1. HOME
  2. 産地
  3. フランス
  4. シャンパーニュ
  5. ブリス アルーシュリー シャンパーニュ プルミエ クリュ 一級 (エキュイ) リューディー オー ブルジョワ ミレジメ 2019 エクストラBrice Allouchery Champagne 1er Cru Ecueil Lieu-dit-

ブリス アルーシュリー シャンパーニュ プルミエ クリュ 一級 (エキュイ) リューディー オー ブルジョワ ミレジメ 2019 エクストラ
Brice Allouchery Champagne 1er Cru Ecueil Lieu-dit-

商品番号 0103004017262
当店特別価格 ¥ 12,336 税込
  • シャンパン
  • フランス
  • 自然派
[ 112 ポイント進呈 ]

ブリス アルーシュリー シャンパーニュ プルミエ クリュ 一級 (エキュイ) リューディー オー ブルジョワ ミレジメ 2019 エクストラ

Brice Allouchery Champagne 1er Cru Ecueil Lieu-dit- Hauts Bourgeois Millesime 2019 Pinots Noirs100% Extra Brut RM AOC 1er Cru Ecueil Champagne

  • 生産年2019
  • 生産者ブリス・アルーシュリー
  • 生産地フランス/シャンパーニュ/AOC 一級 シャンパーニュ
  • タイプ白 高級泡 シャンパン
  • ブドウ品種ピノ・ノワール100%
  • 内容量750ml

超入手困難!大人気高級RM(生産者元詰)シャンパーニュ辛口愛好家大注目!モンターニュ・ド・ランス(Montagne de Reims)のプルミエ・クリュの一級エキュイ村100%のブラン・ド・ノワール(ピノ・ノワール100%)!しかもブラン・ド・ノワールの名産地として重要視されるランス北部から西側の丘陵地帯に位置する「プティット・モンターニュ・ド・ランス」(小モンターニュ・ド・ランス)と呼ばれる大人気地域にあり、しかもランスの西側の8つのプルミエ・クリュの村のひとつエキュイユ村100%の生産者元詰R.Mシャンパーニュ!砂質の土壌が特徴で、柔らかな味わいが魅力のしかもエキュイ村のリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%。自然派・ビオ(オーガニック)の一級ピノ・ノワール100%・ブラン・ド・ノワール!しかもドサージュほぼゼロ(ドサージュわずか0.93g/L)のエクストラ・ブリュット・シャンパーニュ!ピノ・ノワールのフィネスと深みを余すところなく引き出した見事なブラン・ド・ノワール。造り手は「何も取り出さず、多くを足さない」ことをモットーに、エキュイユ村とサシー村の砂質土壌由来のふんわりと広がる華やかさを美しく表現。生産量は非常に少なく、まだまだ“無名”でありながらも、既に入手困難な生産者のひとり。(初ヴィンテージは2013年の新進造り手)このブリス・アルーシュリー・シャンパーニュ・プルミエ・クリュ・一級・サシー(Sacy)・リューディー“オー・ブルジョワ”ミレジメ[2019]年・生産者元詰・RM (3代目ブリス・アルーシュリー家)はプルミエ・クリュのエキュイユ(1er CruのEcueilのリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%)に植わるピノ・ノワールから生み出されるブラン・ド・ノワール(オーク樽で発酵、500L樽(新樽30%)で10ヶ月&瓶熟41ヶ月、年産わずか2004本のみの少量生産!砂質&シルト質の土壌で、主に東と北東向きの区画。土壌由来のエアリーなキャラクターに冷涼地のニュアンスがあるスタイルに仕上げます。エキュイユで砂質土壌からできるシャンパーニュの柔らかさ、綺麗な酸の伸び方は「サヴァール」に通じるものがあり、皆様をご満足いただける味わいになっていると思われます。)エキュイ村内のリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%の北東向き区画に植わる1998年植樹のピノ・ノワール100%&単一年産100%のヴィンテージシャンパーニュ。熟したリンゴや黄色い果実に香ばしいブリオッシュのニュアンス。柔らかな輪郭にきめ細やかな泡が美しく溶け込んでいる。旨味を伴う余韻は非常に長い。もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!

醸造においては、ファースト・ヴィンテージの2013年から2017年までは発酵はステンレスタンクのみで行い、熟成にオーク樽を用いていたが、2018年から区画ごとに分けての樽発酵・熟成に切り替えた。発酵には天然酵母を使用し、無清澄、無濾過、SO2の添加も最小限に留め、ドサージュ量も2g/L以下程度に留める。「何も取り出さず、多くを足さない」、それがシンプルながらブドウの持つフレーバーを最大限に引き出し、それぞれのテロワールの個性を曇りなくワインの中で表現する方法だと語る。また、11月~2月の間は熟成中の樽を納屋に移動させ、ナチュラル・フロストという方法でワインを安定させる。これは自然の寒さと霜の影響により、エネルギーを最小限に抑えた環境に配慮した形で酒石を安定させることに繋がる。

こういった醸造工程の選択の数々は、あくまでも自然とブドウに敬意を払った結果だと彼は控えめに語る。栽培・醸造に真摯に向き合うブリスのワインは、砂質土壌由来のふんわりと広がる華やかさが美しく表現されている。さらに、彼の畑は大部分が東または北東向きのため、ブドウは午後の強い西日よりも朝の柔らかい日差しを浴び、ブドウは熟度がありながらフレッシュさをしっかりと保持している。彼のワインに共通して感じられるふくよかで丸みのある果実味は、同時に瑞々しく繊細、そこにオーク樽由来のボリュームが相まり、完成度は極めて高い。

ブリスのワインは著名な評価誌で取り上げられた事が少なく、まだまだ”無名”の生産者と言えるかもしれない。しかし、僅か3.8haの畑という希少性ゆえに各アイテムの生産量は1,000本程度と非常に少なく、既に入手困難なワインとなっている。幸運にもこの「隠れた宝石」の存在に世界のワイン愛好家の多くはまだ気付いていないが、近い将来大きな注目を集める事は想像に難くない。まさに今、知るべき生産者である。

サシー村 (Sacy):シャンパーニュ地方のです。 サシーのシャンパーニュ:サシー村で生産されたシャンパーニュは、ミネラル感やエレガントな味わいが特徴です。ブドウの品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエなどがよく使われます・ プルミエ クリュのメリット:プルミエ・クリュの畑で生産されたシャンパーニュは、グラン・クリュに劣らず高品質なワインであると認められています。特に、サシー村は、その土壌や気候から生まれる独自の味わいが評価されています。

ブリス アルーシュリー シャンパーニュ プルミエ クリュ 一級 (エキュイ) リューディー オー ブルジョワ ミレジメ 2019 エクストラ

Brice Allouchery Champagne 1er Cru Ecueil Lieu-dit- Hauts Bourgeois Millesime 2019 Pinots Noirs100% Extra Brut RM AOC 1er Cru Ecueil Champagne

  • 生産年2019
  • 生産者ブリス・アルーシュリー
  • 生産地フランス/シャンパーニュ/AOC 一級 シャンパーニュ
  • タイプ白 高級泡 シャンパン
  • ブドウ品種ピノ・ノワール100%
  • 内容量750ml

超入手困難!大人気高級RM(生産者元詰)シャンパーニュ辛口愛好家大注目!モンターニュ・ド・ランス(Montagne de Reims)のプルミエ・クリュの一級エキュイ村100%のブラン・ド・ノワール(ピノ・ノワール100%)!しかもブラン・ド・ノワールの名産地として重要視されるランス北部から西側の丘陵地帯に位置する「プティット・モンターニュ・ド・ランス」(小モンターニュ・ド・ランス)と呼ばれる大人気地域にあり、しかもランスの西側の8つのプルミエ・クリュの村のひとつエキュイユ村100%の生産者元詰R.Mシャンパーニュ!砂質の土壌が特徴で、柔らかな味わいが魅力のしかもエキュイ村のリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%。自然派・ビオ(オーガニック)の一級ピノ・ノワール100%・ブラン・ド・ノワール!しかもドサージュほぼゼロ(ドサージュわずか0.93g/L)のエクストラ・ブリュット・シャンパーニュ!ピノ・ノワールのフィネスと深みを余すところなく引き出した見事なブラン・ド・ノワール。造り手は「何も取り出さず、多くを足さない」ことをモットーに、エキュイユ村とサシー村の砂質土壌由来のふんわりと広がる華やかさを美しく表現。生産量は非常に少なく、まだまだ“無名”でありながらも、既に入手困難な生産者のひとり。(初ヴィンテージは2013年の新進造り手)このブリス・アルーシュリー・シャンパーニュ・プルミエ・クリュ・一級・サシー(Sacy)・リューディー“オー・ブルジョワ”ミレジメ[2019]年・生産者元詰・RM (3代目ブリス・アルーシュリー家)はプルミエ・クリュのエキュイユ(1er CruのEcueilのリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%)に植わるピノ・ノワールから生み出されるブラン・ド・ノワール(オーク樽で発酵、500L樽(新樽30%)で10ヶ月&瓶熟41ヶ月、年産わずか2004本のみの少量生産!砂質&シルト質の土壌で、主に東と北東向きの区画。土壌由来のエアリーなキャラクターに冷涼地のニュアンスがあるスタイルに仕上げます。エキュイユで砂質土壌からできるシャンパーニュの柔らかさ、綺麗な酸の伸び方は「サヴァール」に通じるものがあり、皆様をご満足いただける味わいになっていると思われます。)エキュイ村内のリューディー“オー・ブルジョワ”小区画100%の北東向き区画に植わる1998年植樹のピノ・ノワール100%&単一年産100%のヴィンテージシャンパーニュ。熟したリンゴや黄色い果実に香ばしいブリオッシュのニュアンス。柔らかな輪郭にきめ細やかな泡が美しく溶け込んでいる。旨味を伴う余韻は非常に長い。もちろん正規品の素晴らしい状態で限定少量入荷!

醸造においては、ファースト・ヴィンテージの2013年から2017年までは発酵はステンレスタンクのみで行い、熟成にオーク樽を用いていたが、2018年から区画ごとに分けての樽発酵・熟成に切り替えた。発酵には天然酵母を使用し、無清澄、無濾過、SO2の添加も最小限に留め、ドサージュ量も2g/L以下程度に留める。「何も取り出さず、多くを足さない」、それがシンプルながらブドウの持つフレーバーを最大限に引き出し、それぞれのテロワールの個性を曇りなくワインの中で表現する方法だと語る。また、11月~2月の間は熟成中の樽を納屋に移動させ、ナチュラル・フロストという方法でワインを安定させる。これは自然の寒さと霜の影響により、エネルギーを最小限に抑えた環境に配慮した形で酒石を安定させることに繋がる。

こういった醸造工程の選択の数々は、あくまでも自然とブドウに敬意を払った結果だと彼は控えめに語る。栽培・醸造に真摯に向き合うブリスのワインは、砂質土壌由来のふんわりと広がる華やかさが美しく表現されている。さらに、彼の畑は大部分が東または北東向きのため、ブドウは午後の強い西日よりも朝の柔らかい日差しを浴び、ブドウは熟度がありながらフレッシュさをしっかりと保持している。彼のワインに共通して感じられるふくよかで丸みのある果実味は、同時に瑞々しく繊細、そこにオーク樽由来のボリュームが相まり、完成度は極めて高い。

ブリスのワインは著名な評価誌で取り上げられた事が少なく、まだまだ”無名”の生産者と言えるかもしれない。しかし、僅か3.8haの畑という希少性ゆえに各アイテムの生産量は1,000本程度と非常に少なく、既に入手困難なワインとなっている。幸運にもこの「隠れた宝石」の存在に世界のワイン愛好家の多くはまだ気付いていないが、近い将来大きな注目を集める事は想像に難くない。まさに今、知るべき生産者である。

サシー村 (Sacy):シャンパーニュ地方のです。 サシーのシャンパーニュ:サシー村で生産されたシャンパーニュは、ミネラル感やエレガントな味わいが特徴です。ブドウの品種はピノ・ノワール、シャルドネ、ムニエなどがよく使われます・ プルミエ クリュのメリット:プルミエ・クリュの畑で生産されたシャンパーニュは、グラン・クリュに劣らず高品質なワインであると認められています。特に、サシー村は、その土壌や気候から生まれる独自の味わいが評価されています。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。