かみのやま メルロ&カベルネ ソーヴィニヨン 紅のかなで 2022 サントリー フロム ファーム 日本ワインコンクール2025銀賞受賞
Kaminoyama Merlot Cabernet Sauvignon kureinainokanade

商品番号 1900004005690
当店特別価格 ¥ 5,204 税込
  • 赤ワイン
  • フランス
  • ミディアムボディ
  • 辛口
[ 47 ポイント進呈 ]

かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・紅のかなで[2022]年・山形県上山市産100%・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・サントリー・フロム・ファーム・日本ワインコンクール2025銀賞受賞

Kaminoyama Merlot Cabernet Sauvignon kureinainokanade 2022

  • 生産年2022
  • 生産者サントリー登美の丘ワイナリー
  • 生産地日本/山形県/上山市/ メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ赤・辛口
  • テイストミディアムボディ
  • ブドウ品種メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
  • 内容量750ml

希少!国産辛口赤ワイン愛好家大注目!限定特別醸造品!純国産メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンのアッサンブラージュの妙!しかも上山市産メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン使用!多様な果実味と凝縮感のある上品な味わい!世界を感動させる“日本ワイン”を!日本ならではの“産地”と品種”の可能性を追求し、厳選した“国産ぶどう100%”のプレミアムワイン!サントリー日本ワインから新発売!

~水と、土と、人と~がコンセプトの「フロムファーム」のテロワールシリーズ!青森・長野・山形の産地の方々と畑からぶどうと向き合い、テロワールの違いによる産地の個性を味わうワイン!~果実の豊かな香りとしなやかで上品な味わい~!

この「かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・紅のかなで[2022]年」について、塩尻ワイナリーの醸造長 吉野 弘道氏は「2022年はやや降水量が多い年でしたが、収量制限をしっかりしたことで凝縮した果実を収穫することができました。メルロ、カベルネ・ソーヴィニョンそれぞれ丁寧に醸造、樽熟成。メルロからは赤系果実、カベルネ・ソーヴィニョンからは紫、黒系果実の香りが感じられ、最適配合でアッサンブラージュすることで、様々な果実の香りと複雑さが感じられる、ハーモニーを感じる味わいにすることができました。アッサンブラージュの妙をお愉しみください。」!

山形県上山市産100%のメルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンを樽熟成で造られたこのワインは、ダークチェリーや暗い果皮のプラムなどを連想させる肉厚な果実の香りに、樽熟成由来の甘香ばしさと程よい清涼感を与える針葉樹のタッチ!

程よい甘さを感じさせるまろやかで整った果実味と、熟した酸味、練れたキメ細かいタンニンの上品なまとまり!広がりのあるあたたかな味わいが魅力の複雑さと調和を感じる1本!

お薦めのお料理は青椒肉絲、グラーシュ(ブラウンシチュー)、ラム肉のジンギスカン、キンキの煮つけ等と相性抜群!

特別醸造品かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン“紅のかなで”が限定で少量入荷!

サントリー登美の丘ワイナリーは甲府の西北、山梨県甲斐市にある「登美の丘」に広大な自家葡萄園を有し、優れた醸造設備を備えた総合ワイナリー(ワイン醸造所)です。その全身となる「登美農園」の開園は1909年。以来100年にわたり「良いワインはよい葡萄から」というワインづくりの鉄則を守って、自らの手により土づくりから葡萄の実りを研究し、ワインの醸造・熟成にいたるすべてに地道な努力を重ねてきました。貴腐葡萄と貴腐ワインの誕生は、私どもの自家葡萄園ならではのその栽培・醸造技術の結晶であり、頂点を示すものであります。

ワイン専用葡萄は、一般に雨の少ない、日当たりのよい、一日の温度差が激しい気候を好みます。登美の丘は、葡萄王国、山梨の中でも最も雨の少ない土地に位置しており、畑が南向き斜面に広がっているため日当たりにも恵まれています。 また、標高が高いため、冷涼で収穫期の昼夜の気温差が大きく、葡萄の熟度も高まります。いわば、ワインのための理想郷なのです。

総面積150ha、9つの小さな丘が寄り添う大きな丘です。最も標高の高い見晴らし台園(600m)と麓の醸造所の間には約200mもの高低差があります。そして傾斜やカーブ、方角などによって畑の日照も異なり、バリエーションに富んだ地勢となっています。 登美の丘では、これらの微気候の差や土壌の条件を考慮して、最適の場所に最適の葡萄品種を植えつけています。

かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・紅のかなで[2022]年・山形県上山市産100%・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・サントリー・フロム・ファーム・日本ワインコンクール2025銀賞受賞

Kaminoyama Merlot Cabernet Sauvignon kureinainokanade 2022

  • 生産年2022
  • 生産者サントリー登美の丘ワイナリー
  • 生産地日本/山形県/上山市/ メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
  • タイプ赤・辛口
  • テイストミディアムボディ
  • ブドウ品種メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン
  • 内容量750ml

希少!国産辛口赤ワイン愛好家大注目!限定特別醸造品!純国産メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンのアッサンブラージュの妙!しかも上山市産メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン使用!多様な果実味と凝縮感のある上品な味わい!世界を感動させる“日本ワイン”を!日本ならではの“産地”と品種”の可能性を追求し、厳選した“国産ぶどう100%”のプレミアムワイン!サントリー日本ワインから新発売!

~水と、土と、人と~がコンセプトの「フロムファーム」のテロワールシリーズ!青森・長野・山形の産地の方々と畑からぶどうと向き合い、テロワールの違いによる産地の個性を味わうワイン!~果実の豊かな香りとしなやかで上品な味わい~!

この「かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン・紅のかなで[2022]年」について、塩尻ワイナリーの醸造長 吉野 弘道氏は「2022年はやや降水量が多い年でしたが、収量制限をしっかりしたことで凝縮した果実を収穫することができました。メルロ、カベルネ・ソーヴィニョンそれぞれ丁寧に醸造、樽熟成。メルロからは赤系果実、カベルネ・ソーヴィニョンからは紫、黒系果実の香りが感じられ、最適配合でアッサンブラージュすることで、様々な果実の香りと複雑さが感じられる、ハーモニーを感じる味わいにすることができました。アッサンブラージュの妙をお愉しみください。」!

山形県上山市産100%のメルロ&カベルネ・ソーヴィニヨンを樽熟成で造られたこのワインは、ダークチェリーや暗い果皮のプラムなどを連想させる肉厚な果実の香りに、樽熟成由来の甘香ばしさと程よい清涼感を与える針葉樹のタッチ!

程よい甘さを感じさせるまろやかで整った果実味と、熟した酸味、練れたキメ細かいタンニンの上品なまとまり!広がりのあるあたたかな味わいが魅力の複雑さと調和を感じる1本!

お薦めのお料理は青椒肉絲、グラーシュ(ブラウンシチュー)、ラム肉のジンギスカン、キンキの煮つけ等と相性抜群!

特別醸造品かみのやま・メルロ&カベルネ・ソーヴィニヨン“紅のかなで”が限定で少量入荷!

サントリー登美の丘ワイナリーは甲府の西北、山梨県甲斐市にある「登美の丘」に広大な自家葡萄園を有し、優れた醸造設備を備えた総合ワイナリー(ワイン醸造所)です。その全身となる「登美農園」の開園は1909年。以来100年にわたり「良いワインはよい葡萄から」というワインづくりの鉄則を守って、自らの手により土づくりから葡萄の実りを研究し、ワインの醸造・熟成にいたるすべてに地道な努力を重ねてきました。貴腐葡萄と貴腐ワインの誕生は、私どもの自家葡萄園ならではのその栽培・醸造技術の結晶であり、頂点を示すものであります。

ワイン専用葡萄は、一般に雨の少ない、日当たりのよい、一日の温度差が激しい気候を好みます。登美の丘は、葡萄王国、山梨の中でも最も雨の少ない土地に位置しており、畑が南向き斜面に広がっているため日当たりにも恵まれています。 また、標高が高いため、冷涼で収穫期の昼夜の気温差が大きく、葡萄の熟度も高まります。いわば、ワインのための理想郷なのです。

総面積150ha、9つの小さな丘が寄り添う大きな丘です。最も標高の高い見晴らし台園(600m)と麓の醸造所の間には約200mもの高低差があります。そして傾斜やカーブ、方角などによって畑の日照も異なり、バリエーションに富んだ地勢となっています。 登美の丘では、これらの微気候の差や土壌の条件を考慮して、最適の場所に最適の葡萄品種を植えつけています。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。