1. HOME
  2. 産地
  3. 【正規品】エルドラード 12 年 ダークラム ガイアナ デメララ ラム 700ml 40%EL DORADO AGED 12 YEAR DARK DEMERARA RUM 700ml 40%

【正規品】エルドラード 12 年 ダークラム ガイアナ デメララ ラム 700ml 40%
EL DORADO AGED 12 YEAR DARK DEMERARA RUM 700ml 40%

商品番号 9903000028764
当店特別価格 ¥ 6,070 税込
  • ラム
[ 55 ポイント進呈 ]

【正規品】エルドラード[12]年・ダークラム・ガイアナ・デメララ・ラム・700ml・40%

EL DORADO AGED 12 YEAR DARK DEMERARA RUM 700ml 40%

  • 生産年12年
  • 生産者ダイアモンド蒸溜所
  • 生産地ガイアナ共和国
  • 内容量700ml

イギリス系ラムの代表格の一つとして知られるラム!!エルドラード!!ガイアナ共和国を流れるデメララ川の右岸に位置するデメララディスティラーズ社所有のダイアモンド蒸溜所でつくられています!!ダイアモンド蒸溜所は、歴史的遺産とも言うべき18世紀に作られた木製の蒸溜器を含む複数の蒸溜器が1つの蒸溜所内で稼働している珍しい蒸溜所!!異なる蒸溜器でつくられるライトタイプからヘビータイプまでの複数の原酒をブレンドすることで、複雑で味わい豊かなラムです!!エルドラド12年はオーク樽で12年以上熟成された原酒を使用したフルボディのラムです!!エンモアのウッデンコフィスチル、ダイアモンドコフィスチル、ポートモーラントのダブルウッデンポットスチルの原酒を使用!!香りはスパイスの効いたトロピカルフルーツのアロマに、ハチミツ、黒砂糖が加わります!!まろやかな口当たりでフルボディ!!熟したプラム、ドライフルーツ、スパイスを感じる品のある味わいで、フィニッシュにかけてほのかにカカオが加わります!!ストレートやロックはもちろん、ショートカクテルのオールドファッションドにもおすすめです!!

ガイアナにおけるラムの歴史は、エルドラード(黄金郷)伝説が語り継がれていた大航海時代の17世紀まで遡ります。1650年代にオランダ人入植者によってサトウキビがもたらされ、水路が整備されたデメララ川の下流および沿岸部を中心に砂糖プランテーションが発展。1670年にイギリスから蒸溜技術が導入されたことで、本格的なラムの蒸溜が始まりました。

デメララ川流域は、1700年代の全盛期には300を超える蒸溜所が稼働し、デメラララムという名称で取引されていました。また、プランテーション名や所有者に由来するマーク(PM:ポートモーラント、ICBU:アイフロットなど)でプランテーションごとに識別がされ、イギリス海軍の水兵に配給されるラムの重要な供給元となっていました。

その後、デメララ川流域では幾度もの統廃合が繰り返され、最後に残った唯一の蒸溜所が、このダイアモンド蒸溜所です。ほかの蒸溜所からダイアモンド蒸溜所へ移設された蒸溜器の中で、最も古いものは1732年にポートモーラントエステートに導入された木製の蒸溜器です。使用されている木材は現地に自生する腐りづらく耐久性のあるグリーンハートで、メンテナンスを行いながら稼働しています。

【ダイアモンド蒸溜所の3種の木製スチル】
■ダブルウッデンポットスチル(ポートモーラントスチル):1732年にポートモーラントエステートに設置されていた、珍しい2連タイプの木製ポットスチル(ヘッドは銅製)
■シングルウッデンポットスチル(ヴェルサイユスチル):1800年代初期にヴェルサイユエステートに設置されていた木製ポットスチル(ヘッドは銅製)
■ウッデンコフィスチル(エンモアスチル):1880年にエンモアエステートに設置された木製のコフィスチル。現在稼働している木製タイプとしては唯一無二の存在

ダイアモンド蒸溜所を所有するデメララディスティラーズ社では、清涼飲料の製造もおこなっており、ラムの発酵工程で副産物として生成されるCO2(二酸化炭素)の炭酸飲料へ利用や、蒸溜過程で出る廃液を電力エネルギーへ変換するためのバイオガスプラントの設置など環境に配慮した取り組みを行っています。

【正規品】エルドラード[12]年・ダークラム・ガイアナ・デメララ・ラム・700ml・40%

EL DORADO AGED 12 YEAR DARK DEMERARA RUM 700ml 40%

  • 生産年12年
  • 生産者ダイアモンド蒸溜所
  • 生産地ガイアナ共和国
  • 内容量700ml

イギリス系ラムの代表格の一つとして知られるラム!!エルドラード!!ガイアナ共和国を流れるデメララ川の右岸に位置するデメララディスティラーズ社所有のダイアモンド蒸溜所でつくられています!!ダイアモンド蒸溜所は、歴史的遺産とも言うべき18世紀に作られた木製の蒸溜器を含む複数の蒸溜器が1つの蒸溜所内で稼働している珍しい蒸溜所!!異なる蒸溜器でつくられるライトタイプからヘビータイプまでの複数の原酒をブレンドすることで、複雑で味わい豊かなラムです!!エルドラド12年はオーク樽で12年以上熟成された原酒を使用したフルボディのラムです!!エンモアのウッデンコフィスチル、ダイアモンドコフィスチル、ポートモーラントのダブルウッデンポットスチルの原酒を使用!!香りはスパイスの効いたトロピカルフルーツのアロマに、ハチミツ、黒砂糖が加わります!!まろやかな口当たりでフルボディ!!熟したプラム、ドライフルーツ、スパイスを感じる品のある味わいで、フィニッシュにかけてほのかにカカオが加わります!!ストレートやロックはもちろん、ショートカクテルのオールドファッションドにもおすすめです!!

ガイアナにおけるラムの歴史は、エルドラード(黄金郷)伝説が語り継がれていた大航海時代の17世紀まで遡ります。1650年代にオランダ人入植者によってサトウキビがもたらされ、水路が整備されたデメララ川の下流および沿岸部を中心に砂糖プランテーションが発展。1670年にイギリスから蒸溜技術が導入されたことで、本格的なラムの蒸溜が始まりました。

デメララ川流域は、1700年代の全盛期には300を超える蒸溜所が稼働し、デメラララムという名称で取引されていました。また、プランテーション名や所有者に由来するマーク(PM:ポートモーラント、ICBU:アイフロットなど)でプランテーションごとに識別がされ、イギリス海軍の水兵に配給されるラムの重要な供給元となっていました。

その後、デメララ川流域では幾度もの統廃合が繰り返され、最後に残った唯一の蒸溜所が、このダイアモンド蒸溜所です。ほかの蒸溜所からダイアモンド蒸溜所へ移設された蒸溜器の中で、最も古いものは1732年にポートモーラントエステートに導入された木製の蒸溜器です。使用されている木材は現地に自生する腐りづらく耐久性のあるグリーンハートで、メンテナンスを行いながら稼働しています。

【ダイアモンド蒸溜所の3種の木製スチル】
■ダブルウッデンポットスチル(ポートモーラントスチル):1732年にポートモーラントエステートに設置されていた、珍しい2連タイプの木製ポットスチル(ヘッドは銅製)
■シングルウッデンポットスチル(ヴェルサイユスチル):1800年代初期にヴェルサイユエステートに設置されていた木製ポットスチル(ヘッドは銅製)
■ウッデンコフィスチル(エンモアスチル):1880年にエンモアエステートに設置された木製のコフィスチル。現在稼働している木製タイプとしては唯一無二の存在

ダイアモンド蒸溜所を所有するデメララディスティラーズ社では、清涼飲料の製造もおこなっており、ラムの発酵工程で副産物として生成されるCO2(二酸化炭素)の炭酸飲料へ利用や、蒸溜過程で出る廃液を電力エネルギーへ変換するためのバイオガスプラントの設置など環境に配慮した取り組みを行っています。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。