ヴーヴレ・“ゴーティエ”・ドゥミ・セック[1985]年・蔵出し秘蔵限定品・ドメーヌ・ド・ラ・シャテニュレ(ブノワ・ゴーティエ家)元詰・AOCヴーヴレ・ドゥミ・セック・40年熟成作品(40周年記念用ワイン)
Vouvray Gautier Demi-Sec 1985 Benoit Gautier Chenin Blanc 100% AOC Vouvray (Roche corbon)
- 生産年1985
- 生産者ドメーヌ・ド・ラ・シャテニュレ (ブノワ・ゴーティエ家) 元詰
- 生産地フランス/ロワール地方/トゥール/ヴーヴレ村 AOC ヴーヴレ・ドゥミ・セック
- タイプ白 やや辛口
- ブドウ品種シュナン・ブラン種100%
- 内容量750ml
- 注意文※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。
希少!入手困難!ロワール究極辛口白ワイン愛好家大注目!シュナン・ブラン種100%のオールドヴィンテージ愛好家垂涎!しかも貴重な40年熟成バックヴィンテージ!1985年のヴーヴレについてマイケル・ブロードベント氏は「大いに満足のいく年。ヴーヴレは甘味と酸のバランスが完璧で素晴らしい熟成能力を持っている」と絶賛!華麗な古城が点在する、風光明媚なロワールの渓谷!
ロワールのワインは“パリジャンのワイン”と呼ばれます!しかもトゥールの東にある重要で大人気の白ワイン生産地AOCヴーヴレ!!しかもワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏が「トゥールの東にある重要なAOC!次第に良質で信頼のおけるものとなっている。半辛口のdemi-secが典型的なスタイル」と★★-★★★★4つ星で大注目!
造り手は、ワインスペクテーター誌大注目!ワインアドヴォケイト誌大注目!ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌も大注目!のロワール地方はトゥール市近郊のロシュ・コルボン村に17世紀から続く歴史ある造り手で、1981年に7代目の現当主ブノワ・ゴティエ氏が継承!多様なテロワールで構成される「ヴーヴレAOC」のシュナン・ブラン種に誇りを持っており、「シレックス土壌のものはフュメ香」「石灰質土壌のものはミネラル感」「粘土質土壌のものはたっぷりとした果実味」というふうに土壌・テロワールの特徴をそのままワインに表現することを心がける。
このヴーヴレ・ゴーティエ・ドゥミ・セックは粘土質土壌の平均樹齢30年の3haの畑からのシュナン・ブラン種100%を、収量40hl/haで造られる、やや辛口ヴーヴレ!40年以上を経て、白桃やミラベル(黄桃)、アーモンド、ローズマリーなどの甘い香りに、ミネラルとシュナン・ブランの完熟した甘味にきれいな酸!の究極ヴーヴレ・ドゥミ・セックAOCの熟成ものが限定で、しかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出し作品で限定少量入荷!
ヴーヴレ・“ゴーティエ”・ドゥミ・セック[1985]年・蔵出し秘蔵限定品・ドメーヌ・ド・ラ・シャテニュレ(ブノワ・ゴーティエ家)元詰・AOCヴーヴレ・ドゥミ・セック・40年熟成作品(40周年記念用ワイン)
Vouvray Gautier Demi-Sec 1985 Benoit Gautier Chenin Blanc 100% AOC Vouvray (Roche corbon)
- 生産年1985
- 生産者ドメーヌ・ド・ラ・シャテニュレ (ブノワ・ゴーティエ家) 元詰
- 生産地フランス/ロワール地方/トゥール/ヴーヴレ村 AOC ヴーヴレ・ドゥミ・セック
- タイプ白 やや辛口
- ブドウ品種シュナン・ブラン種100%
- 内容量750ml
- 注意文※長年の保存により、汚れや損傷があるものもございます。しかし、それが時代を感じさせるヴィンテージワインの魅力でもございます。1本1本チェックは行っておりますが、年代を経てきたワインならではの特性や、逆にどうしても避けられない変化もあります。ご理解の程よろしくお願いいたします。
古酒の性質上、原則として納品後の返品・交換には応じかねますので、予めご了承ください。古酒の取り扱いにともなうリスクを十分にご理解のうえでご注文いただけますようお願い申し上げます。
希少!入手困難!ロワール究極辛口白ワイン愛好家大注目!シュナン・ブラン種100%のオールドヴィンテージ愛好家垂涎!しかも貴重な40年熟成バックヴィンテージ!1985年のヴーヴレについてマイケル・ブロードベント氏は「大いに満足のいく年。ヴーヴレは甘味と酸のバランスが完璧で素晴らしい熟成能力を持っている」と絶賛!華麗な古城が点在する、風光明媚なロワールの渓谷!
ロワールのワインは“パリジャンのワイン”と呼ばれます!しかもトゥールの東にある重要で大人気の白ワイン生産地AOCヴーヴレ!!しかもワイン評論家のヒュー・ジョンソン氏が「トゥールの東にある重要なAOC!次第に良質で信頼のおけるものとなっている。半辛口のdemi-secが典型的なスタイル」と★★-★★★★4つ星で大注目!
造り手は、ワインスペクテーター誌大注目!ワインアドヴォケイト誌大注目!ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌も大注目!のロワール地方はトゥール市近郊のロシュ・コルボン村に17世紀から続く歴史ある造り手で、1981年に7代目の現当主ブノワ・ゴティエ氏が継承!多様なテロワールで構成される「ヴーヴレAOC」のシュナン・ブラン種に誇りを持っており、「シレックス土壌のものはフュメ香」「石灰質土壌のものはミネラル感」「粘土質土壌のものはたっぷりとした果実味」というふうに土壌・テロワールの特徴をそのままワインに表現することを心がける。
このヴーヴレ・ゴーティエ・ドゥミ・セックは粘土質土壌の平均樹齢30年の3haの畑からのシュナン・ブラン種100%を、収量40hl/haで造られる、やや辛口ヴーヴレ!40年以上を経て、白桃やミラベル(黄桃)、アーモンド、ローズマリーなどの甘い香りに、ミネラルとシュナン・ブランの完熟した甘味にきれいな酸!の究極ヴーヴレ・ドゥミ・セックAOCの熟成ものが限定で、しかも現地のセラー数ヶ月前の蔵出し作品で限定少量入荷!
ワインプレスも注目
ワインスペクテイター誌やワインアドヴォケイト、ラ・レヴュ・デュ・ヴァン・ド・フランス誌も注目する造り手です。ロワール地方はトゥール市近郊のロシュ・コルボン村に17世紀から続く歴史ある造り手で、1981年に7代目の現当主ブノワ・ゴティエ氏が継承しました。
テロワールの特徴をそのままワインに表現
トゥール市近郊のロシュ・コルボン村で17世紀から続く歴史ある生産者で、1981年に7代目の現当主ブノワ・ゴティエ氏が継承。多様なテロワールで構成されるヴーヴレAOCのシュナン・ブラン種に誇りを持っており、「シレックス土壌のものはフュメ香」「石灰質土壌のものはミネラル感」「粘土質土壌のものはたっぷりとした果実味」というふうに、テロワールの特徴をそのままワインに表現することを心がけています。