J.M.セレック シャンパーニュ パルティシオン エクストラ ブリュット ヴィンテージ 2015年 R.M 生産者元詰 シャンパン 自然派 AOCシャンパーニュ
J.M SELEQUE Champagne Cuvee Partition Extra Brut Millesime 2015 J.M SELEQUE AOC Champagne【eu_ff】

商品番号 0103004009014
当店特別価格 ¥ 12,790 税込
  • シャンパン
  • フランス
  • 自然派
[ 116 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

J.M.セレック・シャンパーニュ“パルティシオン”エクストラ・ブリュット・ヴィンテージ[2015]年・R.M・生産者元詰・自然派・AOCシャンパーニュ

J.M SELEQUE Champagne“Cuvee Partition”Extra Brut Millesime [2015] J.M SELEQUE AOC Champagne

  • 生産年[2015]年
  • 生産者 ジャン・マルク・セレック
  • 生産地フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム・シャンパーニュ
  • タイプ辛口 白 シャンパーニュ
  • 内容量750ml

超希少!こだわりR.Mシャンパーニュ愛好家大注目!JMセレックの最上級作品が新ヴィンテージで限定入荷!フランス権威評価本アシェット・ガイド誌で2012年版から2017年版まで連続掲載の快挙!しかも2010年VTのパルティシオンでは2017年版で星付★大注目!「ソムリエ・インターナショナル」にも登場!ゴーミヨ誌セレクション・シャンパーニュ2021年版でも大注目!(掲載実績のある海外メディアは「Guide Hachette」」、「Gault & Millau」、「Euvrad Garnier Champagne」、「La Revue du Vin de France」、「Cuisine et Vins de France」、「Le Point」、「Vins & Terroirs authentique」、「Vinous (Antonio Gallloni)」、「View From The Cellar (John Gilman)」等) 1969年エペルネの南、ピエリー村設立のR・Mで現当主であり、若手のホープ!3代目、ジャン・マルク・セレック!2008年、彼が継承したことにより人気も品質もうなぎ昇り!それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替え、一部区画で馬による耕作、父と2004年から導入開始の小樽による発酵&熟成!により「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました。」と自負するほどに!この“キュヴェ・パルティシオン”は、テロワールの異なる7つの優良区画からのぶどうを、それぞれ1樽ずつ計7樽で醸造したものをブレンドした、セレックの最上位作品!キュヴェ名の「パルティシオン」は「楽譜」の意味で、ラベルの楽譜に描かれた音の数も7つです。(ぜひ奏でてみてください。ちなみにト音記号はセレックのSになっています)!シャルドネが72%で、ピエリー村「レ・タルティエール」、エペルネ村「レ・フリルー」、マルドゥイユ村「レ・バス・ロンス」、ディジー村「モック・ブテイユ」、ヴェルテュス村「ラ・ジュスティス」の計5区画より!ピノ・ノワールが14%で、ピエリー村「レ・ガイエール」より!ピノ・ムニエが14%で、ピエリー村「レ・グット・ドール」より!白亜(石灰質)基板のシルト質粘土質・硬質粘土質土壌!平均樹齢約50年!300リットル主体の樽で醸造(マロラクティック発酵は行いません)!(王冠ではなく)コルク栓で瓶熟成!ドザージュは2g/Lの本格派エクストラ・ブリュット!しかも単一年産100%のミレジメ[2015]年もの!ジャン・マルク渾身の希少作品が現地セラーより蔵出しで限定入荷!

独自の醸造法を極め、衝撃的な個性をもってRM(レコルタン・マニピュラン)の存在感を世に示した、アンセルム・セロスやフランシス・エグリら「第一世代」。柔軟な発想によってテロワール表現の可能性を追求し、繚乱の「RMワールド」を花咲かせた、ダヴィッド・レクラパールら「第二世代」。そして最近メディアへの登場が増えてきた「第三世代」の造り手たちは、前世代の求道者たちの偉業に真摯に学びながら、その視線は、「飲んでいかに美味しいか」という原点に、じっと注がれているように感じられます。

弊社創業以来のパートナーで、そのクリエイティビティにおいて第二世代を代表するひとりであるシリル・ジャニソンが、「将来、トップクラスのシャンパンの造り手になるから、絶対行ってみた方がいい」と紹介してくれたジャン・マルク・セレックは、第三世代の筆頭格。実際に彼を訪れ、試飲して感じたのは、(もう、トップクラスになっている・・・)。1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立されたこのRMは、ピノ・ムニエを白眉とする同村の他、ピノ・ノワールの聖地アイの衛星村ディジー、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するとさえいわれる、傑出したシャルドネの産地ヴェルテュスの各プルミエ・クリュ村を中心に、12.5ヘクタールの畑を所有しています。1974年に当主となった2代目のリシャール・セレックの下で順調に発展を遂げ、2008年、息子のジャン・マルクが継承したことで、新たなステージを迎えました。

ジャン・マルクは、それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替えを行う一方、一部の区画で馬による耕作を開始。また、父と共に2004年に導入した、小樽による発酵・熟成を深く研究し実践することで、「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました」。 「スイスの腕時計は華麗で優雅ですが、中の機械は、精緻を極めた職人技の集合体です。官能的で美味しいシャンパンを造るためには、栽培・醸造におけるひとつひとつの仕事すべてを、ミクロン単位でトゥールビヨンを作るように、精密に、正確に行わなければなりません」。| 「シャンパンが合うべき料理に、完璧に合うシャンパンを造ることを目指しています」(以上、ジャン・マルク・セレック)。「セレック」のシャンパンは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされます。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がります。ジャン・マルクが言うように余韻の長さも心に残るもので、絶品と呼べる水準に達していると思います。

J.M.セレック・シャンパーニュ“パルティシオン”エクストラ・ブリュット・ヴィンテージ[2015]年・R.M・生産者元詰・自然派・AOCシャンパーニュ

J.M SELEQUE Champagne“Cuvee Partition”Extra Brut Millesime [2015] J.M SELEQUE AOC Champagne

  • 生産年[2015]年
  • 生産者 ジャン・マルク・セレック
  • 生産地フランス/シャンパーニュ/AOC ミレジム・シャンパーニュ
  • タイプ辛口 白 シャンパーニュ
  • 内容量750ml

超希少!こだわりR.Mシャンパーニュ愛好家大注目!JMセレックの最上級作品が新ヴィンテージで限定入荷!フランス権威評価本アシェット・ガイド誌で2012年版から2017年版まで連続掲載の快挙!しかも2010年VTのパルティシオンでは2017年版で星付★大注目!「ソムリエ・インターナショナル」にも登場!ゴーミヨ誌セレクション・シャンパーニュ2021年版でも大注目!(掲載実績のある海外メディアは「Guide Hachette」」、「Gault & Millau」、「Euvrad Garnier Champagne」、「La Revue du Vin de France」、「Cuisine et Vins de France」、「Le Point」、「Vins & Terroirs authentique」、「Vinous (Antonio Gallloni)」、「View From The Cellar (John Gilman)」等) 1969年エペルネの南、ピエリー村設立のR・Mで現当主であり、若手のホープ!3代目、ジャン・マルク・セレック!2008年、彼が継承したことにより人気も品質もうなぎ昇り!それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替え、一部区画で馬による耕作、父と2004年から導入開始の小樽による発酵&熟成!により「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました。」と自負するほどに!この“キュヴェ・パルティシオン”は、テロワールの異なる7つの優良区画からのぶどうを、それぞれ1樽ずつ計7樽で醸造したものをブレンドした、セレックの最上位作品!キュヴェ名の「パルティシオン」は「楽譜」の意味で、ラベルの楽譜に描かれた音の数も7つです。(ぜひ奏でてみてください。ちなみにト音記号はセレックのSになっています)!シャルドネが72%で、ピエリー村「レ・タルティエール」、エペルネ村「レ・フリルー」、マルドゥイユ村「レ・バス・ロンス」、ディジー村「モック・ブテイユ」、ヴェルテュス村「ラ・ジュスティス」の計5区画より!ピノ・ノワールが14%で、ピエリー村「レ・ガイエール」より!ピノ・ムニエが14%で、ピエリー村「レ・グット・ドール」より!白亜(石灰質)基板のシルト質粘土質・硬質粘土質土壌!平均樹齢約50年!300リットル主体の樽で醸造(マロラクティック発酵は行いません)!(王冠ではなく)コルク栓で瓶熟成!ドザージュは2g/Lの本格派エクストラ・ブリュット!しかも単一年産100%のミレジメ[2015]年もの!ジャン・マルク渾身の希少作品が現地セラーより蔵出しで限定入荷!

独自の醸造法を極め、衝撃的な個性をもってRM(レコルタン・マニピュラン)の存在感を世に示した、アンセルム・セロスやフランシス・エグリら「第一世代」。柔軟な発想によってテロワール表現の可能性を追求し、繚乱の「RMワールド」を花咲かせた、ダヴィッド・レクラパールら「第二世代」。そして最近メディアへの登場が増えてきた「第三世代」の造り手たちは、前世代の求道者たちの偉業に真摯に学びながら、その視線は、「飲んでいかに美味しいか」という原点に、じっと注がれているように感じられます。

弊社創業以来のパートナーで、そのクリエイティビティにおいて第二世代を代表するひとりであるシリル・ジャニソンが、「将来、トップクラスのシャンパンの造り手になるから、絶対行ってみた方がいい」と紹介してくれたジャン・マルク・セレックは、第三世代の筆頭格。実際に彼を訪れ、試飲して感じたのは、(もう、トップクラスになっている・・・)。1969年、エペルネ市の南、ピエリー村に設立されたこのRMは、ピノ・ムニエを白眉とする同村の他、ピノ・ノワールの聖地アイの衛星村ディジー、コート・デ・ブランのグラン・クリュを時に凌駕するとさえいわれる、傑出したシャルドネの産地ヴェルテュスの各プルミエ・クリュ村を中心に、12.5ヘクタールの畑を所有しています。1974年に当主となった2代目のリシャール・セレックの下で順調に発展を遂げ、2008年、息子のジャン・マルクが継承したことで、新たなステージを迎えました。

ジャン・マルクは、それまでのリュット・レゾネ栽培からビオロジー栽培への切り替えを行う一方、一部の区画で馬による耕作を開始。また、父と共に2004年に導入した、小樽による発酵・熟成を深く研究し実践することで、「泡はよりきめ細かくなり、味わいはより複雑に、余韻は何倍も長くなりました」。 「スイスの腕時計は華麗で優雅ですが、中の機械は、精緻を極めた職人技の集合体です。官能的で美味しいシャンパンを造るためには、栽培・醸造におけるひとつひとつの仕事すべてを、ミクロン単位でトゥールビヨンを作るように、精密に、正確に行わなければなりません」。| 「シャンパンが合うべき料理に、完璧に合うシャンパンを造ることを目指しています」(以上、ジャン・マルク・セレック)。「セレック」のシャンパンは、まずその泡の質感と、みずみずしいアロマに驚かされます。口当たりはやわらかく、甘みや酸味、樽熟成させたシャルドネの香味、ミネラルの旨味などが絶妙に溶け合わさって、しっとりと口の中に広がります。ジャン・マルクが言うように余韻の長さも心に残るもので、絶品と呼べる水準に達していると思います。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。