ムルソー[2017]年・オーク樽18ヶ月熟成・ドメーヌ・ルーロ家元詰・AOCムルソー・(ジャン・マルク・ルーロ家元詰)・正規品・ワインアドヴォケイト90点&バーガウンド89-92点高評価
Meursault 2017 Domaine Roulot AOC Meursault
- 生産年2017
- 生産者ドメーヌ・ルーロ (ジャン・マルク・ルーロ家)
- 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ ムルソー村/AOCムルソー
- タイプ白・辛口
- 内容量750ml
フランス高級ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!今や、コント・ラフォンやコシュ・デュリに続くムルソー最高の造り手のひとり!であり、英国のM.Wクライヴ・コーツ氏に3つ星生産者に選ばれ、イギリスの評価誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」でDRCやルロワと伴に3つ星に選ばれた、今やフランス国内でも引き合いが強く入手困難な大人気造り手のひとり!ドメーヌ・ルーロ!による究極ムルソー!しかも今や非常に希少な8年熟成バックヴィンテージ[2017]年もので限定入荷!
しかもムルソーでありながら、シルキーで滑らかでスタイリッシュ!しかもエレガント!しかもムルソー“クロ・ドゥ・ラ・バローヌ (Clos de la Baronne) ”を主体にムルソー・プルミエ・クリュ・ボリュゾの下に位置する村名“レ・クロト (Les Crotots) ”とムルソーの南、プルミエ・クリュ・シャームのすぐ下に位置する“レ・グリュアッシュ (Gruyaches) ”,をアッサンブラージュ。天然酵母を使って発酵。澱のまま樽で12ヶ月熟成、その後ステンレスタンクで6ヶ月自然のままゆっくり熟成して造られる究極ムルソー!
この2017年のムルソーでワインアドヴォケイト誌90点でコメントは「アジア産の洋ナシ、白い花、ハニーコームの優しく太陽の光を浴びた香りが、クロ・ド・ラ・バロンヌ、クロトー、グリュヤッシュ、ス・ラ・ヴェルから造られるミディアムからフルボディのサテンのような質感とエレガントな肉付きのワイン、2017年ムルソー・ヴィラージュを紹介する。」と大注目!
今やパーカーを凌駕する勢いのアラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでも89-92点高評価でコメントは「(クロ・ド・ラ・バロンヌ、レ・クロット、レ・グリュヤッシュ、ナルヴォー、スー・ラ・ヴェルから)。ムルソーらしいノーズは、ヘーゼルナッツ、リンゴ、洋ナシ、柑橘類、アカシアの花のノートが特徴。ここでも中程度の重さのフレーバーは、魅惑的な生き生きとした感覚を持ち、より良い中盤の濃厚さとともに、より複雑でクリーン、ドライで爽やかなフィニッシュに包まれ、魅力的な塩味のニュアンスを放つ。」!
ブルゴーニュ愛好家垂涎の大人気高級ムルソー!しかも大人気グレイトヴィンテージ[2017]年ものが限定で極少量入荷!
ムルソー[2017]年・オーク樽18ヶ月熟成・ドメーヌ・ルーロ家元詰・AOCムルソー・(ジャン・マルク・ルーロ家元詰)・正規品・ワインアドヴォケイト90点&バーガウンド89-92点高評価
Meursault 2017 Domaine Roulot AOC Meursault
- 生産年2017
- 生産者ドメーヌ・ルーロ (ジャン・マルク・ルーロ家)
- 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ ムルソー村/AOCムルソー
- タイプ白・辛口
- 内容量750ml
フランス高級ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!今や、コント・ラフォンやコシュ・デュリに続くムルソー最高の造り手のひとり!であり、英国のM.Wクライヴ・コーツ氏に3つ星生産者に選ばれ、イギリスの評価誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」でDRCやルロワと伴に3つ星に選ばれた、今やフランス国内でも引き合いが強く入手困難な大人気造り手のひとり!ドメーヌ・ルーロ!による究極ムルソー!しかも今や非常に希少な8年熟成バックヴィンテージ[2017]年もので限定入荷!
しかもムルソーでありながら、シルキーで滑らかでスタイリッシュ!しかもエレガント!しかもムルソー“クロ・ドゥ・ラ・バローヌ (Clos de la Baronne) ”を主体にムルソー・プルミエ・クリュ・ボリュゾの下に位置する村名“レ・クロト (Les Crotots) ”とムルソーの南、プルミエ・クリュ・シャームのすぐ下に位置する“レ・グリュアッシュ (Gruyaches) ”,をアッサンブラージュ。天然酵母を使って発酵。澱のまま樽で12ヶ月熟成、その後ステンレスタンクで6ヶ月自然のままゆっくり熟成して造られる究極ムルソー!
この2017年のムルソーでワインアドヴォケイト誌90点でコメントは「アジア産の洋ナシ、白い花、ハニーコームの優しく太陽の光を浴びた香りが、クロ・ド・ラ・バロンヌ、クロトー、グリュヤッシュ、ス・ラ・ヴェルから造られるミディアムからフルボディのサテンのような質感とエレガントな肉付きのワイン、2017年ムルソー・ヴィラージュを紹介する。」と大注目!
今やパーカーを凌駕する勢いのアラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでも89-92点高評価でコメントは「(クロ・ド・ラ・バロンヌ、レ・クロット、レ・グリュヤッシュ、ナルヴォー、スー・ラ・ヴェルから)。ムルソーらしいノーズは、ヘーゼルナッツ、リンゴ、洋ナシ、柑橘類、アカシアの花のノートが特徴。ここでも中程度の重さのフレーバーは、魅惑的な生き生きとした感覚を持ち、より良い中盤の濃厚さとともに、より複雑でクリーン、ドライで爽やかなフィニッシュに包まれ、魅力的な塩味のニュアンスを放つ。」!
ブルゴーニュ愛好家垂涎の大人気高級ムルソー!しかも大人気グレイトヴィンテージ[2017]年ものが限定で極少量入荷!
ドメーヌ・ルーロは1830年から続く歴史あるムルソーの造り手です。プルミエ・クリュ(=1級)だけでなく、村名ワインも区画ごとに造るようになったのは、ドメーヌ・ルーロからはじまったことだそう。伝統だけに固執せず、どんどん新しいことにも取り組むルーロ。都会的で雑味がなく、スタイリッシュで優しいスタイルのムルソーを造ります。その実力でイギリスの評論誌「ザ・ワインズ・オブ・バーガンディ」で3ツ星にも選ばれています!著書では144のドメーヌやネゴシアンが1~3ツ星で評価されており、3ツ星に選ばれた造り手はそうそうたる顔ぶれ。かのDRC、ドメーヌ・ルロワ、コント・ラフォン、ヴォギュエ、アルマン・ルソーに加え、ジャン・グリヴォ、ミッシェル・グロ、ボノー・デュ・マルトレイ、ルフレーヴなど。
新樽と旧樽を上手に使い、1年近い瓶熟を経てリリースされるためシルキーでキメ細かく、アフターが長いワインが生まれます。ムルソーといえば「ペリエール」や「シャルム」といった有名なプルミエ・クリュ(一級畑)があり、そればかりが取り上げられることが多いのですが、ルーロのムルソーで「実はお買い得」と言われているのが「ムルソー・テソン・モン・プレジール」「ムルソー レ・メ・シャヴォー」「ムルソー レ・ティエ」などの村名ワインなのです。プルミエ・クリュの斜面上部に位置するこれらの畑からとれる葡萄は 間違いなく上質。これらの葡萄を実に上手に仕立て上げるのがルーロの見事な腕前なのです。
「僕は世界中の誰よりも僕のワインの1番のファンで、このテロワールを愛しているんだ」とジャン・マルクさん。「テロワールって単語は土壌や微気候だけに捉えられがちだけど、そこに関わっている人も包括されたものを「テロワール」と言いたい。ここのテロワールには、肉厚のムルソーじゃなく、スタイリッシュでエレガンスのあるムルソーが1番向いていたんだ。テロワールの個性をきちんと表現してあげるのは人間の仕事だからね」俳優業の傍ら、ワイン造りに真摯に取り組むジャン・マルクさんだからこそ、現代に最も受け入れられているワイン生産者なのかもしれません。