コルトン シャルルマーニュ グラン クリュ 特級 2008年 ドメーヌ ボノー デュ マルトレ元詰 正規代理店輸入品
Corton Charlemagne Grand Cru 2008 Domaine Bonneau du Martray

商品番号 0102032003209
当店特別価格 ¥ 36,366 税込
  • 白ワイン
  • フランス
[ 331 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ・特級[2008]年蔵出し品 ドメーヌ・ボノー・デュ・マルトレ元詰・AOCコルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ・特級・正規品・自然派・ビオディナミ

Corton Charlemagne Grand Cru 2008 Domaine Bonneau du Martray

  • 生産年[2008]年
  • 生産者ドメーヌ ボノー・デュ・マルトレ
  • 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ AOCコルトン・シャルルマーニュ特級
  • タイプ辛口 白ワイン
  • 内容量750ml

高級ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!究極コルトン・シャルルマーニュファン大注目!ブルゴーニュ2大高級辛口白ワインのひとつ!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの最高峰!徹底した品質主義から生まれる全ての要素が混然一体となった、まさに芸術品とも言える逸品!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高ドメーヌ!ボノー・デュ・マルトレ!しかも所有する畑はすべてグラン・クリュのみと言う究極ドメーヌ!しかも2017年1月、このボノー・デュ・マルトレイがカリフォルニアのカルトワインの代表格である、スクリーミング・イーグルのオーナーに買収され、品薄と高騰必至!と言う事でバックヴィンテージを含めワイン市場でも実際、品薄&高騰が進んでいます!アメリカのスクリーミング・イーグルが、販売権を持ったという事は、アメリカに対してのディストリビュートは活発になって来るのは必至でさらに生産量の少ないマルトレイの特級畑の価格を今後さらに上昇させることは、まず間違いありません!しかもバックヴィンテージに至ってはさらに少なくなっていきます!今回は12年熟成の貴重な[2008]年もの!しかも蔵出しの正規品!ロバート・パーカー氏は最高辛口白ワインのトップドメーヌ★★★★★満点5つ星にわずか9社のみ選び、そのひとつにこのボノー・デュ・マルトレを選出!この2008年でパーカーポイント驚異の94点獲得!ステファン・タンザー92点!ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌(旧クラスマン誌)にも「非の打ち所がなく模範的なドメーヌ」と言わしめ、この2008年に高評価!ワインスペクテーターでも92点の高評価!今やパーカーをも凌駕する勢いの、アラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでも驚異の高評価!きれいな酸をもつクラシックなスタイルのコルトン・シャルルマーニュとして定評の2008年!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高品質の偉大な生産者が造る、最高キュヴェ!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「ミネラルを強烈に思わせる、途方もない熟成の可能性を秘めているワイン」と絶賛し、★★★★4つ星!「この世でもっとも劇的なシャルドネである。ひと口ふくむごとにひろがる味わいの小宇宙は、けっして探りつくすことができない。ミネラルの風味は、ありあまるというより、おそいかかってくるようだ。」とマット・クレイマー氏に言わしめた究極辛口白ワイン!が飲み頃12年熟成で蔵出し品で限定少量入荷!

どこからみてもコルトン=シャルルマーニュを代表するドメーヌ。当主ジャン・ル・ボー・ド・ラ・モリニエールによれば、ドメーヌの大区画にはシャルルマーニュ大帝がもっていた畑がふくまれるという。アン・シャルルマーニュとル・シャルルマーニュの畑のまんなかという抜群の位置を考えると、いかにもそうだろうと思われる。コルトン=シャルルマーニュを数本並べてみると、ボノー・デュ・マルトレのものはかならず上位を占める。みずみずしく、独特の触感をもち、あくまでも芳醇という、まさに期待通りの味わいで、また熟成ぶりもみごとである。いつもすばらしいコルトン=シャルルマーニュのひとつだろう。(ブシャール・ペール・エ・フィスもボノー・デュ・マルトレのものと競いあうと、どうしても遠くおよばない。)

ボノー・デュ・マルトレイが所有する畑の総面積は11haのうち、コルトン・シャルルマーニュが9ha、コルトンが2ha。特級畑のみを手掛ける偉大な造り手です。ブルゴーニュの生産者の中でも特級畑のみを所有するのは、このボノー・デュ・マルトレイとD.R.C.だけであり、一目置かれている所以のひとつでもあります。ボノー・デュ・マルトレイが所有するコルトン・シャルルマーニュの一部の畑は、かつて中世の時代にヨーロッパ全土を治めた偉大な王、カール大帝が所有していた畑と言われています。現在この畑には、一部新たに植樹したものを除き、樹齢40~60年のブドウが植えられています。西向きの急斜面に位置するこの畑は、粘土が全く含まれない石灰質土壌でできており、この土地で育ったブドウからは凝縮したミネラルを持ったワインが造られます。またこの畑は、夕方遅くまで陽が当たり、日照時間に非常に恵まれているのも特徴。長い日照時間を得ることで光合成が有利に働き、光を十分に浴びてしっかりと育ったブドウは、ワインにフィネスや力強さをもたらします。|

マット・クレイマー氏はコルトン=シャルルマーニュについて|コルトン=シャルルマーニュはこの世でもっとも劇的なシャルドネである。コルトンの丘の神がかった立地のおかげで、コルトン=シャルルマーニュには強い果実味がのる。テロワールの味わいもまことに強く、これと肩をならべ、しのぎうるのはシャブリのグラン・クリュ、シュヴァリエ=モンラシェだけだが、やはりそれはテロワールのみのせいではない。果実味とテロワールとが手をむすび、グラスのなかにみごとなドラマを演じるからだ。コルトン=シャルルマーニュには独特の触感がある。重厚さに気圧されるほどなのに、じっさいにはちっとも重くない。ひと口ふくむごとにひろがる味わいの小宇宙は、けっして探りつくすことができない。ミネラルの風味は、ありあまるというより、おそいかかってくるようだ。わたしにはコルトン=シャルルマーニュというシャルドネを飲むのではなく、テロワールそのものを飲む思いがする。

コルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ・特級[2008]年蔵出し品 ドメーヌ・ボノー・デュ・マルトレ元詰・AOCコルトン・シャルルマーニュ・グラン・クリュ・特級・正規品・自然派・ビオディナミ

Corton Charlemagne Grand Cru 2008 Domaine Bonneau du Martray

  • 生産年[2008]年
  • 生産者ドメーヌ ボノー・デュ・マルトレ
  • 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/ AOCコルトン・シャルルマーニュ特級
  • タイプ辛口 白ワイン
  • 内容量750ml

高級ブルゴーニュ辛口白ワイン愛好家大注目!究極コルトン・シャルルマーニュファン大注目!ブルゴーニュ2大高級辛口白ワインのひとつ!ブルゴーニュ高級辛口白ワインの最高峰!徹底した品質主義から生まれる全ての要素が混然一体となった、まさに芸術品とも言える逸品!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高ドメーヌ!ボノー・デュ・マルトレ!しかも所有する畑はすべてグラン・クリュのみと言う究極ドメーヌ!しかも2017年1月、このボノー・デュ・マルトレイがカリフォルニアのカルトワインの代表格である、スクリーミング・イーグルのオーナーに買収され、品薄と高騰必至!と言う事でバックヴィンテージを含めワイン市場でも実際、品薄&高騰が進んでいます!アメリカのスクリーミング・イーグルが、販売権を持ったという事は、アメリカに対してのディストリビュートは活発になって来るのは必至でさらに生産量の少ないマルトレイの特級畑の価格を今後さらに上昇させることは、まず間違いありません!しかもバックヴィンテージに至ってはさらに少なくなっていきます!今回は12年熟成の貴重な[2008]年もの!しかも蔵出しの正規品!ロバート・パーカー氏は最高辛口白ワインのトップドメーヌ★★★★★満点5つ星にわずか9社のみ選び、そのひとつにこのボノー・デュ・マルトレを選出!この2008年でパーカーポイント驚異の94点獲得!ステファン・タンザー92点!ル・メイユール・ヴァン・ド・フランス誌(旧クラスマン誌)にも「非の打ち所がなく模範的なドメーヌ」と言わしめ、この2008年に高評価!ワインスペクテーターでも92点の高評価!今やパーカーをも凌駕する勢いの、アラン・メドゥのバーガウンド・ドット・コムでも驚異の高評価!きれいな酸をもつクラシックなスタイルのコルトン・シャルルマーニュとして定評の2008年!コルトン・シャルルマーニュ特級の最高品質の偉大な生産者が造る、最高キュヴェ!ワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏は「ミネラルを強烈に思わせる、途方もない熟成の可能性を秘めているワイン」と絶賛し、★★★★4つ星!「この世でもっとも劇的なシャルドネである。ひと口ふくむごとにひろがる味わいの小宇宙は、けっして探りつくすことができない。ミネラルの風味は、ありあまるというより、おそいかかってくるようだ。」とマット・クレイマー氏に言わしめた究極辛口白ワイン!が飲み頃12年熟成で蔵出し品で限定少量入荷!

どこからみてもコルトン=シャルルマーニュを代表するドメーヌ。当主ジャン・ル・ボー・ド・ラ・モリニエールによれば、ドメーヌの大区画にはシャルルマーニュ大帝がもっていた畑がふくまれるという。アン・シャルルマーニュとル・シャルルマーニュの畑のまんなかという抜群の位置を考えると、いかにもそうだろうと思われる。コルトン=シャルルマーニュを数本並べてみると、ボノー・デュ・マルトレのものはかならず上位を占める。みずみずしく、独特の触感をもち、あくまでも芳醇という、まさに期待通りの味わいで、また熟成ぶりもみごとである。いつもすばらしいコルトン=シャルルマーニュのひとつだろう。(ブシャール・ペール・エ・フィスもボノー・デュ・マルトレのものと競いあうと、どうしても遠くおよばない。)

ボノー・デュ・マルトレイが所有する畑の総面積は11haのうち、コルトン・シャルルマーニュが9ha、コルトンが2ha。特級畑のみを手掛ける偉大な造り手です。ブルゴーニュの生産者の中でも特級畑のみを所有するのは、このボノー・デュ・マルトレイとD.R.C.だけであり、一目置かれている所以のひとつでもあります。ボノー・デュ・マルトレイが所有するコルトン・シャルルマーニュの一部の畑は、かつて中世の時代にヨーロッパ全土を治めた偉大な王、カール大帝が所有していた畑と言われています。現在この畑には、一部新たに植樹したものを除き、樹齢40~60年のブドウが植えられています。西向きの急斜面に位置するこの畑は、粘土が全く含まれない石灰質土壌でできており、この土地で育ったブドウからは凝縮したミネラルを持ったワインが造られます。またこの畑は、夕方遅くまで陽が当たり、日照時間に非常に恵まれているのも特徴。長い日照時間を得ることで光合成が有利に働き、光を十分に浴びてしっかりと育ったブドウは、ワインにフィネスや力強さをもたらします。|

マット・クレイマー氏はコルトン=シャルルマーニュについて|コルトン=シャルルマーニュはこの世でもっとも劇的なシャルドネである。コルトンの丘の神がかった立地のおかげで、コルトン=シャルルマーニュには強い果実味がのる。テロワールの味わいもまことに強く、これと肩をならべ、しのぎうるのはシャブリのグラン・クリュ、シュヴァリエ=モンラシェだけだが、やはりそれはテロワールのみのせいではない。果実味とテロワールとが手をむすび、グラスのなかにみごとなドラマを演じるからだ。コルトン=シャルルマーニュには独特の触感がある。重厚さに気圧されるほどなのに、じっさいにはちっとも重くない。ひと口ふくむごとにひろがる味わいの小宇宙は、けっして探りつくすことができない。ミネラルの風味は、ありあまるというより、おそいかかってくるようだ。わたしにはコルトン=シャルルマーニュというシャルドネを飲むのではなく、テロワールそのものを飲む思いがする。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。