 |  シャトー ギローについて、ロバート・パーカー氏は、 「この卓越したシャトーは、聡明な管理人、グザヴィエ・プランティのおかげで、今その絶頂期にある。「G」という名のおいしい辛口白ワインもつくっている。 」 「ギローで最も驚くべきことは、ソーヴィニョン・ブランのブレンド比率が高い(35%)わりには、ワインがとてもリッチなことだ。新樽の使用や遅い収穫とともに、畑に何度にもわたってブドウを摘みに出かけることにより、いちばん熟したソーヴィニョン・ブランだけが確実に収穫されるようになったおかげであることは間違いない。 それにしてもなぜ、ソーヴィニョン・ブランを多く使ってこれほどの強烈さがあるのが不思議な気がする。1983年以降のヴィンテージはことに強く、ギローはバルザック/ソーテルヌ地域で現在つくられているワインのトップ6に入ることもしばしばだ。 」 と高評価! | |  |  ル・クラスマンは、ダブルスター評価で 「グザヴィエ・プランティ・ギローの巧みな指導により、このシャトーはもう何年も前から現代ソーテルヌを代表する傑出したワインを造り続けてきた。若いうちからロースト香が強く、味わいも深く、またバニラ風の樽香が贅沢な造りに花を添える甘口の白である。 このシャトーでは、自然の力による貴腐化を大事にした栽培法が成功しており、また醸造工程でも一切補糖しない。格付シャトーは当然こうあって欲しいものである。」とベタボメコメントを残し高評価しています。 | |  | |  | プティ・ギロー 2015年 貴腐ブドウ100%使用。 プティ・ギローもれっきとした貴腐ワイン!もちろんすべて貴腐ぶどうが使われています。
収穫は“粒単位で”100%手摘み。 貴腐菌による状態変化のスピードはとても速く、しかも粒ごとに進行具合が違います。そのため、最良の状態で貴腐ぶどうを摘むには、粒単位で収穫する必要があります。
シャトー・ギローでは、ファーストワインはもちろん、プティ・ギローでも粒単位の手摘みを行っています。ものすごい時間と手間がかかりますが、完成されたワインはとてもピュアで、素晴らしいアロマが生まれます。
ファーストとセカンドの基礎的な造りは全く同じですが、大きな違いは樹齢と樽熟期間。シャトー・ギローの樹齢は平均35~40年、樽熟成期間は18~24ヶ月です・セカンドにも手を抜いていません。 | | |