キスラー シャルドネ レ ノワゼッティエール [2008]年 キスラー ヴィンヤード ソノマ コースト(マウンティン) ルシアン リヴァー ヴァレー ロットナンバー入り 全生産量38,280本 ノンフィルター ノンコラージュ

商品番号 1600002000672
当店特別価格 ¥ 7,712 税込
[ 70 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

オーナー兼ワインメーカーのスティーヴ・キスラー氏と助手のマーク・ビクスラー氏が奏でる、並外れて高品質のシャルドネと、世界最高峰のピノノワール極少量手掛けるワイナリー。キスラー・ヴィンヤーズはキスラーファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されました。

キスラーヴィンヤーズでは葡萄の供給源となる葡萄畑名をキュヴェに冠しています。カリフォルニアでは葡萄の栽培と醸造が分業になっているため、優れた葡萄を買い付けることが優れたワイン造りの要となります。

キスラーでは1977年から1978年のあいだに幸運なことにDuttonRanchのものをはじめとしたいくつかの優れた葡萄を買い付けることができました。また、初めの10年間はシャルドネの葡萄畑を探しまわり、1986年にDurellとLes Pierresを、1988年McCreaでシャルドネをプロデュースしました。

1993年にはMcCreaのワインをリリースして栽培まで自分たちで始め、1994年にはカルネロスの優良な畑HudsonとHydeでシャルドネのプロデュースを始めました。ここ最近では土地を手に入れて、ワイナリーのそばに自分たちでピノ・ノワールとシャルドネを植え始めるなどまた新しい試みが始まっています。

キスラーは現在、自社畑以外からも果実を購入し、約10近い銘柄のシャルドネとピノノワールをリリースしていますが、その全てにおいて、極めて多大なリスクを要する生産過程を経ています。

100%除梗された完熟果実を、100%天然酵母とフレンチオークの小樽を使用して発酵させ、その後引き続き行われるマロラクティック発酵と熟成、樽内でのオリ引き、いかなる処理も一切行われない清澄と濾過という工程を経て出荷されます。

キスラーではブルゴーニュを手本としたシャルドネとピノ・ノワールのワインを造っていますが、その出来はときにブルゴーニュのグラン・クリュを凌駕するとも言われています。

生産量の少なさも手伝いカルトワインと呼ばれているキスラーは、もっとも手に入りにくいカリフォルニアワインのひとつと言えるでしょう。ファーストヴィンテージは1979年。現在は総生産量25000ケース。
キスラー シャルドネ レ・ノワゼッティエール 2008年

「レ・ノワゼッティエール」はフランス語で「ヘーゼルナッツ」の意味。確かにキスラーのシャルドネといえば、樽の効いたバターやナッツのイメージがあるのですが、特にこのキュヴェはあのキスラーにしか存在しないナッツの香りが特徴と言えるのではないでしょうか。

十分すぎるほどのミネラル、リッチなオイリー感は健在。そこへ加わるレモンや、ナッツの香りがワインに複雑さや奥深さを与えています。不純物を自然に沈める方法を用いノンフィルターで瓶詰め。これは、ワインが自然な状態で熟成するために必要なことのようです。こんなところにも綺麗に熟成させるための準備がされていたのですね。




オーナー兼ワインメーカーのスティーヴ・キスラー氏と助手のマーク・ビクスラー氏が奏でる、並外れて高品質のシャルドネと、世界最高峰のピノノワール極少量手掛けるワイナリー。キスラー・ヴィンヤーズはキスラーファミリーによって、1978年にカリフォルニアのロシアン・リヴァー・ヴァレーに創設されました。

キスラーヴィンヤーズでは葡萄の供給源となる葡萄畑名をキュヴェに冠しています。カリフォルニアでは葡萄の栽培と醸造が分業になっているため、優れた葡萄を買い付けることが優れたワイン造りの要となります。

キスラーでは1977年から1978年のあいだに幸運なことにDuttonRanchのものをはじめとしたいくつかの優れた葡萄を買い付けることができました。また、初めの10年間はシャルドネの葡萄畑を探しまわり、1986年にDurellとLes Pierresを、1988年McCreaでシャルドネをプロデュースしました。

1993年にはMcCreaのワインをリリースして栽培まで自分たちで始め、1994年にはカルネロスの優良な畑HudsonとHydeでシャルドネのプロデュースを始めました。ここ最近では土地を手に入れて、ワイナリーのそばに自分たちでピノ・ノワールとシャルドネを植え始めるなどまた新しい試みが始まっています。

キスラーは現在、自社畑以外からも果実を購入し、約10近い銘柄のシャルドネとピノノワールをリリースしていますが、その全てにおいて、極めて多大なリスクを要する生産過程を経ています。

100%除梗された完熟果実を、100%天然酵母とフレンチオークの小樽を使用して発酵させ、その後引き続き行われるマロラクティック発酵と熟成、樽内でのオリ引き、いかなる処理も一切行われない清澄と濾過という工程を経て出荷されます。

キスラーではブルゴーニュを手本としたシャルドネとピノ・ノワールのワインを造っていますが、その出来はときにブルゴーニュのグラン・クリュを凌駕するとも言われています。

生産量の少なさも手伝いカルトワインと呼ばれているキスラーは、もっとも手に入りにくいカリフォルニアワインのひとつと言えるでしょう。ファーストヴィンテージは1979年。現在は総生産量25000ケース。
キスラー シャルドネ レ・ノワゼッティエール 2008年

「レ・ノワゼッティエール」はフランス語で「ヘーゼルナッツ」の意味。確かにキスラーのシャルドネといえば、樽の効いたバターやナッツのイメージがあるのですが、特にこのキュヴェはあのキスラーにしか存在しないナッツの香りが特徴と言えるのではないでしょうか。

十分すぎるほどのミネラル、リッチなオイリー感は健在。そこへ加わるレモンや、ナッツの香りがワインに複雑さや奥深さを与えています。不純物を自然に沈める方法を用いノンフィルターで瓶詰め。これは、ワインが自然な状態で熟成するために必要なことのようです。こんなところにも綺麗に熟成させるための準備がされていたのですね。



返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。