黒さん(アルフィオーレ)が仕込んだカベルネ・ソーヴィニヨンと、片寄さん(アグリクール)が仕込んだ北醇を合わせたコラボレーションワイン!
無添加かつ野生酵母使用で造られており、自然な仕上がりが特徴!ジューシーな果実味がカベルネ・ソーヴィニョン由来の甘みとして感じられ、北醇にはドライハーブやワイルドベリーの香りが重なります!その結果、果実の凝縮感と旨味のバランスの取れた味わいに仕上がっています!時間が経つにつれて、酸味がまろやかに変化し、繊細で奥行きのある味へと変化!
本物のヴィニュロンが新天地・上山で醸すナチュラルワイン“アグリ・クール”と“Fattoria Al Fiore”のコラボレーションワイン“つぼみ”!ミディアムボディ辛口赤ワインが限定で少量入荷!亜硫酸無添加の為、クール便での配送をお薦めします!
Agri coeurは、山形県上山市で栽培したブドウでワインを中心にジュースなど販売しているワイナリーです。Agri coeurとはAgri=agriculture(農業)と、Coeur=心の2つの単語をあわせたもの。次の世代に豊かな環境を残したい、命を支える農業を守りたいという想いから、2022年4月に山形県に移住しワインづくりを開始しました。今は委託醸造を行っており、いつかはワイナリーを設立することを目標にしています。
片寄さんは、元ソムリエで、 フランスのブルゴーニュとシャンパーニュ地方で ワイン造りを学ばれた後に帰国し、 大阪でワイン販売をされた後に、 岡山のドメーヌ・テッタで 畑とワイン醸造を担当されていました。2022年に山形県に移住し、このAgri-Coeur(アグリクール)「農業の心」を設立。
「日本人が日本で造る日本ワインはやはり日本に根付いたブドウでしょ!」片岡さんはフランス、日本でのブドウ栽培、醸造経験を活かし、その土地、その人だからこそ生まれる「アート」をつくることを意識してワインづくりを行っています。