ボーヌ シセルプ 2012 蔵出し限定秘蔵品 ドメーヌ ミシェル アルスラン家元詰 セラー蔵出し AOCボーヌ シゼルプ 辛口 赤ワイン
Beaune Siserpe 2012 Domaine Michel Arcelain AOC Beaune Siserpe

商品番号 0102021038953
当店特別価格 ¥ 4,255 税込
  • 赤ワイン
  • フランス
[ 39 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

ボーヌ・シセルプ[2012]年・蔵出し限定秘蔵品・ドメーヌ・ミシェル・アルスラン家元詰・セラー蔵出し・AOCボーヌ・シゼルプ・10年熟成品

Beaune Siserpe [2012] Domaine Michel Arcelain AOC Beaune Siserpe

  • 生産年[2012]年
  • 生産者ドメーヌ・ミシェル・アルスラン家元詰
  • 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/AOCボーヌ
  • タイプ赤ワイン・辛口
  • 内容量750ml

ブルゴーニュ手造り辛口赤ワイン愛好家大注目!古き良きボーヌの赤ワイン愛好家大注目!貴重なグッドヴィンテージの10年熟成!バックヴィンテージ!日本では非常に珍しく手に入りにくい造り手であり、長い歴史を誇るポマール本拠地の由緒あるドメーヌから、手摘み100%!自然派リュット・レゾネ!手造りの昔懐かしいクラシカルなボーヌ古酒!ボーヌ“シセルプ”畑は一級“レ・ゼグロ”(Les Aigrots)の西の飛び地にある、非常に珍しい村名畑!しかもドメーヌ・ミッシェル・アルスランは、ブルゴーニュの個人生産者には珍しく、毎ヴィンテージごとに一定数自家セラーでビン熟成させる数少ないドメーヌ!!老練の造り手アルスラン翁の蔵出しボーヌ!は「フルボディで絶妙なバランスを持つ」と定評!チェリーや赤スグリなど赤い小さな果実と腐葉土のアロマを持ち、果実味の中に非常にシルキーで繊細なタンニンが溶け込み、穏やかでバランスのとれた酸味と長い余韻があります。まさにアルスラン翁のやさしいイメージそのままの10年熟成究極赤ワイン!ブルゴーニュファンにはたまらない1本と言えます。しかも数ヶ月前の現地セラー蔵出しで限定少量入荷!

長い歴史を誇るポマールの由緒あるドメーヌ。所有畑はポマール中心に3.61ヘクタール。|1945年(10歳)から畑でぶどうづくりに携わり、1963年に父よりドメーヌを引き継いだミシェル・アルスラン翁は老練のつくり手。「フルーティで、絶妙なバランスを持つワインづくり」を旨とする。ぶどう栽培はリュット・レゾネ、収穫は全て手摘み、新樽使用率約10%。|毎ヴィンテージ一定数を自家セラーで瓶熟させている数少ないドメーヌの1つ。

ドメーヌ・ミッシェル・アルスランに当店オーナー広瀬が行ってきました。|実は、今回の訪問はM.アルスラン翁に少しだけクレームをつけるための訪問でした。リコルクなして出荷されたため、コルクから5cm位の非常に低い液面(ショルダーネック)で入荷しました。|もちろん日本では、なかなか理解してもらえないため、M.アルスラン翁に日本のワイン愛好家について「きれいなラベルときっちりとした液面が必要だ」ということをゆっくりと説明しました。

ところがM.アルスラン翁はすぐさまセラーに飛んで行き、その液面の低い1991年のポマールを抱え、「一緒に飲みましょう。20年を経たリコルクなしのポマールは、かえってこれが健全な状態なんだ。」|「どうだ!」と言って注いだポマールの感触を聞かれた当店オーナー広瀬!おもわず「うまい!まさにクラシックなポマール」とうなづいてしまったそうです。|でも、M.アルスラン翁にも納得して頂き、今回のロットは、要望に近い通常の液面での入荷となりました。|当店オーナーのひと言|「でも、どちらのワインが本当のワインなのかなあ!?考えさせられるよねェ~。ラベルが悪くても、液面が低くても、おいしければいいのにねェ~。」と未だに考えているようです。

ボーヌ・シセルプ[2012]年・蔵出し限定秘蔵品・ドメーヌ・ミシェル・アルスラン家元詰・セラー蔵出し・AOCボーヌ・シゼルプ・10年熟成品

Beaune Siserpe [2012] Domaine Michel Arcelain AOC Beaune Siserpe

  • 生産年[2012]年
  • 生産者ドメーヌ・ミシェル・アルスラン家元詰
  • 生産地フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ/AOCボーヌ
  • タイプ赤ワイン・辛口
  • 内容量750ml

ブルゴーニュ手造り辛口赤ワイン愛好家大注目!古き良きボーヌの赤ワイン愛好家大注目!貴重なグッドヴィンテージの10年熟成!バックヴィンテージ!日本では非常に珍しく手に入りにくい造り手であり、長い歴史を誇るポマール本拠地の由緒あるドメーヌから、手摘み100%!自然派リュット・レゾネ!手造りの昔懐かしいクラシカルなボーヌ古酒!ボーヌ“シセルプ”畑は一級“レ・ゼグロ”(Les Aigrots)の西の飛び地にある、非常に珍しい村名畑!しかもドメーヌ・ミッシェル・アルスランは、ブルゴーニュの個人生産者には珍しく、毎ヴィンテージごとに一定数自家セラーでビン熟成させる数少ないドメーヌ!!老練の造り手アルスラン翁の蔵出しボーヌ!は「フルボディで絶妙なバランスを持つ」と定評!チェリーや赤スグリなど赤い小さな果実と腐葉土のアロマを持ち、果実味の中に非常にシルキーで繊細なタンニンが溶け込み、穏やかでバランスのとれた酸味と長い余韻があります。まさにアルスラン翁のやさしいイメージそのままの10年熟成究極赤ワイン!ブルゴーニュファンにはたまらない1本と言えます。しかも数ヶ月前の現地セラー蔵出しで限定少量入荷!

長い歴史を誇るポマールの由緒あるドメーヌ。所有畑はポマール中心に3.61ヘクタール。|1945年(10歳)から畑でぶどうづくりに携わり、1963年に父よりドメーヌを引き継いだミシェル・アルスラン翁は老練のつくり手。「フルーティで、絶妙なバランスを持つワインづくり」を旨とする。ぶどう栽培はリュット・レゾネ、収穫は全て手摘み、新樽使用率約10%。|毎ヴィンテージ一定数を自家セラーで瓶熟させている数少ないドメーヌの1つ。

ドメーヌ・ミッシェル・アルスランに当店オーナー広瀬が行ってきました。|実は、今回の訪問はM.アルスラン翁に少しだけクレームをつけるための訪問でした。リコルクなして出荷されたため、コルクから5cm位の非常に低い液面(ショルダーネック)で入荷しました。|もちろん日本では、なかなか理解してもらえないため、M.アルスラン翁に日本のワイン愛好家について「きれいなラベルときっちりとした液面が必要だ」ということをゆっくりと説明しました。

ところがM.アルスラン翁はすぐさまセラーに飛んで行き、その液面の低い1991年のポマールを抱え、「一緒に飲みましょう。20年を経たリコルクなしのポマールは、かえってこれが健全な状態なんだ。」|「どうだ!」と言って注いだポマールの感触を聞かれた当店オーナー広瀬!おもわず「うまい!まさにクラシックなポマール」とうなづいてしまったそうです。|でも、M.アルスラン翁にも納得して頂き、今回のロットは、要望に近い通常の液面での入荷となりました。|当店オーナーのひと言|「でも、どちらのワインが本当のワインなのかなあ!?考えさせられるよねェ~。ラベルが悪くても、液面が低くても、おいしければいいのにねェ~。」と未だに考えているようです。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。