1. HOME
  2. 産地
  3. フランス
  4. ラングドック・ルーション
  5. ミネルヴォワ ラ リヴィニエール ドメーヌ デュ ロック 2014 年 セレクト ヴァン(ネグリ) シャトー ラ ネグリDomaine du Roc Minervois la Liviniere 2014 AOC Minervois la Liviniere Domaine du Roc Minervois Select Vins (Chateau de la Negly)【eu_ff】

ミネルヴォワ ラ リヴィニエール ドメーヌ デュ ロック 2014 年 セレクト ヴァン(ネグリ) シャトー ラ ネグリ
Domaine du Roc Minervois la Liviniere 2014 AOC Minervois la Liviniere Domaine du Roc Minervois Select Vins (Chateau de la Negly)【eu_ff】

商品番号 0110001001323
当店特別価格 ¥ 1,662 税込
  • 赤ワイン
  • フランス
  • フルボディ
宅配便(冷蔵可)
[ 15 ポイント進呈 ]

ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール・ドメーヌ・デュ・ロック[2014]年・セレクト・ヴァン(ネグリ)・シャトー・ラ・ネグリ・AOCミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール 最初のクリュ・デュ・ラングドック!

Domaine du Roc Minervois la Liviniere 2014 AOC Minervois la Liviniere Domaine du Roc Minervois Select Vins (Chateau de la Negly)

  • 生産年[2014]年
  • 生産者シャトー・ラ・ネグリ  セレクト・ヴァン
  • 生産地フランス/ラングドック/AOCミネルヴォワ ラ リヴィニエール
  • タイプ辛口 赤ワイン
  • テイストフルボディ
  • 内容量750ml

南フランス・ラングドック高評価フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!月桂樹やガリーグの香りが混ざり合った人気フルボディ赤ワイン!生き生きとした最高品質の赤ワインを産するAOC、強さを内に秘めた繊細さとエレガントな味わいは南仏でも群を抜く評価を得るAOCとして有名なミネルヴォワAOC!しかもAOCミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールとして単独のAOCとして知られ、ノワール山の麓、石灰岩の土壌を持つリヴィニエール村周辺は、夏には日中暑くなり、夜には風が吹き涼しくなる気候が特徴!ミネルヴォワの中でもぶどう栽培に最適な地とされ、「ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール」という単独の赤ワイン産地として、1999年に認められた!造り手のシャトー・ラ・ネグリは自家葡萄で造るワインの他に、セレクト・ヴァンと呼ぶプロジェクトがあります!これらはシャトー・ラ・ネグリがプロデュースするワインで、一般的なネゴシアンとは大きく異なり、単に葡萄やワインを購入するのではなく、ネグリのノウハウを活かして栽培、醸造、熟成まで一貫して指導し、最終的なボトリングはネグリの施設で行い、それぞれの生産者名でリリース!それぞれのドメーヌには所有者がいて、ワイン造りの指導はラングドックで1と呼び声の高いエノロジスト、クロード・グロとデイディエ・ラクローが担当、ジャン・ポー・ロセが販売・宣伝を担当!かつてテーブルワインが主流であったラングドックにおいて、高品質なワイン造りで成功を収めたネグリだからこそ出来る取り組みであり、小さなドメーヌのワインを素晴しい品質にすることで、ラングドックの活性化に大きく貢献しています!しかも最初のクリュ・デュ・ラングドック!このミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール2014についてのインポーターさんのコメントは、「ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールはトゥールーズとモンペリエの間に広がる、ミネルヴォワの中心部にあり、ラングドックで最初のクリュとして1999年に独立して認定されました!ドメーヌは、アラン・ヴィエが1990年に再興。畑は、モンターニュ・ノワール(黒い山)の麓、石の多い台地に広がっており、土壌は粘土石灰質です。地中海性気候で、非常に風が強いエリアです。葡萄は完全に熟してから収穫し、100%除梗します。アルコール発酵前に72時間の低温マセラシオンを行います。その後、3~4週間、タンクで長い発酵と醸しを行います。綺麗な澱とともにオーク樽で12ヶ月熟成させています。その後、瓶詰めまでコンクリートタンクで保存します。輝きのあるルビーレッド、熟した果実のアロマに加え、月桂樹やガリグの香りが混ざり合っています。口当たりはリッチで深みがあり、シルクのようにしなやかなタンニンが感じられます。」ずばり高級ミネルヴォワの究極フルボディ辛口赤ワインが限定で少量入荷!

1992年にポー ロゼがネグリを引き継いだ当時、ラングドックのワインは「質より量」という考え方が当たり前でしたが、それではいけないと考え、伝統品種に替えてシラー、ムールヴェドル、グルナッシュを植え、1997年から現在のスタイルに変え、素晴らしい国際的な評価を得るに至っています。畑は、地中海を見渡せる場所に45ha所有し、樹齢はおおよそ30~50年です。ワイン造りの特徴は・・・、1/3~2/3もグリーンハーベストをする。

摘み取りには、10kgしか入らない小さな容器を使う。総て手摘みで収穫。除梗し、選別は粒選りカリニャンは特殊なコールド マセラシオンを行う・・・等々です。オーナーのジャン ポー ロセはネグリの総帥とも呼べる人物で、シャトー ド ラ ネグリとドメーヌ ドボエドを所有しています。現在ネグリのワインは、フランスでは個人販売店や有名レストランだけに売られており、ホテル クリヨン(パリ)、ピック(ヴァランス)、ル ジャルダン デ サンス(モンペリエ)などの星付きレストランのワインリストに載せられています。

シャトー ラ ネグリは自家葡萄で造るワインの他に、セレクト ヴァンと呼ぶプロジェクトがあります。これらはシャトー ラ ネグリがプロデュースするワインで、一般的なネゴシアンとは大きく異なり、単に葡萄やワインを購入するのではなく、ネグリのノウハウを活かして栽培、醸造、熟成まで一貫して指導し、最終的なボトリングはネグリの施設で行い、それぞれの生産者名でリリースしています。それぞれのドメーヌには所有者がいて、ワイン造りの指導はラングドックで1と呼び声の高いエノロジスト、クロード グロとデイディエ ラクローが担当、ジャン ポー ロセが販売・宣伝を担当しています。かつてテーブルワインが主流であったラングドックにおいて、高品質なワイン造りで成功を収めたネグリだからこそ出来る取り組みであり、小さなドメーヌのワインを素晴しい品質にすることで、ラングドックの活性化に大きく貢献しています。

ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール・ドメーヌ・デュ・ロック[2014]年・セレクト・ヴァン(ネグリ)・シャトー・ラ・ネグリ・AOCミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール 最初のクリュ・デュ・ラングドック!

Domaine du Roc Minervois la Liviniere 2014 AOC Minervois la Liviniere Domaine du Roc Minervois Select Vins (Chateau de la Negly)

  • 生産年[2014]年
  • 生産者シャトー・ラ・ネグリ  セレクト・ヴァン
  • 生産地フランス/ラングドック/AOCミネルヴォワ ラ リヴィニエール
  • タイプ辛口 赤ワイン
  • テイストフルボディ
  • 内容量750ml

南フランス・ラングドック高評価フルボディ辛口赤ワイン愛好家大注目!月桂樹やガリーグの香りが混ざり合った人気フルボディ赤ワイン!生き生きとした最高品質の赤ワインを産するAOC、強さを内に秘めた繊細さとエレガントな味わいは南仏でも群を抜く評価を得るAOCとして有名なミネルヴォワAOC!しかもAOCミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールとして単独のAOCとして知られ、ノワール山の麓、石灰岩の土壌を持つリヴィニエール村周辺は、夏には日中暑くなり、夜には風が吹き涼しくなる気候が特徴!ミネルヴォワの中でもぶどう栽培に最適な地とされ、「ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール」という単独の赤ワイン産地として、1999年に認められた!造り手のシャトー・ラ・ネグリは自家葡萄で造るワインの他に、セレクト・ヴァンと呼ぶプロジェクトがあります!これらはシャトー・ラ・ネグリがプロデュースするワインで、一般的なネゴシアンとは大きく異なり、単に葡萄やワインを購入するのではなく、ネグリのノウハウを活かして栽培、醸造、熟成まで一貫して指導し、最終的なボトリングはネグリの施設で行い、それぞれの生産者名でリリース!それぞれのドメーヌには所有者がいて、ワイン造りの指導はラングドックで1と呼び声の高いエノロジスト、クロード・グロとデイディエ・ラクローが担当、ジャン・ポー・ロセが販売・宣伝を担当!かつてテーブルワインが主流であったラングドックにおいて、高品質なワイン造りで成功を収めたネグリだからこそ出来る取り組みであり、小さなドメーヌのワインを素晴しい品質にすることで、ラングドックの活性化に大きく貢献しています!しかも最初のクリュ・デュ・ラングドック!このミネルヴォワ・ラ・リヴィニエール2014についてのインポーターさんのコメントは、「ミネルヴォワ・ラ・リヴィニエールはトゥールーズとモンペリエの間に広がる、ミネルヴォワの中心部にあり、ラングドックで最初のクリュとして1999年に独立して認定されました!ドメーヌは、アラン・ヴィエが1990年に再興。畑は、モンターニュ・ノワール(黒い山)の麓、石の多い台地に広がっており、土壌は粘土石灰質です。地中海性気候で、非常に風が強いエリアです。葡萄は完全に熟してから収穫し、100%除梗します。アルコール発酵前に72時間の低温マセラシオンを行います。その後、3~4週間、タンクで長い発酵と醸しを行います。綺麗な澱とともにオーク樽で12ヶ月熟成させています。その後、瓶詰めまでコンクリートタンクで保存します。輝きのあるルビーレッド、熟した果実のアロマに加え、月桂樹やガリグの香りが混ざり合っています。口当たりはリッチで深みがあり、シルクのようにしなやかなタンニンが感じられます。」ずばり高級ミネルヴォワの究極フルボディ辛口赤ワインが限定で少量入荷!

1992年にポー ロゼがネグリを引き継いだ当時、ラングドックのワインは「質より量」という考え方が当たり前でしたが、それではいけないと考え、伝統品種に替えてシラー、ムールヴェドル、グルナッシュを植え、1997年から現在のスタイルに変え、素晴らしい国際的な評価を得るに至っています。畑は、地中海を見渡せる場所に45ha所有し、樹齢はおおよそ30~50年です。ワイン造りの特徴は・・・、1/3~2/3もグリーンハーベストをする。

摘み取りには、10kgしか入らない小さな容器を使う。総て手摘みで収穫。除梗し、選別は粒選りカリニャンは特殊なコールド マセラシオンを行う・・・等々です。オーナーのジャン ポー ロセはネグリの総帥とも呼べる人物で、シャトー ド ラ ネグリとドメーヌ ドボエドを所有しています。現在ネグリのワインは、フランスでは個人販売店や有名レストランだけに売られており、ホテル クリヨン(パリ)、ピック(ヴァランス)、ル ジャルダン デ サンス(モンペリエ)などの星付きレストランのワインリストに載せられています。

シャトー ラ ネグリは自家葡萄で造るワインの他に、セレクト ヴァンと呼ぶプロジェクトがあります。これらはシャトー ラ ネグリがプロデュースするワインで、一般的なネゴシアンとは大きく異なり、単に葡萄やワインを購入するのではなく、ネグリのノウハウを活かして栽培、醸造、熟成まで一貫して指導し、最終的なボトリングはネグリの施設で行い、それぞれの生産者名でリリースしています。それぞれのドメーヌには所有者がいて、ワイン造りの指導はラングドックで1と呼び声の高いエノロジスト、クロード グロとデイディエ ラクローが担当、ジャン ポー ロセが販売・宣伝を担当しています。かつてテーブルワインが主流であったラングドックにおいて、高品質なワイン造りで成功を収めたネグリだからこそ出来る取り組みであり、小さなドメーヌのワインを素晴しい品質にすることで、ラングドックの活性化に大きく貢献しています。

返品・交換について

商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後1週間以内以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。