トルバート スプマンテ セッラ&モスカ 750ml
Torbato Spumante Brut

商品番号 0219002013592
当店特別価格 ¥ 2,019 税込
  • 白ワイン
  • スパークリング
  • イタリア
  • 辛口
  • やや甘口
[ 18 ポイント進呈 ]

トルバート スプマンテ セッラ&モスカ 750ml

Torbato Spumante Brut

  • 生産者セッラ&モスカ
  • 生産地イタリア/サルデーニャ
  • タイプ白・辛口・スパークリング
  • ブドウ品種トルバート
  • 内容量750ml
  • JANコード8006725102809

造り手のセッラ&モスカは1899年、サルデーニャ島北部サッサリ県アルゲーロに創業。所有するブドウ畑は500ヘクタールと自社畑としてはヨーロッパでも最大級の広さを誇ります。ブドウ畑の新しい管理方法と新しいワインを造るための技術開発に力を注ぎ、その独創的な技術やノウハウによってサルデーニャ島全体のブドウ栽培とワイン醸造の発展に多大なる影響を与えたカンティーナです。土着品種の栽培やテロワール、伝統を大切にしつつ、大規模な畑を維持しそのブドウから品質の高いワインを生み出す挑戦をし続けています。『ガンベロロッソ』2013年度版では、ワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど、サルデーニャだけでなくイタリアを代表する造り手としてさらなる発展を続けています。スペインに起源を持つトルバートは、セッラ&モスカ社が大切に守り、栽培してきた地ブドウです。レモン色を帯びた淡い麦わら色、ブドウの特徴がよく表現された軽く、エレガントさもあるフルーティな香り。生き生きとしてフレッシュな味わいながら、トルバート種独特の繊細なアロマを感じるスプマンテです。アカシアの花やピンクグレープフルーツなど溌剌とした香りにシュールリーからもたらされるイーストのニュアンス。味わいにはミネラルが感じられ、フレッシュな中に地中海ハーブが感じられる。クリーミーな口当たりで、アフターはドライ。ソフトプレスを行い、低温で静置して清澄化。ステンレスタンク内で約18℃で一次発酵後、ステンレスのアウトクラーヴェ内でシャルマー方式の二次発酵(約18℃、20日間)。その後、澱とともに約三ヶ月間熟成。残糖量9g/L。総酸量5.20g/L。

当時の有名な政治家、クィンティーノ氏の甥エルミニオ・セッラ氏とエドガルド・モスカ氏がアルゲーロの自然と大地に魅せられて、領主のヴィッラマリーナ家から土地を購入したのがセッラ&モスカ社の始まりです。所有総面積は650ヘクタールでそのうちブドウ畑は500ヘクタール。これは自社畑としてはヨーロッパでも最大級の広さを誇ります。セッラ&モスカ社は、ブドウ畑の新しい管理方法と新しいワインを造るための技術の開発に力を注ぎ、その独創的な技術やノウハウによってサルデーニャ島全体のブドウ栽培とワイン醸造の発展に多大なる影響を与えました。また現在の醸造責任者、マリオ・コンソルテ氏のもと、重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、消費者のニーズにも応えたワイン造りを行っています。「サルデーニャワインに新しい可能性を開いた醸造元」として、イタリアワイン醸造界全体にも新しい道筋を指し示してきた権威あるワイナリーです。

自社畑は500ヘクタール。テクノロジーと人の手を駆使して常に行き届いた管理がなされています。長年蓄積した気象データを基に気象予測を行い、収穫のタイミングの決定などに活用しています。赤外線写真を用いて果実の生育状況を観測。収穫時には、600人以上が総出して、優れたブドウを選別し、収穫しています。

セッラ&モスカ社は、1970年代からヴェネト州コネリアーノ醸造学校と協力し、より高い品質と、病害虫に対するて抵抗力を持つブドウを追求していました。伝統品種にとどまらず、カベルネ・ソーヴィニヨン種やメルロー種などの国際品種まで、試験栽培を含めると実に1,671種にも及ぶ苗木の栽培を手掛けてきた実績があります。当時ヨーロッパ全域では、既に19世紀に猛威をふるっていたフィロキセラ(葡萄根アブラムシ)による病害のため、アメリカ台木による接木栽培が一般的となっていました。そして、フランスやドイツ、スペインなど各国の農家は、台木に接木できる優良な穂木を探し求めていました。こうした状況の中、研究の成果を用いて、彼らに優良な穂木を輸出していたのがセッラ&モスカ社だったのです。

トルバート スプマンテ セッラ&モスカ 750ml

Torbato Spumante Brut

  • 生産者セッラ&モスカ
  • 生産地イタリア/サルデーニャ
  • タイプ白・辛口・スパークリング
  • ブドウ品種トルバート
  • 内容量750ml
  • JANコード8006725102809

造り手のセッラ&モスカは1899年、サルデーニャ島北部サッサリ県アルゲーロに創業。所有するブドウ畑は500ヘクタールと自社畑としてはヨーロッパでも最大級の広さを誇ります。ブドウ畑の新しい管理方法と新しいワインを造るための技術開発に力を注ぎ、その独創的な技術やノウハウによってサルデーニャ島全体のブドウ栽培とワイン醸造の発展に多大なる影響を与えたカンティーナです。土着品種の栽培やテロワール、伝統を大切にしつつ、大規模な畑を維持しそのブドウから品質の高いワインを生み出す挑戦をし続けています。『ガンベロロッソ』2013年度版では、ワイナリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど、サルデーニャだけでなくイタリアを代表する造り手としてさらなる発展を続けています。スペインに起源を持つトルバートは、セッラ&モスカ社が大切に守り、栽培してきた地ブドウです。レモン色を帯びた淡い麦わら色、ブドウの特徴がよく表現された軽く、エレガントさもあるフルーティな香り。生き生きとしてフレッシュな味わいながら、トルバート種独特の繊細なアロマを感じるスプマンテです。アカシアの花やピンクグレープフルーツなど溌剌とした香りにシュールリーからもたらされるイーストのニュアンス。味わいにはミネラルが感じられ、フレッシュな中に地中海ハーブが感じられる。クリーミーな口当たりで、アフターはドライ。ソフトプレスを行い、低温で静置して清澄化。ステンレスタンク内で約18℃で一次発酵後、ステンレスのアウトクラーヴェ内でシャルマー方式の二次発酵(約18℃、20日間)。その後、澱とともに約三ヶ月間熟成。残糖量9g/L。総酸量5.20g/L。

当時の有名な政治家、クィンティーノ氏の甥エルミニオ・セッラ氏とエドガルド・モスカ氏がアルゲーロの自然と大地に魅せられて、領主のヴィッラマリーナ家から土地を購入したのがセッラ&モスカ社の始まりです。所有総面積は650ヘクタールでそのうちブドウ畑は500ヘクタール。これは自社畑としてはヨーロッパでも最大級の広さを誇ります。セッラ&モスカ社は、ブドウ畑の新しい管理方法と新しいワインを造るための技術の開発に力を注ぎ、その独創的な技術やノウハウによってサルデーニャ島全体のブドウ栽培とワイン醸造の発展に多大なる影響を与えました。また現在の醸造責任者、マリオ・コンソルテ氏のもと、重い赤ワインが中心だったサルデーニャワインにさわやかなテイストを加え、消費者のニーズにも応えたワイン造りを行っています。「サルデーニャワインに新しい可能性を開いた醸造元」として、イタリアワイン醸造界全体にも新しい道筋を指し示してきた権威あるワイナリーです。

自社畑は500ヘクタール。テクノロジーと人の手を駆使して常に行き届いた管理がなされています。長年蓄積した気象データを基に気象予測を行い、収穫のタイミングの決定などに活用しています。赤外線写真を用いて果実の生育状況を観測。収穫時には、600人以上が総出して、優れたブドウを選別し、収穫しています。

セッラ&モスカ社は、1970年代からヴェネト州コネリアーノ醸造学校と協力し、より高い品質と、病害虫に対するて抵抗力を持つブドウを追求していました。伝統品種にとどまらず、カベルネ・ソーヴィニヨン種やメルロー種などの国際品種まで、試験栽培を含めると実に1,671種にも及ぶ苗木の栽培を手掛けてきた実績があります。当時ヨーロッパ全域では、既に19世紀に猛威をふるっていたフィロキセラ(葡萄根アブラムシ)による病害のため、アメリカ台木による接木栽培が一般的となっていました。そして、フランスやドイツ、スペインなど各国の農家は、台木に接木できる優良な穂木を探し求めていました。こうした状況の中、研究の成果を用いて、彼らに優良な穂木を輸出していたのがセッラ&モスカ社だったのです。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。