1. HOME
  2. 種類
  3. 赤ワイン
  4. シャトー ラサール 2008 デュロン 赤ワイン 750ml シャトーラサールギフト 贈り物 お祝いChateau Lassalle [2008] AOC Medoc Domaine Delon (Chateau Leoville Las Case)

シャトー ラサール 2008 デュロン 赤ワイン 750ml シャトーラサール
ギフト 贈り物 お祝い
Chateau Lassalle [2008] AOC Medoc Domaine Delon (Chateau Leoville Las Case)

商品番号 0101011001793
当店特別価格 ¥ 3,114 税込
[ 28 ポイント進呈 ]
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。

オーナーはメドック格付第二級のシャトー・レオヴィル・ラスカーズを所有するドゥロン家。ジャン・ユベール・ドゥロン氏の祖父が畑を購入し、ペトリュスのオーナー ファミリーである、ジャン・フランソワ・ムエックス氏のためだけに、1996年~2002年まで造られていたスペシャルキュヴェ。

2002年にラサールがポタンサックに統合されたため、2003年以降はラサールの畑でとれたブドウはポタンサックのセカンドワイン、シャペル・ド・ポタンサックに使われていました。2007年からはシャトー・ラサール名義でセパージュを変えてリリースされています。シャペル・ド・ポタンサックがカベルネ・ソーヴィニヨン中心(60%)なのに対し、ラサールはメルロー65%というメドックでは珍しい比率で造られています。

D.ペッパーコーン氏はポタンサックについて『デュロン家がここに4つの畑を持っている。ポタンサックとラサール、そしてガレ ベルビュー・クディー ラ カルドンヌ。ワインはゆっくりとした発酵を経た後に毎年20%ずつの新樽とレオヴィル ラスカーズからのお下がりの樽を使って熟成に入る。ワインは深い色合いと活力にあふれる香りが特徴のまさに典型的なメドックであり、スパイシーなあるいは花のような香りに感じられることが多い。密度の高い、複雑で力強い風味と、どちらかというと「角」が出る骨格を備えている。ワインが最高の飲み頃を迎えるには通常の5年~6年待つ必要がある。』

ル・クラスマンは「シャトーポタンサックは、その多大な生産量と安定した品質からメドックのリーダー格と目されている。レオヴィル・ラスカーズと同様に有能なジャック・ドポワジエの監督下にある技術チームは、それぞれのヴィンテージが有するよさを最大限に引き出している。ワインは非常に濃い色調を呈し、濃密で均質なテクスチャーと厳格だが気品あるスパイスとスギのアロマを持つ、最も正統的なメドックのスタイルを維持している。 若い頃は心地よく同アペラシオンの他のどのクリュよりもよい熟成をする」

ヒュー・ジョンソン氏は「メドック北部最大の最もよく知られたクリュ・ブルジョワ。ここと隣接する2つのシャトー(ラサルとガレ・ベルヴェ)をもつのは、超2級のレオヴィル・ラスカースを所有するドゥロン一族。優秀なところをのぞかせている」として二ツ星。

ロバート・パーカー氏は「ここのワインは、ドロンのワインの特徴である豊かさとカシスとベリーのような個性を持ち、優れた骨組みがあり、すばらしい純粋さと、バランス、そして驚異的な熟成の可能性を示している。数年前までポタンサックはいくぶん通向けのワインだったがもはやそうではない。だが、このワインは、熱心なボルドーの愛好家なら試さなければおかしいとさえ言える、高品質なワインである。」

シャトー・ラサール 2008年

2008は7年ほどの熟成を経ていますが、まだまだフレッシュな果実感があり、よくまとまった仕上がり。透き通ったエッジが美しく、ブルーベリーやイチジクを中心としたベリー系の香りがあります。口に含むと香りと同じベリー家いの明るい果実味がいっぱいに広がり、よく磨き上げられたキメ細やかな高貴な雰囲気を持ちながらも、もう一口、もう一杯と飲み進めてしまうような親しみやすさも備えており、ドメーヌ・デュロンのワインのクオリティを堪能できる味わいです。ボルドーのスーパーセカンドと言われるいくつかのワインの中でも、最も1級に近い存在であると言われるレオヴィル・ラス・カーズと同経営だけあり、非常に品質の高いワインです。



オーナーはメドック格付第二級のシャトー・レオヴィル・ラスカーズを所有するドゥロン家。ジャン・ユベール・ドゥロン氏の祖父が畑を購入し、ペトリュスのオーナー ファミリーである、ジャン・フランソワ・ムエックス氏のためだけに、1996年~2002年まで造られていたスペシャルキュヴェ。

2002年にラサールがポタンサックに統合されたため、2003年以降はラサールの畑でとれたブドウはポタンサックのセカンドワイン、シャペル・ド・ポタンサックに使われていました。2007年からはシャトー・ラサール名義でセパージュを変えてリリースされています。シャペル・ド・ポタンサックがカベルネ・ソーヴィニヨン中心(60%)なのに対し、ラサールはメルロー65%というメドックでは珍しい比率で造られています。

D.ペッパーコーン氏はポタンサックについて『デュロン家がここに4つの畑を持っている。ポタンサックとラサール、そしてガレ ベルビュー・クディー ラ カルドンヌ。ワインはゆっくりとした発酵を経た後に毎年20%ずつの新樽とレオヴィル ラスカーズからのお下がりの樽を使って熟成に入る。ワインは深い色合いと活力にあふれる香りが特徴のまさに典型的なメドックであり、スパイシーなあるいは花のような香りに感じられることが多い。密度の高い、複雑で力強い風味と、どちらかというと「角」が出る骨格を備えている。ワインが最高の飲み頃を迎えるには通常の5年~6年待つ必要がある。』

ル・クラスマンは「シャトーポタンサックは、その多大な生産量と安定した品質からメドックのリーダー格と目されている。レオヴィル・ラスカーズと同様に有能なジャック・ドポワジエの監督下にある技術チームは、それぞれのヴィンテージが有するよさを最大限に引き出している。ワインは非常に濃い色調を呈し、濃密で均質なテクスチャーと厳格だが気品あるスパイスとスギのアロマを持つ、最も正統的なメドックのスタイルを維持している。 若い頃は心地よく同アペラシオンの他のどのクリュよりもよい熟成をする」

ヒュー・ジョンソン氏は「メドック北部最大の最もよく知られたクリュ・ブルジョワ。ここと隣接する2つのシャトー(ラサルとガレ・ベルヴェ)をもつのは、超2級のレオヴィル・ラスカースを所有するドゥロン一族。優秀なところをのぞかせている」として二ツ星。

ロバート・パーカー氏は「ここのワインは、ドロンのワインの特徴である豊かさとカシスとベリーのような個性を持ち、優れた骨組みがあり、すばらしい純粋さと、バランス、そして驚異的な熟成の可能性を示している。数年前までポタンサックはいくぶん通向けのワインだったがもはやそうではない。だが、このワインは、熱心なボルドーの愛好家なら試さなければおかしいとさえ言える、高品質なワインである。」

シャトー・ラサール 2008年

2008は7年ほどの熟成を経ていますが、まだまだフレッシュな果実感があり、よくまとまった仕上がり。透き通ったエッジが美しく、ブルーベリーやイチジクを中心としたベリー系の香りがあります。口に含むと香りと同じベリー家いの明るい果実味がいっぱいに広がり、よく磨き上げられたキメ細やかな高貴な雰囲気を持ちながらも、もう一口、もう一杯と飲み進めてしまうような親しみやすさも備えており、ドメーヌ・デュロンのワインのクオリティを堪能できる味わいです。ボルドーのスーパーセカンドと言われるいくつかのワインの中でも、最も1級に近い存在であると言われるレオヴィル・ラス・カーズと同経営だけあり、非常に品質の高いワインです。



返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。